アイリス ふれあい農園

野菜作りを楽しみませんか。定年後の第二の人生の癒しに、家族で野菜を育てる楽しみ、土と戯れて野菜作りでストレス発散。

見事、完走しました

2011年03月06日 | スポーツ

3月6日、第7回桑名リバーサイドマラソンに初参加しました。会場は全国的にも有名なナガシマスパーランドです。

Photo_6

参加者は4700人程、最高齢者は80歳、遠い方は北海道より参加です。クラスはハーフマラソン、10KMと2kmで年齢でも区分けしてあります。私は10kmの60歳以上のクラスに参加です。天気は曇り、気温10度程度、風は1~2m程度のマラソン日和です。

Photo_7

ゲストは桑名出身で我が後輩の瀬古利彦氏です、彼はモスクワオリンピック(東西対立で中止になる)の日本代表の選手でした。瀬古選手のユーモアあふれる挨拶と今日は10kmに皆さんと一緒に走るサービスデーでした。

Photo_8

シューズに付いている四角いプレート、これはICタグです。誰がどのクラスを何分で走ったかを自動計算してくれる優れものです。

Photo_9

9:40、スタートしました、最初はランナーも多く、コースも狭いので選手と接触しない様に気を付ける。早く走るコツは、若い女性の後ろをひたすらストーカの様に追いかける、今日はどれだけ追いかけても誤解されないし犯罪に成らない。しかし女性でも若いからすぐ゛離される、こんな事を何回も繰り返しながらひたすら10kmを走る抜く。海辺の春の風が心地よい。

Photo_11

やっとゴールしました。目標の完走、出来れば一時間10分程度で走りたいと思っていましたがこの目標も達成しました。このクラスの最高タイムは47分程度でしょう、皆さん良く頑張る。健康で有れば来年も挑戦しようと思っています

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マラソンに挑戦だ

2011年01月14日 | スポーツ

天狗さん、今度は桑名リバーサイドマラソンに挑戦することに成りました。来る3月6日に桑名リバーサイドマラソン実行委員会主催のマラソンがナガシマスパーランドで行われます。種目はハーフマラソン、10Kmマラソン、2Kmマラソンです。挑戦するのは10Kmマラソンです、目標は完走、出来れば1時間10分(制限時間は1時間30分)です。

Photo

今日、参加費の3000円を振り込んで自分のやる気を奮いたたせる。ゲストは瀬古利彦氏(桑名市出身であり私の後輩(四日市工業高校)でも有ります)。本来は5Kmが有ればそのクラスに出たかったのですがこの大会はそのクラスが無いので少し無理して10Kmに挑戦となったのです。誰か一緒に走りませんか、仲間を募集致します、若い女性ならなおさら歓迎です、完走間違い無しでしょう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一か月振りのジム

2009年03月24日 | スポーツ

釘が足に刺さって一時は歩く事もままならぬ状態でしたが今は殆ど歩くのに影響の無いまでに回復しました。私の日課に成っていましたスポーツジム通いも当然中止状態でしたがやっと一か月ぶりに復帰しました。

Photo

有る方が「健康を維持しようと思ったら栄養をとり、規則正しい生活をし、ストレスを如何に回避しても運動をして筋肉や体力を付けないとだめだ」とアドバイスをしてくれた。筋肉が骨を支え、心臓が新鮮な血液を送り、70兆も有る細胞に栄養と酸素を運んでくれなければどれだけ優れたサプリメント等を採っても意味ないと気づいた。

つまり有酸素運動をしないとだめたと云う事でした。ランニングマシンで時速9㌔程度、約20分、時速6㌔程度の歩行で約20分程度、心臓の心拍数は110~120程度です。余り汗をかかない私でもシャツは汗でグッシヨリ、顔からも汗が流れてきます。この歳に成ると今更体力の向上は期待できませんが現状維持が出来れば充分です。

我が家の両親は長生きで健康な人生でした、私もそれにあやかりたく思っています、健康で有ることの喜びに感謝、感謝です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボーリング大会

2008年10月17日 | スポーツ

今日は建築事務所の先生方とボーリンク大会を楽しみました。当然ですが地質調査のボーリングでは無く玉転がしのボーリングです。

1_2

古い話ですが昭和40年代は待ち時間が3~5時間も有るくらい一代ブームになったボーリングですが今も意外と根強い人気でにぎわっていました。

2_2

見て下さい。何十年ぶりかのプレイで146のこのスコアー、この歳で見事でしょ。この調子なら優勝するのではないかと内心ひそかにほくそ笑む。

Photo_2

しかし2ゲーム目はストライクもスペアも取れずさんざんたる78のスコアーで夢は儚く散ってしまった。私の母は幼い時から「お前は少し頑張ると成績が上がるがすぐ油断をするから直ぐ落ちてしまう」とよく嘆いて言われました。こんな歳になっても母の格言は今も当っています。母は三年前に他界しましたが母の格言は永久に生き続けているものですね。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする