田川市石炭・歴史博物館のブログ

〒825-0002 福岡県田川市大字伊田2734番地1
TEL/FAX 0947-44-5745

ミニ企画展開催中!

2022年07月13日 | 日記

田川市石炭・歴史博物館にて、7月12日(火)からミニ企画展、
「赤色に魅せられた弥生・古墳時代の人々」が開催されております!

今回はその企画展のメインでもある「赤色顔料」について少しだけ解説していきます

時は古代中国に遡ります。
西暦25~589年頃、中国の人々は儀式を行ったり仙薬を飲んだりすることで、病を治すことや不老不死になることを望んでおりました。
その不老不死に繋がるアイテムこそが赤色顔料だと当時は考えられていました。
そこで人々は赤色顔料を用いた仙薬を作り、不老不死になるために服用していたと言われています。

また、そういった仙薬を服用する際に使用していたとされる「觚形鉛器」も展示されています。

 

    
▲觚形鉛器

とても小さいので、ぜひ展示ケース内に設置してある虫眼鏡越しにご覧ください!🔍

さらに田川市内の遺跡の古墳からも赤色顔料が多く検出されており、今回の企画展でご覧いただけます!

 ▲赤色顔料


時間・場所は以下の通りです。

期間:7月12日(火)~10月2日(日)
場所:田川市石炭・歴史博物館 第3展示室(2階突き当り右)


この機会に是非、古代の人々も魅了された「赤」の魅力に触れてみてはいかがでしょうか?
ご来館お待ちしております!