草木と花の彩景

【立山の麓から】のガーデンフラワー紹介および自然とのふれあいによる山野草・樹木・風景等を綴っています。

暑い日に涼しさを ~白い花・立山室堂等~

2010-07-19 23:43:58 | わが家のガーデンフラワー
ここ数日、立山・石川県境の碁石ケ峰・石動山等に出かけていましたが、気がついたら梅雨が明けていました。
忙しさあまりブログも休んでいましたが、久しぶりの投稿になります。
我家の庭から、少しでも涼しくなるように白い花を掲載します。

     【ニワナナカマド】
     
     

     【ハンゲショウ】・・・一部の葉だけ白くなり、また一枚一枚変化の様子が違っています。
     表が白くても裏は緑色・・・マタタビも同じですね。
     
     

     【タチアオイ】
     

     【立山・室堂での自然解説】・・・京都から来られた小4年生達。運良く雷鳥が草むらにいるの発見。
     大変喜んでいましたが、雷鳥保護のため歓声はご遠慮して頂きました。
     一人行けない子がいるようですね。・・・注意!
     

     県民カレッジ【越中の山野草と温泉を楽しもう】の講座・・・・石動山山頂で塾生の皆さんと。
     大変暑い日でしたが、山頂で吹く風・・・緑の葉と供に爽やかでした。
     筆者は、前列にいます。
     

もう夏バテ?・・・体重3~4K減ってしまったようでスタミナつけなくては。 

          【立山の麓から】

宜しければ、ランキング【季節の花】をクリックして下さいね。
                        にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメシライトソウ・ノギランの開花

2010-07-14 23:48:39 | わが家のガーデンフラワー
今宵、HP更新に時間をとられ遅くなりましたので、写真のみ掲載します。
ここ最近雨が続き写真も撮れず、2・3日前に撮った庭花です。
     【ヒメシライトソウ】
     

     【シモツケ】・・・赤花がだんだん少なくなってきています。
     

     【ナガバナシロワレモコウ】
     

     【ノギラン】
     

ここ暫く手が混んでおり、ブログアップ・コメント滞るかもしれませんので宜しくお願いします。
          【BY 立山の麓から】

宜しければ、ランキング【季節の花】をクリックして下さいね。
                        にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

念願が叶って ~ハマユウとアロエ・他~

2010-07-13 23:16:18 | わが家のガーデンフラワー
今年も【ハマユウ】が開花してくれました。
寒さに大変弱く冬越しに大変気をつかいましたが、そのぶん綺麗に咲いたのでないでしょうか。
また、知人から頂いたアロエ、ようやく開花しそうです。
このアロエ、株分けしていくつかの鉢が増えましたが、今まで咲かず花は、諦めて?いました。
     
      
     

では、他の花に移りますが、今宵は【キョウチクトウ】の3花を掲載します。
     
     
     

      【ヤマゴボウ】…ゴボウと言っても観賞用です。一つひとつの花が可愛いですね。
     

      【宿根カスミソウ】
     

      【斑入りのフタリスズカの葉】…斑入りのドクダミが植えてあったのでうつったようです。
     

           【BY 立山の麓から】

宜しければ、ランキング【季節の花】をクリックして下さいね。
                        にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花とユリ・・・・その3

2010-07-11 23:49:54 | わが家のガーデンフラワー
紫陽花とユリ・・・その3を掲載します。
今宵は、あるブログ友から頂きましたヤマアジサイを載せますが、このブログ友のコレクションに、筆者はいつも驚かされています。

    【清澄沢】
   
   

    【静香】
   

    【ファザーン】
   
   

    【名が不明】
   

次は我家のユリです。
いつものように、名は記録してありませので分かりません。
    
   

   
   

【立山の麓から】は、今風雨が強くなり、天気が不安定になりそうです。・・・・政局もですね。

宜しければ、ランキング【季節の花】をクリックして下さいね。
                        にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ       
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立山の自然にふれて

2010-07-10 23:51:09 | 立山・黒部の自然
今日、某立山現地研修会に参加してきました。
この研修会には、ナチュラリストの先輩の方が多く参加しており、意見交換会や先輩説明方法も聞き多いに参考になりました。

立山・室堂の今冬の積雪は例年並みだそうですが、その後天候不順もあり、残雪が今の時期として多く残っていました。

        【ミクリガ池と剱御前】
       
        【ハクサンイチゲ】
       

             【立山とイワカガミ】・・・・頂上は見えませんが。
            

       【チングルマ】
      

       【室堂平の積雪】・・・・マークより2.5m位残雪あります。
      

久しぶりの立山・・・・例年からみると残雪が多く、歩道上に一部雪がありました。
高山植物も咲き始めたと言う感じですが、でも種類は結構見られました。
玉殿の涌水・・・美味しく立山へ又来た事を実感しました。

【立山の麓から】・・・ただ今多忙につき、ブログアップ・コメント、滞るかもしれませんが、宜しくお願いします。
        
宜しければ、ランキング【季節の花】をクリックして下さいね。
                        にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
      
