今日も天候不安定で、夕方から大雨予報がでています。
梅雨明けも近いのかな。
R5年2月17日に立山山頂から撮った写真との事。
我家の庭花から。
昨日は、立山弥陀ヶ原で、外来種除去活動に参加しました。
後日投稿します。
姉妹ブログ 【自然観察を愉しむ】 にもお寄りくださいませ。
我家のの植物種類数は1000を超えています。 (livedoor.blog)
他にもブログがありますが、更新していません。
⛄立山黒部アルペンルート ライブカメラ
今日も天候不安定で、夕方から大雨予報がでています。
梅雨明けも近いのかな。
R5年2月17日に立山山頂から撮った写真との事。
我家の庭花から。
昨日は、立山弥陀ヶ原で、外来種除去活動に参加しました。
後日投稿します。
姉妹ブログ 【自然観察を愉しむ】 にもお寄りくださいませ。
我家のの植物種類数は1000を超えています。 (livedoor.blog)
他にもブログがありますが、更新していません。
⛄立山黒部アルペンルート ライブカメラ
投稿が遅れましたが、6月末に行った立山室堂で撮った写真です。
車道脇にあるタテヤマスギの巨木は、【仙洞杉】と呼ばれています。
幹の空洞部分に樹木がかなり入ってきた。
もともと残雪が少なかった雪の大谷、雪の壁も小さくなりました。
室堂へ来たら、是非占いして!
今はだいぶ消えているかも。
ミクリガ池
調べ中・・・ウマスギゴケの一種かな
アシボソスゲ
外国人が多い
安山岩とチズゴケ
ジュラ紀の閃緑花崗岩
姉妹ブログ 【自然観察を愉しむ】 にもお寄りくださいませ。
我家のの植物種類数は1000を超えています。 (livedoor.blog)
他にもブログがありますが、更新していません。
⛄立山黒部アルペンルート ライブカメラ
梅雨明けが待ち遠しい今日この頃です。
我家の紫陽花たちをsっぷします。
今年は、ヤマアジサイが良くないです。
クガイソウです。
ビワの収穫
先日、常願寺川の治水と砂防・合口用水についてガイドしました。
今日、菩提寺の永代祠堂法要にお参りしました。
今夜から天気下り坂・・・明日・明後日雨になりそうです。
地区の環境整備があり、なんとか実施出来れば良いが。
姉妹ブログ 【自然観察を愉しむ】 にもお寄りくださいませ。
我家のの植物種類数は1000を超えています。 (livedoor.blog)
他にもブログがありますが、更新していません。
⛄立山黒部アルペンルート ライブカメラ
早春の弥陀ヶ原の花たち・・・PartⅡです。
弥陀ヶ原に、1泊2日で自然解説員として業務に就いていました。
2日目は、天気が最高でした。
東京から訪れたグループを案内しました。
キジムシロ
立山カルデラを眺望
この展望台に、国土交通省のカメラが設置され、常時監視しています。
姉妹ブログ 【自然観察を愉しむ】 にもお寄りくださいませ。
我家のの植物種類数は1000を超えています。 (livedoor.blog)
他にもブログがありますが、更新していません。
⛄立山黒部アルペンルート ライブカメラ
今日は梅雨の合間の良い天気になっています。
夏山開きが先日行われた立山。
例年より残雪少なく、もう夏山って感じです。
今日の立山黒部アルペンルートのライブカメラより
我家の今、咲いている花たち。
ピークを過ぎたのもありますが。
トリアシショウマ
アマリリス3種
撮り遅れ
ヒメシライトソウ
梅雨明けも近いのかな。
庭には、まだセミが鳴いていないな。
姉妹ブログ 【自然観察を愉しむ】 にもお寄りくださいませ。
我家のの植物種類数は1000を超えています。 (livedoor.blog)
他にもブログがありますが、更新していません。
⛄立山黒部アルペンルート ライブカメラ
先日行った雪解け後の弥陀ヶ原。
そこには、早咲きの高山植物が何種類観察出来ました。
バス車窓からの称名滝・・・落差350m、日本一の瀑布です。
称名滝・・・今日の国土交通省のライブカメラより
凄い水量、毎秒50トン位あるのでないでしょうか。
弥陀ヶ原湿原から
特にピンク色がかかっているのを、タテヤマチングルマと呼ばれています。
タヌキラン
シナノキンバイ
オイラも目覚めたよ。
毒を持つアズマヒキガエルだが、天敵のヤマカガシは、樹林帯にいるよ。
早春の弥陀ヶ原の高山植物たち ~PartⅡ~へ続きます。
姉妹ブログ 【自然観察を愉しむ】 にもお寄りくださいませ。
我家のの植物種類数は1000を超えています。 (livedoor.blog)
他にもブログがありますが、更新していません。
⛄立山黒部アルペンルート ライブカメラ