南九州の片隅から
Nicha Milzanessのひとりごと日記
CALENDAR
2014年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2024年12月
2024年11月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2023年12月
2023年11月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年09月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年07月
2017年06月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年06月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年01月
2008年09月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年08月
2007年06月
2006年12月
2006年10月
2006年09月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2004年11月
2004年05月
2003年05月
2002年08月
2001年12月
2001年04月
2001年03月
2001年02月
2001年01月
2000年12月
2000年11月
2000年10月
2000年09月
1999年08月
1997年01月
1996年11月
1996年09月
1996年04月
RECENT ENTRY
コーナーは 続いてほしいと 思うけど
人間は なんでこんなに 愚かなの?
親切が 幸せ生むとは 限らない
マウンドでも 相手をどんどん 料理する
世の中は 捨てたものでは ないのでは?
アイデアを 潰すかどうかは 上次第
また一人 球界を去る プレイヤー
あの頃の 記憶が戻る ドラクエ3
何もかも 隠していったい 何したい?
今よりも 昔の方が 幸せだ
RECENT COMMENT
Unknown/
ガラケー切り? 必要ないのは そちらでしょ?
Nicha Milzaness/
相変わらず 生え抜き軽視 ダメ巨人
trefoglinefan/
相変わらず 生え抜き軽視 ダメ巨人
Nicha Milzaness/
ちょっとテレビに出すぎでは?
MT/
ちょっとテレビに出すぎでは?
大介命/
待ってました! 藤村大介サヨナラ打&お立ち台!
たなぼた/
そうめん流し『慈眼寺』
ウドリン/
そうめん流し『慈眼寺』
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
日記
(415)
野球
(160)
政治
(97)
テレビ/ラジオ/芸能
(83)
グルメ
(41)
gooお題
(40)
その他スポーツ
(36)
サッカー
(34)
五輪・パラ五輪
(39)
ゲーム
(31)
ミュージック
(27)
鉄道
(26)
天文学
(24)
映画
(22)
旅行記
(17)
東アジア
(14)
ケータイ/スマホ
(10)
コンピュータ
(10)
大相撲
(7)
その他鑑賞・講演等
(7)
アートポリス
(5)
新俳句
(3)
アニメ/マンガ
(2)
ラグビー
(1)
感想
(0)
My Profile
(0)
BOOKMARK
goo
最初はgoo
MY PROFILE
goo ID
tanabota_21
性別
都道府県
自己紹介
70年代熊本生まれ、大分育ち、宮崎経由、鹿児島出身です。
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
バンクーバー朝日軍と倍返し
テレビ/ラジオ/芸能
/
2014年02月27日
テレビでたまたま「アンビリバボー」を見ていたら、とても興味のある話題があった。
戦前にカナダへ移住した日系人たちによる野球チームの話だ。
当時の日本政府の政策による海外開拓移民先はブラジルが有名だが、カナダへ移民した人たちもいるのだという。
他国へ移民した日系人たちと同様、カナダへの移民たちも苦労を重ね、何とか生活がままなるようになると、今度は仕事を奪われたと危機感を抱いたカナダ人たちから差別を受けるようになる。
ある時、カナダ人たちの襲撃を受けた日系人は、武力で応戦し、日系人とカナダ人との関係は憎しみが憎しみを生む泥沼のような状態になっていた。
当時カナダでは野球が大流行していた。しかし、日本人は参加していなかった。
ある時、カナダ人から「野球もろくにできないジャップのくせに」という捨てぜりふを言われたのを聞き、「じゃあカナダ人を見返してやろう」と日系人による野球チームをつくることになる。
こうして日系人による野球チーム『バンクーバー朝日軍』が誕生する。
体格ではカナダ人には到底及ばないことから、バントなどの小技やチームプレーなどを磨き、いわゆる「スモールベースボール」で戦うことになる。
個々のプレーで戦うカナダチームは、日系人たちのチームプレーの前にだんだんと手こずり、朝日軍は快進撃を続ける。
しかし、それに腹を立てたカナダ人たちは、あからさまなラフプレーをしたり、また審判たちもカナダ人チーム贔屓の判定ばかりをするようになり、朝日軍は連戦連敗、しかも大差で敗北するようになり、朝日軍は最下位が指定席になってしまう。
また、いつしか、カナダ人チームが日系人チームをコテンパンに打ち負かすので、気分爽快感が味わえるとお客がたくさん入る「ドル箱試合」となっていた。
朝日軍の親戚や日系人たちは、「こんなのは野球じゃない。抗議すべきだ」と迫るが、監督はそれを拒否。
ラフプレーを受けても、理不尽な判定を受けても、抗議は一切せずにあくまでフェアプレーを続ける。
そして、ある試合で、朝日軍が勝ちそうになったとき、審判の理不尽な判定で朝日軍は負けてしまう。
その時、客席から数人が飛び出し、あまりのひどい判定に審判に掴みかかり抗議をする人達がいた。
朝日軍の監督は「今までずっと我慢していたのに、せっかく非暴力を貫いていたのに、これじゃ台無しだ…」と愕然とする。しかし、よく見ると、審判に掴みかかって抗議をしていたのはカナダ人の客だったのだ。
日系人のフェアプレー精神がカナダ人の心を動かした瞬間だった。
その後、朝日軍は日系人だけでなく、カナダ人からも応援されるチームとなる。
しかし、第二次世界大戦が勃発すると、日系人は収容所などに入れられ、朝日軍の歴史は幕を閉じる。
それから半世紀後、朝日軍はカナダ球界で殿堂入りを果たす。式典には当時のメンバー5人が招待されたという。
こんなチームがあっただなんて知らなかった。心が温かくなる話だった。
日本に住んでいる日本人よりも、かえって古きよき日本人の魂が流れているような気がする。
このエピソードを聞くと、昨年流行語大賞を取った「倍返しだ!」のドラマとかって、何とも幼稚なモノだろうか。レベルが違いすぎる。
やられたらやり返す? まるで、戦争賛辞のようにしか思えないね。
-----
■今日の行動
仕事
■今日の買い物
ゆめタウンはません
■今日の献立
朝:なし
昼:カレーライス弁当
夕:手巻き寿司
■今日の歩数
5688歩
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】一番好きな「おにぎり」は?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】一番好きな「おにぎり」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』