お玉に扮装「かわいい」 京都・長岡京でガラシャ祭

2015-11-18 07:52:53 | 祭 carnival
 京都府長岡京市の「長岡京ガラシャ祭2015」のハイライト行列巡行(8日)を前に、同市神足2丁目の神足ふれあい町家に7日、子どもたちが玉(ガラシャ)と夫・細川忠興に扮(ふん)する「ちびっこお玉&忠興扮装(ふんそう)コーナー」が設けられた。子どもたちが武家の正装に身を包み、華やかな戦国絵巻の世界を体験した。

 同市の秋を彩るガラシャ祭に合わせ、実行委員会が毎年催している。事前に申し込みをした4~10歳の男女28人が参加した。

 女の子はプロにおしろいなどで化粧をしてもらった後、かつらをかぶり、華やかな着物「打掛(うちかけ)」に袖を通して玉に扮した。男の子は、烏帽子(えぼし)に「直垂(ひたたれ)」を着て忠興になりきった。

 子どもたちがはにかみながら晴れ姿を見せると、家族から「かわいい」「お姫さまみたい」と声が上がった。その後、記念撮影をした。娘が撮影に参加した杉田仁美さん(37)=同市久貝=は「いい記念になりました」と喜んでいた。

 行列巡行は8日午後0時半から。長岡第六小を出発し、市内を巡りながら勝竜寺城公園へ向かう。

【 2015年11月08日 10時19分 】


最新の画像もっと見る

コメントを投稿