たまびと日記 2

記憶力が衰えないようにとブログに記録しているのに、
記録したものはどんどん忘れていくという悪循環に陥っています。

信号です

2017-03-24 17:55:09 | 日記
別にニトリの応援をしているわけじゃないし、それほど好きなわけじゃないけど・・・今日もニトリ。(笑)

2月に撮った写真の1枚にニトリが写っていました。
田無店だと思います。
ニトリを撮ったわけじゃなくて信号を撮ったんです。
だって普通の信号の下に、矢印が出る信号が4個もついている・・・矢印はどんな風に点くのかな。(笑)


この時、帰りに回転寿司に行きました。


入院前だったので、いつもは食べないようなお寿司をいろいろ食べてみました。


ブリは好きじゃないんだけど、“いえびと”が「食べろ 食べろ」って言うから食べたけど、やっぱり肉も魚もアブラが多いのは苦手です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外出

2017-03-23 18:21:22 | 日記
退院後、初めての外出はアトリ・・・じゃなくてニトリでした。
布団からお皿まで何でも売ってるあのニトリです。(笑)
買ったものはこれ
杖をついて歩いたので疲れました。


自分用の布団カバーを買ったのですが、パープルの落ち着いた模様にするか、ルビー色の明るい柄にするか、悩みました。
最終的に選んだのは、花咲く原っぱでウサギが遊んでいる柄です。
原っぱで遊んだ子供の頃に戻って楽しい夢が見られますようにと願って。(笑)


同じ病室だった二人の女性は、骨折でもうひと月半も入院していて、一日も早い退院を願っていました。
一人の女性が言いました。 「ねえ、退院したら初めに何を食べたい
もう一人の女性は「寿司」と答え、その人は「私は讃岐うどんが食べたい」と言いました。

私は3週間足らずで退院したので、それほど深刻には食べ物を思い浮かべることもなかったのですが、コーヒーを飲みたいと思いました。
それでニトリの帰りにコーヒーのお店に入り、ウインナコーヒーをいただきました。 感謝

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院のこと

2017-03-22 15:37:02 | 日記
私が入院した病棟は整形外科なので、骨折の患者さんがほとんどでした。
数人の小学生の男の子や1歳に満たない男の子、それに働き盛りの二十代、三十代の男性などがいました。
転んだり、交通事故などで突然入院された方が多く、皆さん不自由な生活に耐えていらっしゃいました。
日に何度も救急車が到着するのですが、どういうわけか夜間が多く、10分足らずの間に2台3台と到着することもあります。

向かいの部屋は男性部屋で、食事の予定時刻が過ぎると「エサはまだか~~~」と大きな声が聞こえてきます。
怒っているわけではなくて、ふざけて言っているのですが、ベッド上の生活でほかに楽しみがあるわけじゃなし、気持ちはわかります。(笑)
その人もやがて松葉杖を使って歩けるようになり、退院していきました。

私自身は予定した手術で、覚悟をして入院したのですから、恵まれていたほうだと思いました。
それでも手術した日は、点滴と輸血の管に繋がれて、ベッドの上で天井を見たまま手も足も動かせず、苦しい夜を過ごしました。
痛みは無かったのですが、一晩中吐き気に襲われて苦しみました。
若い男性看護師さんが、頬や耳を濡れたタオルで拭ってくださり、暖かい言葉で励ましてくださいました。
今でも思い出すと有難さに涙が出るほど、心から深く深く感謝しています。

手術の前に、中1の孫がこんな励ましの写真を送ってきてくれました。


手術が終わった今思うのは、私自身は頑張りようもなくて、ただただお医者さまや看護師さんたちの世話になったということです。
自分では動けないのですから、私に出来ることは「ありがとう」「ありがとう」「ありがとうございます」と繰り返すことだけでした。

これからだんだん老いていくわけですが、老人が自分の意志で自由に行動できない辛さを体験することができました。
人の世話にならなければ生活できない日が来るかもしれないのです。
今回の入院は、人生の中の貴重な体験だったと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥に目覚めたか

2017-03-21 13:50:10 | 野鳥
蝉オタクだったはずの娘2が、このところ野鳥観察に目覚めたらしい。
前から「カワセミを見た」とか「ツミを見た」とか言ってはきていたのですが、とうとう野鳥観察セットを手に入れたらしい。

以下、娘1と娘2のLINEのやりとりです。
娘2  「ねーねーねー アトリって知ってる 小金井公園で見たんだけど、たぶんそうだと思うんだよねー」
娘1  「ニトリなら知ってる」
娘2  「そーそー 布団からお皿まで何でも売ってるね

娘2  「NO  家具屋のニトリじゃない」
娘1  「ちゃんと本と双眼鏡とカウンター持って、長靴履いて観察した
娘2  「もちろんだっ  ばあばに見せると欲しがるから黙ってたのに(笑)」




娘2  「この前航空公園で、首がオレンジの鳥を見かけて今日は小金井公園で同じのを見た。
     双眼鏡でよく見たら、やっぱりアトリっぽい
娘1  「アトリって集団かな 里山でアトリの鳴き声によく似た小鳥の集団を見て、雀って思ったけれど、
     色が違う気がしたんだよね」
娘2  「集団だね いっぱいいた お腹の方がオレンジとか言うより、マフラーみたいにオレンジなの」
娘1  「じゃあ、やっぱりあれはアトリだったんだ」


私自身はアトリを見たことがないので、写真も持っていません。
だからこれは野鳥図鑑の写真をお借りしました。

(ホントにマフラー巻いてるみたいだ)(笑)


こんな風に、もの凄い集団を作ることもあるようです。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツグミ(鶫)

2017-03-20 15:00:48 | 野鳥
退院した日の翌日、庭にツグミ(鶫)がやってきました。


夕方なのであまり綺麗に撮れなかったのですが・・・


ツツーッ ツツーッと歩いて前へ進むので、畑に足跡が残ります。


これは以前娘2がお友達から貰った畑の写真です。
「これ、な~んだ」と言って私に送ってきたのですが、全部ツグミの足跡だそうです。
「一種類違う動物の足跡が。なんでしょう

私  「う~~~ん 手前の大きい足跡だな  タヌキかハクビシン


答えは、人間に繋がれて散歩している犬の足跡なんだって。(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする