8月になりました。ま、ここでは未だに6月の事をだらだら書いているんですけどね
毎日暑いです!なるべく外に出たくない。窓も開けたくない。引きこもりの日々であります。
久しぶりに漫画を読んでいます。
「きのう何食べた?10」 今回もとっても二人は仲良し
「あー筧さん分かったぞ!母と会えなくってさびしかったんだね!?」(byミチルさん)
「ええい!!ぐだぐだと往生際の悪い男ね!!そんならパーティすればいいじゃないの!!パンケーキパーティを!!」(byケンジ)
「ああ!!そういう事か!!出会ったのが少年の頃だったから、だからジルベールなのか!?」(byシロさん)
「も~~イヤ!!みんなフワフワしちゃって~~~!!」「ちくしょーやっぱり頼れるのは己だけなんだ!!」「うな重特上!うざくとう巻き、お銚子も1本つけちゃおう!!」(by大先生)
50歳になったシロさん、親との関係も変わってきています。ケンジもいよいよ中高年の仲間入り…ということで短髪(でも金髪)(もしかして…よしながせんせい、ケンジの黒ベタロン毛描くの嫌になったんじゃあ…?)ジム通い。そして。見た目しっかり者のシロさんの意外なふにゃふにゃ面が暴露されてしまい、最後は大先生の男気あふれる決意で終わります。私も明日は鰻にしようかな。
「大奥12巻」
ついに!赤面疱瘡克服。たくさんのたくさんの犠牲を払って…うわーーーん!青沼さん、源内さん、田沼様、見てますか?黒木さんと家斉はやったよ~
そして、母である怪物治済の死とともに家斉は政治家として目覚めるのでした。男子人口が増加し、このまま終わるのか…?と思いきや、12巻の最期には女将軍徳川家定が。なにやら家光に似た美少女ですが、性格悪そう…
となると、篤姫はどうなるの?男?でも写真が残っているからねぇ?女?いよいよ幕末編、目が離せませんね。
「百鬼夜行抄24巻」
律の大学生活も16年…だそうです(笑)このままでいいよ~無理に終息させなくても。
「ねうちもん京都」
貸していたのが戻ってきたので書棚にしまう前に。グレゴリ青山さんの京都案内本です。キーワードは「しぶちん」と「いけず」。なんじゃ?そりゃ?と思う方は是非ご一読を。
「総特集萩尾望都」
これも同じくお貸ししていた本です。家族とマネジャーの城さんへのインタビューが面白かった。左開きの「月蝕」も掲載されています。1979年か…80年代「銀の三角」「訪問者」の頃ですね。このあたりの絵柄がやっぱり好きだなぁ~。

毎日暑いです!なるべく外に出たくない。窓も開けたくない。引きこもりの日々であります。



「あー筧さん分かったぞ!母と会えなくってさびしかったんだね!?」(byミチルさん)
「ええい!!ぐだぐだと往生際の悪い男ね!!そんならパーティすればいいじゃないの!!パンケーキパーティを!!」(byケンジ)
「ああ!!そういう事か!!出会ったのが少年の頃だったから、だからジルベールなのか!?」(byシロさん)
「も~~イヤ!!みんなフワフワしちゃって~~~!!」「ちくしょーやっぱり頼れるのは己だけなんだ!!」「うな重特上!うざくとう巻き、お銚子も1本つけちゃおう!!」(by大先生)
50歳になったシロさん、親との関係も変わってきています。ケンジもいよいよ中高年の仲間入り…ということで短髪(でも金髪)(もしかして…よしながせんせい、ケンジの黒ベタロン毛描くの嫌になったんじゃあ…?)ジム通い。そして。見た目しっかり者のシロさんの意外なふにゃふにゃ面が暴露されてしまい、最後は大先生の男気あふれる決意で終わります。私も明日は鰻にしようかな。

ついに!赤面疱瘡克服。たくさんのたくさんの犠牲を払って…うわーーーん!青沼さん、源内さん、田沼様、見てますか?黒木さんと家斉はやったよ~




律の大学生活も16年…だそうです(笑)このままでいいよ~無理に終息させなくても。

貸していたのが戻ってきたので書棚にしまう前に。グレゴリ青山さんの京都案内本です。キーワードは「しぶちん」と「いけず」。なんじゃ?そりゃ?と思う方は是非ご一読を。

これも同じくお貸ししていた本です。家族とマネジャーの城さんへのインタビューが面白かった。左開きの「月蝕」も掲載されています。1979年か…80年代「銀の三角」「訪問者」の頃ですね。このあたりの絵柄がやっぱり好きだなぁ~。