草木と花の彩景

【立山の麓から】のガーデンフラワー紹介および自然とのふれあいによる山野草・樹木・風景等を綴っています。

チョウジザクラとスイセンたち

2021-04-19 22:44:10 | わが家のガーデンフラワー

今日は、昨日の天気が嘘のように、一晩明けると良い天気になった。

立山室堂のライブカメラより・・・昨日寒かったので、ここ立山は新雪が降ったようだ。

田の農繁期の入ったので、室堂へ行くのは当面お預けだ。

今日の庭花を掲載します。

サクラと名づくけどジンチョウゲ科の

チョウジザクラ・・・別名フジモドキ

我家の庭サクラの最後は半八重サクラ

庭では今が盛りの水仙たち

・今年はチューリップと同時期に開花している。

今年は異常?

スイセンの開花が遅いの・・・それとも他の花の開花が早いの。

我家での最近の傾向・・・花咲く順序はないようで、北海道のようになっている。

By 【立山の麓から】

私の姉妹ブログ  【自然観察を愉しむ】 にもお寄りくださいませ。

我家の植物種類数は1000を超えています。 (livedoor.blog)

他にもブログがありますが、更新していません。

⛄立山黒部アルペンルート ライブカメラ

・室堂から立山を望む  ・弥陀ヶ原と富山平野  ・大観峰からの風景


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 我家のツバキの中編 | トップ | 立山連峰にお月さん映える »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
花期がわかりません^^; (ミスミソウ)
2021-04-21 12:02:47
立山の麓からさん、こんにちは。
チョウジザクラも半八重サクラも初めててです。
今年は花の開花が全般に早いのかなと思いますけどそうでもない種もありますしわたしもよくわかりません^^;
スイセンは我が家はとっくに終わってしまいました。おっしゃるように春とか夏とかの境目が無く一斉に花が咲いているようにも感じます。
昨日トロッコ列車の事をテレビで見ました。
立山も春がすぐ近くまで来ているようですねー^ ^
昨日相方にワクチンの接種券が来ましたけど
いつになりますやらまだまだ油断できませんね。
返信する
今晩は。 (ミスミソウさんへ)
2021-04-26 23:35:42
今晩は。
大変遅くなりましたが、コメント頂きありがとうございました。
ツツジの季節になりましたが、今日は非常に寒く冬に戻ったようでした。

コロナワクチンのWeb受付・・・開始10分で終了してしまい門前払い?でした。摂取はいつになるやらで同感です。
返信する

コメントを投稿

わが家のガーデンフラワー」カテゴリの最新記事