Let's growing!

Copyright (C) 2006-2025tea_rose_fan All Rights Reserved.

バラ Comtesse de Barbantaneほか

2013-04-28 | Rose(バラ)
Comtesse de Barbantane、開花してきました







コンテス・ドゥ・バルバンタン、うちでは冬あまり落葉しません。
気温さえあればいつでも蕾をつけようとします。
そのせいか、あまり枝を伸ばさず、ちょこっと枝を伸ばし蕾を付けの繰り返し。








Crimson Glory
急に気温が上がって、1日足らずで咲き進んでしまいました…









ヴァグレット

初めて咲かせてみました。これから波打つのかな??
かなり強香ですね~








Jardins de Viels Maisons
素晴らしい香り







ERウィズリー







Antoine Ducher
なかなか開花して来ません、花弁数が多いからかな








ゆうぜん。
今年の新顔。結構トゲが鋭い









アフガン・ガール。
そろそろ纏まって開花してきそう。それにしてもつるバラみたいになってしまった。
オベリスクに巻いてますが、150cm~。ほぼ一季咲きみたいです。7月まで咲いて終了。








ティーのソンブレイユ(木立)









ブラバン、オメール、ソンブレイユ(ティー)










ツダンホンシン(Own Root)









シンビジウム・デボニアナム
今日は数年ぶりに日本ミツバチを見ました。このデボニアナムに花粉を集めに来ていたのです。
ブルーベリーのほうには西洋ミツバチが来ています。
今年はミス・マフェット&ミス・マフェット・アルバは咲きません(昨年、水不足にさせてしまったため)














これ、タイツリソウですよね??違うかな??葉っぱが同じに見えるんですけど。
実生でどんどん増えるんですかね?雑草だったりしてw



あ、デルフィニウム、去年春に植えてまだ生きてます…
冬の時点で2株生存確認。でも今は1株のみ確認できます。枯れちゃった??
八重咲きの、去年のブログにも画像あったかと思うのですが。
びっくりです、猛暑だったのに。8月にも咲いてたっけ。



クレマチスは今殆どを地植えにしてます。
購入した翌年なんかはうどんこ病が出たのですが、数年経過し、もう病気という病気すら発生しません。
地植えは壺クレマチスが10種~くらいかな。
アディソニー、テキセンシスなどです。




千島ハンショウズル






オクロレウカ





かすみの君