県民カレッジの自遊塾【越中の山野草と温泉を楽しもう】、第2回『白木峰21世紀の森散策』が、14日・21日に行なわれました。
白木の由来は、ブナをしろきと呼んでおり、そこから白木(しらき)峰と名づけれたようです。
文字通り、ブナの原始林が残る植生豊かな森である。
掲載された写真は、両日撮ったのを順不同でアップしました。
【ヤマボウシ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/63/e1d70631b5066253b7c91597722f3fe0.jpg)
【ネジキ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/60/cc2b50bc656ce8a12885933a281ec8d1.jpg)
【休憩中】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1b/3d60a14cdbb96e3e1c0a3e722ee48dbf.jpg)
【ウリノキ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8e/0b66c9346632f495c41b9554ff956463.jpg)
【イワガラミ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/41/0af302501c44e423b2c73906ea320a0a.jpg)
【21世紀の森吊橋】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9d/a07a2817a3a4ae4735a9e991b26e99dd.jpg)
【記念写真?】・・・・楽しい観察が終わって班別集合写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/27/270bb915113e124fab5fb772778d5c9f.jpg)
野暮ながら筆者も載させてて頂きました。
これ以外の写真・記事は、後日【越中の山野草と温泉を楽しもう】HPに載せる予定です。
【BY HERAI】
よろしければ、ランキング【季節の花】をクリックして下さいね。
白木の由来は、ブナをしろきと呼んでおり、そこから白木(しらき)峰と名づけれたようです。
文字通り、ブナの原始林が残る植生豊かな森である。
掲載された写真は、両日撮ったのを順不同でアップしました。
【ヤマボウシ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/63/e1d70631b5066253b7c91597722f3fe0.jpg)
【ネジキ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/60/cc2b50bc656ce8a12885933a281ec8d1.jpg)
【休憩中】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1b/3d60a14cdbb96e3e1c0a3e722ee48dbf.jpg)
【ウリノキ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8e/0b66c9346632f495c41b9554ff956463.jpg)
【イワガラミ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/41/0af302501c44e423b2c73906ea320a0a.jpg)
【21世紀の森吊橋】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9d/a07a2817a3a4ae4735a9e991b26e99dd.jpg)
【記念写真?】・・・・楽しい観察が終わって班別集合写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/27/270bb915113e124fab5fb772778d5c9f.jpg)
野暮ながら筆者も載させてて頂きました。
これ以外の写真・記事は、後日【越中の山野草と温泉を楽しもう】HPに載せる予定です。
【BY HERAI】
よろしければ、ランキング【季節の花】をクリックして下さいね。
![にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ](http://flower.blogmura.com/kisetsunohana/img/kisetsunohana88_31.gif)
みなさん、お元気ですね~
笑顔がいいですね。^
ブナの道を歩くと、とっても癒されて~大好きです。
白木の由来~
そうなんですか~
岩手と秋田の境にも白木峠がありますが~
もしかして、同じ意味なのかもしれませんね。
ポンタさんは?Unknown さんと同一人物では?
花大好きも一致している?
この方は?誰だ?・・・個人情報を教えないのが良いとこかも?ブログは?
森林浴って心身に良いですね。
最近、セラピーという言葉もよく聞きますが、森林浴効果を科学的に解明し、こころと身体の健康に活かそうという意味らしいですね。
白木・・・同じ意味でしたら、ブナが取り持っているようですね。
東北の山や白神山地、今後行きたいなと思っています。
ブログ作り頑張っているようですね。
毎日、投稿するって大変ですが、これが楽しみになれば良いですね。
受けましたコメント、必要でなければ削除しても良いのですよ。
ヤマボウシって、ハナミズキに似た花ですね。
ウリノキ、初めて見ましたが、すごく気に入りました。
しべが長いので、花びらも長いはずなのにくるくるっと丸くなって、何とも不思議な花です
う~ん、すばらしい時間を皆さんおすごしですね。
ウリノキ、イワガラミ、初めて拝見しました。
身体動かして、自分の目で自生する植物の姿を見る感動は
ほんまに心に深く残るでしょうね。
富山県のどのあたりなのでしょうか?
吊り橋もあり、森林浴も最高ですね。
あちこちで見られるんでしょうか??
皆さん同じ趣味の方たちで楽しそうですね♪
ネジキ、ウリの木・・・初めて観ましたが・ステキな花ですね。
自然を楽しく歩いたのでしょう、その気持ちが現れたと思います。
ハナミズキは、ヤマボウシがアメリカで改良された品種なんですよ。 親戚?みたいなもんです。
ウリノキ…一度観たら忘れない植物ですね。
ウリノキは、まず園芸店で見られないと思います。
葉がウリの葉に似ているから名づけられたようですが、花が開く前の蕾状態の時、ウリに似ているような気もします。
おっしゃる通りで、自然に抱かれての散策、心に残りますね。