![](http://www.kyoto-np.co.jp/picture/2016/06/20160604110027nagaokakyou_450.jpg)
同協会は、市の友好姉妹都市である中国寧波市、米国アーリントン、静岡県伊豆の国市との交流を促進するため1986年に発足。役員会の下にある3都市ごとの委員会が実務を担っている。
2014年4月にはアーリントンとの姉妹都市締結30周年を記念する式典参加のため市民訪問団が訪米。寧波市には毎年のように会員らが渡航し、昨年11月も訪中した。伊豆の国市で同月に初開催された「時代まつり」行列にも参加した。
協会は長岡京市内で英語や中国語講座、太極拳、中華料理教室、海外文化を身近に感じてもらう講演会などを開催している。
会員は個人、18歳未満の青少年、団体・法人の3種類があり、長岡京市以外の個人や団体も入会できる。講座や講演会の参加をきっかけに入会する人が多い半面、早期の退会者も少なくない。大半の人は講座や講演には興味を持っているが、友好姉妹都市への関心は高くない。3都市にも興味を持ってもらい、会員を続けてもらうことが今後の課題だ。
喜多利和事務局長は「働き盛りの世代を中心に若者の入会を促し、活動を活性化させたい」と話す。協会は設立30周年の記念冊子をこのほど作成、市内の公共施設などで配布する。
【 2016年06月04日 11時04分 】
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます