無縁坂を後にして広い春日通りを本郷に向かって歩きました。
新しいビルもありますが歴史のあるビルも残されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/78/5ae210e769cea7dd806cbefa9376b1aa.jpg)
小さな「さかえビル」は1934年に建てられたアール・デコのビルで、1998年に登録有形文化財に指定されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e8/044302b2b22057ab3990a382961df769.jpg)
1929年(昭和4年)に建てられた「本郷中央教会」も1998年に登録有形文化財に指定されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b1/93785f5fcac81c388461416aabaf6943.jpg)
本郷3丁目の交差点を右折するとすぐに小さな「本郷薬師」がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ea/9be63434ec6060b1629726096e222ab8.jpg)
右側はすべて東大の敷地です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/89/463ae56f21b4dfe0fe83e54aab09ab48.jpg)
加賀藩前田家の上屋敷跡ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9f/abd0a27938b0e2a9081501d1ee477727.jpg)
東大と言えば「赤門」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/5e/be568c1f91db3013dc245368d53a387d.jpg)
東大の向かい側に小さなお寺がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e0/2e1424227e6efb833b1c0f494eb058ac.png)
吸い寄せられるように入っていったら「・・・ここ前に来たことがある・・・」と私の頭の中にランプが点きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/10/c5216ab96729c8785d78923c67ff3448.png)
昔、友人と二人で樋口一葉の旧居跡を訪ね歩いた時に来た「法眞寺」で、一葉が幼い頃に住んでいた「桜木の宿」が寺の隣にあったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/db/ace6894932bd27daad8972e1c1d4d435.jpg)
家に帰ってから、友人が送ってくれた古い写真を取り出してみました。
05・2・20とプリントされているので、もう20年前の写真です。
この写真に写っている井戸は一葉が使っていた井戸で、私はガイドブックを手にしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/64/5850603e3e49638398e47be7f49b0b03.png)
帰りは『本郷3丁目駅』から地下鉄に乗りました。
新しいビルもありますが歴史のあるビルも残されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/78/5ae210e769cea7dd806cbefa9376b1aa.jpg)
小さな「さかえビル」は1934年に建てられたアール・デコのビルで、1998年に登録有形文化財に指定されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e8/044302b2b22057ab3990a382961df769.jpg)
1929年(昭和4年)に建てられた「本郷中央教会」も1998年に登録有形文化財に指定されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b1/93785f5fcac81c388461416aabaf6943.jpg)
本郷3丁目の交差点を右折するとすぐに小さな「本郷薬師」がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ea/9be63434ec6060b1629726096e222ab8.jpg)
右側はすべて東大の敷地です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/89/463ae56f21b4dfe0fe83e54aab09ab48.jpg)
加賀藩前田家の上屋敷跡ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9f/abd0a27938b0e2a9081501d1ee477727.jpg)
東大と言えば「赤門」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/5e/be568c1f91db3013dc245368d53a387d.jpg)
東大の向かい側に小さなお寺がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e0/2e1424227e6efb833b1c0f494eb058ac.png)
吸い寄せられるように入っていったら「・・・ここ前に来たことがある・・・」と私の頭の中にランプが点きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/10/c5216ab96729c8785d78923c67ff3448.png)
昔、友人と二人で樋口一葉の旧居跡を訪ね歩いた時に来た「法眞寺」で、一葉が幼い頃に住んでいた「桜木の宿」が寺の隣にあったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/db/ace6894932bd27daad8972e1c1d4d435.jpg)
家に帰ってから、友人が送ってくれた古い写真を取り出してみました。
05・2・20とプリントされているので、もう20年前の写真です。
この写真に写っている井戸は一葉が使っていた井戸で、私はガイドブックを手にしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/64/5850603e3e49638398e47be7f49b0b03.png)
帰りは『本郷3丁目駅』から地下鉄に乗りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/50/79fd101eb5a57ecf6c0b600923c6a480.jpg)