田川市石炭・歴史博物館のブログ

〒825-0002 福岡県田川市大字伊田2734番地1
TEL/FAX 0947-44-5745

チクホウフォーカス2015~煙突の見える町より、作兵衛さんと共に~の開催

2015年06月19日 | 日記
「明治日本の産業革命遺産」ユネスコ世界文化遺産登録記念
チクホウフォーカス2015
~煙突の見える町より、作兵衛さんと共に~


田川市のシンボルともいえる旧三井田川鉱業所伊田竪坑櫓と同第一・第二煙突は、「明治日本の産業革命遺産」の関連資産となっています。この「明治日本の産業革命遺産」がユネスコ世界文化遺産への登録を記念して「チクホウフォーカス2015~煙突の見える町より、作兵衛さんと共に~」を開催します


 オープニングセレモニー
 日時
 平成27年7月11日(土)12時~

 場所
 田川市石炭記念公園(田川市石炭・歴史博物館前広場)

 内容
 記念式典、ちくまる号の運行、ご当地ゆるキャラの登場など
  ※記念式典では約半世紀ぶりに煙の出る二本煙突がご覧になれます※
  田川地域ゆかりのグルメ含む飲食店も特別出店します
  (飲食店の出店は12時~19時30分まで/雨天の場合は中止です)




 ユネスコ世界記憶遺産登録原画企画展
筑豊の炭坑が支えた産業革命
~山本作兵衛翁と写真家たちの記録~
 会期
 平成27円7月11日(土)~11月29日(日)
 
 ※会期を4期にわけ、展示原画を入れ替えます
  ○第1期:7月11日(土)~8月16日(日)
  ○第2期:8月18日(火)~9月23日(水・祝)
  ○第3期:9月25日(金)~11月1日(日)
  ○第4期:11月3日(火・祝)~11月29日(日)
 ※休館日:毎週月曜日。月曜日が休日にあたるときは火曜日。火曜日以降も休日が続く場合は
連休終了日の翌日。
 
※開館時間:午前9時30分~午後5時30分(入館は午後5時まで)

 会場
 田川市石炭・歴史博物館(第2展示室、2階ロビー、産業ふれあい館展示室)

 内容
 ~炭坑記録画~
ユネスコ世界記憶遺産登録原画を展示します。また、世界記憶遺産に未登録の田川市石炭・歴史博物館所蔵炭坑記録画を初公開します。ほか、本橋成一氏撮影の山本作兵衛翁ポートレートを展示します。
~炭坑写真~
地元写真家が撮影した炭坑の写真を展示します。なかなか写真に撮られることのなかった炭坑労働や暮らしの様子がわかります。




 「明治日本の産業革命遺産」と筑豊炭田展
 会期
 平成27年7月11日(土)~
 ※休館日:毎週月曜日。月曜日が休日にあたるときは火曜日。火曜日以降も休日が続く場合は
連休終了日の翌日。
 
※開館時間:午前9時30分~午後5時30分(入館は午後5時まで)

 会場
 田川市石炭・歴史博物館 産業ふれあい館展示室

 内容
 「明治日本の産業革命遺産」構成資産の紹介、筑豊炭田とのかかわりについてのパネル展示を行います。


みなさま、ぜひお越しくださいませ