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高橋真梨子コンサートツアー富山 ~カキラン・他も華添えて~

2010-07-09 23:46:33 | ミュージックが好き
高橋真梨子コンサートが、今宵富山市で開かれました。
今年の全国ツアーを題して【2010 ”Sing it !" 】です。

筆者のファンでもある高橋真梨子さんは、昨年に続き富山に訪れ、数々のヒット曲を唄われ感動を与えてくれました。



真梨子さんの感動の歌と供に、今日のコンサートを盛り上げてくれた我家の庭花を掲載します。
【カキラン】…2年越しの待っていた花


【クレマチス】…今春開花したのを挿し木し、地植えで開花しました。

今朝、この2花に出会い、真梨子さんの唄と供に嬉しい一日となりました。

大好きな曲【for you】も唄われましたが、次の曲が今回のクライマックスとなりました。

【フレンズ】


【BY 立山の麓から】

宜しければ、ランキング【季節の花】をクリックして下さいね。
                        にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花とユリ その②

2010-07-08 23:51:43 | わが家のガーデンフラワー
【立山の麓から】の紫陽花・ユリのその②を掲載します。
今宵も遅くなったので(いつもの事ですが)、写真のみアップします。

       【ガクアジサイ】
      

       【隅田の花火】
      

      【ピンク系】
      
      

      ピンクから【濃い青色系】になるんですが。
           
      

ユリ2景・・・【テッポウユリ】
      
      

       【赤系のユリ】
      

          【BY 立山の麓から】

宜しければ、ランキング【季節の花】をクリックして下さいね。
                        にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花とユリ その①

2010-07-07 23:54:23 | わが家のガーデンフラワー
今日は、七夕で一年に一回だけのデート。 こういうロマンにチックな恋も良いですね。
生憎天気も良くなく、星は見えない夜です。

今宵から【アジサイとユリ】シリーズ?を掲載していきます。
     【前庭にある紫陽花】
     

     【ガクアジサイ】・・・終演に近いです。
     
     

     ピンク色の紫陽花
     

     【カシワバアジサイ】
     
     

     【家の片隅にある紫陽花2景】・・・・同じ種類・場所も近くなのに色が違っています。
     

     ユリ2景・・・品種名はあまり気にしないので、名は分かりません。
     
     

     
     

今日アップした花は、先日撮ったものです。

         【BY 立山の麓から】

宜しければ、ランキング【季節の花】をクリックして下さいね。
                        にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨空に情熱の花を ~ナツツバキと南国の花~

2010-07-07 11:45:39 | わが家のガーデンフラワー
予定していた紫陽花も整理していなく、今日は今開花中の花アップです。
最近ブログ投稿もままならず、勤からの駈足?投稿です。

【ナツツバキ】…梅雨空に輝く白い花。

【ヘメロカリス】…鹿児島のお土産として買ってきた種類。

【ハイビスカス】

【ブーゲンビレア】

【マンネングサ】…凄く拡がります。

【ウチョウラン】…こう言うラン科の花が咲くと嬉しいものですね。


  【BY 立山の麓から】

よろしければ、ランキング【季節の花】をクリックして下さいね。
                        にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遥かな尾瀬 ~美しき自然の宝庫~

2010-07-06 00:04:32 | 越中の山野草と温泉を楽しもう
3・4日 県民カレッジ【越中の山野草と温泉を楽しもう】のオプション講座で尾瀬へ行って来ました。
梅雨の最中の尾瀬、水芭蕉の花も終り、ニッコウキスゲへの移ろいのこの時期も、自然の美しさ・厳しさを学んで来ました。
富山県出身の東電小屋の支配人が語るには、今年の尾瀬、ワタスゲ・レンゲツツジが素晴しく特にワタスゲは10年ぶりの当たり年とか。
まあ~見事でした。 私はウラジロヨウラクも素晴しいと思いました。
全回見逃したオゼコウホネ・・・・今年は遠くにですが見れて感激!。

尾瀬をとりまく関係者の自然保護への取組み等に感謝し、私も微々たるものですが、環境保護に協力していきたいと思います。
この美しい尾瀬は、子孫に伝えていくために・・・・。

では拙い写真ですが、心に映った写真を掲載します。
    【ミツガシワ】
   
    【シラカンバ】
    

      

      【燧ケ岳へ一直線】・・・・同行者のTさん、絵になりましたよ。(後ろからゴメンナサイ) 
      
      【今年は当たり年・・・ワタスゲ】
     
     
     【レンゲツツジ】・・・・オレンジが緑に映えていました。
     
      【生物の厳しさも・・・】・・・・ルリボシトンボと蜘蛛
     
     【滴】・・・・ヒロハカツラ
     

花写真は後日、yahooブログ【自然からの贈り物】に載せていきますので宣ければ、寄って下さいませ。
明日から我家の庭花は、、紫陽花を中心に載せていきます。

       【BY 立山の麓から】

宜しければ、ランキング【季節の花】をクリックして下さいね。
                        にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする