goo blog サービス終了のお知らせ 

taraの日常

好きなものいろいろ

雪が降っています。

2020-03-29 14:15:20 | 日常
 
今日は雪。気温は昨日から-20℃という変動っぷり。3月の大雪というと、1986年3月の大雪を思い出すなぁ。国鉄(JRがまだ存在しない頃ね(笑))がほぼほぼマヒしてしまったので、地下鉄を乗り継いでおうちに帰ろうと目論みまして。丸の内線であとすこしで荻窪…というところで駅でボヤ騒ぎが!夜の雪道を涙ぐみながらざくざくと歩いておうちを目指しました。…今だったら、電車動くまで帰らないとか仕事場の近所のホテルに泊まっちゃうとか、図々しい解決方法をとれるのになぁ~。うぶかったわぁ~自分。
とりあえず、外出自粛なのでひたすら自炊。いい機会なので、冷凍庫の中のものや乾物、保存野菜などを整理しながらお料理に使っております。改めて買わなくても結構おうちに食材ってあるものですなぁ。あと少しお休みする予定なので、マスクでも作ってみようかなと思っています。



2020年お正月のお楽しみ

2020-03-29 10:28:03 | 外ごはん
ここ数年は東京でお正月を迎えています。初詣もご近所さんで。だって…どこ行っても混んでるし、寒いしねえ。

大体はおうちでテレビ三昧ですが、時々はお出かけもする。今年初のまち探訪は、またまたお茶の水。
    
万世橋マーチエキュート<フクモリ>のランチ。昔の交通博物館の跡地に建てられた商業施設です。
      
旧万世橋駅にも行ってみる。明治の意匠がちらほらと。近代建築は「滅びゆく豪華な美」を感じさせてくれる。
    
長年車窓から見るだけだった<万世ビル>。中央線からみるとなんだか不思議な三角地帯に建っているこのビル、どうなっているのかな、いつか降り立ってみたいなと思っていましたのでちょっと感慨深い。感慨とともにかつサンド購入。包装紙やレジ袋が可愛い(今調べてみたら…林義雄さんデザインとのこと。なんと!足立美術館で見た児童画の画家さんのお作品でした)
このあと神田をぶらぶらしながら、ふと神田明神に行ってみよう!三が日じゃないし空いてるかも!と思いついて、聖橋を渡ってみたら…甘かったわこの日は仕事初めのサラリーマンさんたちで大混雑。お参りはあきらめて<カフェ井政>さんでお茶しました。写真撮らなかったなぁ。神田明神のお参りもリベンジしたいし、マチエキュートの外観や井政さんの写真も撮りたいし、近江屋さんのカフェでお茶もしたいし…近いうちにまた行きたいと思っています。

新年ランチその① 中野マルイの<寿し常>。改装でなくなっちゃうからその前に。


新年ランチその② 神楽坂<宙山>
    
これがまぁ、傑作!でありましたよひとつひとつ丁寧にこしらえた美しいお料理。どれも滋味深い。特に温かいごま豆腐に感心しました。季節によってお料理を変えていると思うので、次は初夏のお料理(その頃には自粛も終わっているといいなぁ)にチャレンジしてみたいです。