最新の画像[もっと見る]
-
4月に入ったのにまた寒い~ 22時間前
-
4月に入ったのにまた寒い~ 22時間前
-
4月に入ったのにまた寒い~ 22時間前
-
4月に入ったのにまた寒い~ 22時間前
-
4月に入ったのにまた寒い~ 22時間前
-
4月に入ったのにまた寒い~ 22時間前
-
4月に入ったのにまた寒い~ 22時間前
-
4月に入ったのにまた寒い~ 22時間前
-
キクザキイチゲと見頃にクリスマスローズ 3日前
-
キクザキイチゲと見頃にクリスマスローズ 3日前
ムスカリ・・・プランターでほったらかしでも毎年咲くはずですが。
(ただし、だんだん小さくなっていきますが)
ヒメシャクナゲ・・・花も木(枝)も小さいので、ドウダンツツジと間違う事ないと思いますよ。
いよいよ椿も終わりに近づきましたね。
ムスカリは、毎年咲くなんて結構逞しいんですね~
今年は、球根植えなかったのですが、プランターではなかなか毎年咲かすって訳には行かないでしょうか?
ヒメシャクナゲって、可憐な花ですね
石楠花とは花の形が違って、そらちゃんもコメントに書いていますが、ドウダンツツジと間違えそうですよ
これからたくさん咲くのでしょうね~。
楽しみです
コメント有難うございました。
白は私も上手く出せないですね。
赤色もですよ。
ヒメシャクナゲ…神経質?なところあるようです。
コメント有難うございました。
花写真を見て、名前憶えて頂き有難うございます。
間違い等ありましたら、教えて下さいませ。
コメント有難うございました。
ヒメシャクナゲ…名の通りで、小さくて可愛いですよ。
立山の写真、見にいきますので宣しくね。
なんども写真撮ったのですが、うまく行きませんでした。
姫石楠花、お花咲かすのむずかしいのでしょうか。
ちょっと気難しいのかな。
こちらは、やっと冬っぽい春からホンモノの春の気候に
なりました。
こんなに太陽が暖かかったのかと感じる陽ざしでした。
ムスカリも、以前、お散歩の途中で
見かけて撮影したのですが、ブログの
お友達の皆さんのお部屋で、よく見かけて、名前も覚えることができました
ヒメシャクナゲは、ドウダンツツジにも似ているようなお花なのですね。
淡いピンクが可愛いですね。
カランコエも、色の種類が豊富ですよね。
優しいオレンジ色、ほっこりしますね。
家には赤い椿しかなかったのですが、一昨年ようやくピンクの椿の鉢植えを植えました。
姫シャクナゲ、とても可憐で、普通のシャクナゲと随分違いますが、やはり葉はシャクナゲですね。
ムスカリはすごく増え良いですね。
カランコエもとても可憐です。
画像大丈夫でしょうか?
呉羽山から立山連峰のの画像は後日アップします(笑)