草木と花の彩景

【立山の麓から】のガーデンフラワー紹介および自然とのふれあいによる山野草・樹木・風景等を綴っています。

大寒中の積雪と千両の花

2025-02-02 20:40:21 | わが家のガーデンフラワー

1月末に大雪までいかなかったけど、30㎝程積もった。

北陸独特のモノト-ンの雪景色

湿った重たい雪に、梅の枝が折れた。

除雪前

除雪後

庭の花から。

センリョウの実・・・買った鉢から

過去に、何回か買って育てた事あるが、花を咲かせた事がなく、

気難しい植物で、そのうちにダメにしてしまった。

Webで花を調べたら、下図のようでユニークで不思議な形態をしています。

雄しべと雌しべで一対の花だとか。

この単純な形態は、恐竜が居た頃の白亜紀前半の特徴との事。

なを、この頃の生態の植物として、モクレン科の植物が上げられる。

今年は、うまく花咲かせたいな。

来週の火曜日から、今シーズン、最強の寒波が到来すると言う予報が出ています。

どうか大雪にならないよう願います。

私の姉妹ブログ  【自然観察を愉しむ】 にもお寄りくださいませ。

我家の植物種類数は1000を超えています。 (livedoor.blog)

他にもブログがありますが、更新していません。

⛄立山黒部アルペンルート ライブカメラ

・室堂から立山を望む  ・弥陀ヶ原と富山平野  ・大観峰からの展望

・黒部平から立山タンボ平展望  立山(雄山)山頂のライブカメラ

・立山砂防ライブカメラ(称名滝)

・上高地河童から穂高連峰を望む


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アカシデの大木と黒瀬谷層 | トップ | 最強寒波が来る前に撮ってい... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは。 (ミスミソウ)
2025-02-04 14:45:29
またご無沙汰してしまいました。
本格的な積雪になりましたね。我が家も
今のところに引越しした当初は30cmくらい積もった年もありました。
雪の積もった日のシーンと静まり返った雰囲気は
好きですけど
重い雪は大変だと思います。雪つりなさってても枝は折れるのですね。
除雪お疲れ様です。センリョウの花は変わってますね^ ^
我が家もありますけどじっくりと観察したことはなかったです(;^_^A
今は実も小鳥に食べられて青い葉だけですが
今年はじっくり観察してみたいと思います。
大雪でライフラインなどに被害が出ないことを願います。
どうぞお気をつけてお過ごしくださいね。
返信する

コメントを投稿

わが家のガーデンフラワー」カテゴリの最新記事