今朝8時頃の画像です。
台風は去ったのですが、まだ時折強い雨が通り過ぎます。

雨を受けても飛ぶことなく、じっと耐えているツバメの姿を見ました。

これは台風が来る前の画像ですが、夕方団体でやってきたエナガのうちの1羽です。。

もう1枚エナガを撮ったつもりだったのに、パソコンに取り込んでみたらシジュウカラのように見えます。
エナガとシジュウカラは一緒に群れを作って行動することが多いからね。

NHKEテレ、金曜日の夜9時半から『ラ・ラ・ラ
クラシック』という番組があります。
前回はチェリストのパブロ・カザルスを取り上げていました。
94歳の時にニューヨーク国連本部で演奏した『鳥の歌』の映像が流れました。
演奏の前に語った「私の生まれ故郷カタルーニャの鳥は空を飛びながらpeace peaceと鳴くのです」という言葉も入っていました。
演奏を聴きながら、少し涙が出てしまいました。
「peace peace」は願いであって、カザルスが生きた時代ばかりでなく、今もってpeaceではない国がたくさんあり、
我々の生活もまたpeaceばかりではないと思ったからです。

「カラスくん、君はいつもアホー アホーって鳴いているけど、まさか私に言ってるんじゃないよね
」(笑)
台風は去ったのですが、まだ時折強い雨が通り過ぎます。

雨を受けても飛ぶことなく、じっと耐えているツバメの姿を見ました。

これは台風が来る前の画像ですが、夕方団体でやってきたエナガのうちの1羽です。。

もう1枚エナガを撮ったつもりだったのに、パソコンに取り込んでみたらシジュウカラのように見えます。
エナガとシジュウカラは一緒に群れを作って行動することが多いからね。

NHKEテレ、金曜日の夜9時半から『ラ・ラ・ラ

前回はチェリストのパブロ・カザルスを取り上げていました。
94歳の時にニューヨーク国連本部で演奏した『鳥の歌』の映像が流れました。
演奏の前に語った「私の生まれ故郷カタルーニャの鳥は空を飛びながらpeace peaceと鳴くのです」という言葉も入っていました。
演奏を聴きながら、少し涙が出てしまいました。
「peace peace」は願いであって、カザルスが生きた時代ばかりでなく、今もってpeaceではない国がたくさんあり、
我々の生活もまたpeaceばかりではないと思ったからです。

「カラスくん、君はいつもアホー アホーって鳴いているけど、まさか私に言ってるんじゃないよね
