草木と花の彩景

【立山の麓から】のガーデンフラワー紹介および自然とのふれあいによる山野草・樹木・風景等を綴っています。

文化の日の立山連峰

2020-11-03 23:06:29 | 自然風景

今日は予想外の快晴の日となりましたが、午後から天候が急変。

これからの寒くなりそうなので、多肉系の鉢の移動しました。

ローカル線と立山連峰

白銀の立山

剱岳

我家の庭から

今年最後のホトトギスのアップ

マルバヒイラギ・・・ピンボケでした。

白花カタバミ

文化の日って、たいてい天気が良いですね。

私の姉妹ブログ 【自然観察を愉しむ】 も覗いて見てね。

⛄立山黒部アルペンルート ライブカメラ

・室堂から立山を望む  ・弥陀ヶ原と富山平野  ・大観峰からの風景


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紅葉の便り(立山山麓から) | トップ | コモチランと白花アキチョウジ »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは♪ (ミスミソウ)
2020-11-05 23:16:06
白銀の立山連峰、綺麗ですね^ ^
ローカル線のガタゴトゴットンが聞こえて来そうです。和みますねー、こういう風景!
京都はようやく紅葉が進んできました。
ホトトギスはお花が揃って綺麗ですねー^ ^
我が家の最後のホトトギスは模様の有るホトトギスですが傷みがひどく今年は早めに剪定しました。白花のカタバミは今咲く花ですか⁇
今年は夏の花が元気でブラシの木もまた咲きだしました(^^ゞ
山野草も終盤ですが今月も宜しくお願いいたします(^-^)









返信する

コメントを投稿

自然風景」カテゴリの最新記事