カメラと散歩に

出会った風景や花、ペットなどとのひとり言。


  

コスモス(飯島町)

2010年10月19日 | 伊那谷 南信州 
上伊那郡飯島町のコスモス畑

時々通る中央道の下り線飯島バス停付近からチラッと見え気になってはいたのですが・・・

今年の花の時期は少し過ぎたようで、コスモス祭りなどのイベントも終了したようです

そんな訳であまり人はいなかったのですが、花はまだ咲いていました・・・。





(コスモスはこのほかに飯島町の道の駅周辺にもありました、写真は10月18日)


松茸ですが・・・

2010年10月16日 | 伊那谷 南信州 
今年は松茸が豊作で値段が安くなっているという話を聞いて

自分では採れないので、昨日友人に どこで買うのがいいか電話で聞いてみたら、

豊丘村役場の横にある飯伊森林組合豊丘事務所で朝9時頃から販売しているとの事でした

今朝9時前に行ってみるとすでに大勢の方が並んで待っていました・・・。



(下の写真は)販売用の松茸のごく一部です、お客さんの熱気の中どんどん売れて行きました

(もっと立派な松茸もあったのですがカメラのメモリーがいっぱいで記録できませんでした)



確かに今年はキノコの当たり年のようです、地元産のキノコもたくさん出ていました。



夕方、近所の方からも自分の山で採れた松茸をおすそ分けいただきました

という訳で 今日は松茸ごはんです・・・。

ヤブマメ

2010年10月13日 | 野の花 青~紫
ヤブマメ (藪豆)

時に庭の植木を覆うように生えてきます、3枚の葉はササゲの葉を小さくしたように見えます

茎は細く見た目より丈夫で切れにくく他の植物などに巻き付くと取るのは厄介です、

花はそれほど大きくなく目立つほどでもありません

調べてみたら地上に咲くだけでなく、地下に枝を伸ばし(開花しない花=閉鎖花)に

実をつける事でも増えていくようです・・。






どうりで家の周りに生えていてなかなか駆除出来ないか分かりました・・・。

マメ科

戸隠のこと

2010年10月12日 | 長野 上田(東北信)
先日(10日)長野市戸隠に行きました、そのときの事はブログにも書きましたが

昨日は地元テレビ各局のニュースで戸隠の混雑の様子を紹介していました・・・。

JR東日本の戸隠のテレビCMで吉永小百合さんが出ている戸隠は誰もいないのですが

昨日も奥社の参道などは都会の歩行者天国並みの人出だったようですね、

テレビをはじめマスコミの力は大きいと実感しました。

戸隠周辺は、以前長野に住んでいた時よく行った場所なのですが

自分の中で戸隠の印象もあまり混雑とは無縁だったのでちょっと驚きました・・。

昨夜は長野から帰りの車で中央道の東京、名古屋方面は大渋滞の表示が出ていました

この連休行楽に行かれた方も少々お疲れモードではないかと思います。

そういう自分も少し疲れが残っています・・・。


今日はちょうど自分の写真から戸隠の写真を探す用があったので

以前に撮った写真ですがご覧下さい、鏡池(今年ではありません念のため)秋



紅葉の写真きれいでなかったので春の写真です、
個人的には戸隠は雪解けから春にかけての風景が好きです、鏡池(春)



池の向こうに見える岩山が戸隠連峰



小鳥ヶ池(春・下の写真)



戸隠周辺はいつ行ってもいい場所だと思います(今シーズンは休日に行かれるのはお勧めできませんが)

とはいえ、これから見頃の戸隠周辺の紅葉、もう一度見てみたいと思っている私です・・・。


城山動物園のリス

2010年10月11日 | 長野 上田(東北信)
昨日長野市へ行った際に久し振りに城山動物園へほんのすこしだけ寄ってきました、

「飯綱の森」という展示スペースで

そこにいるニホンリスは人に慣れているのか、いきなり人の背中などにものってきて

子供たちは驚きながらも楽しんでいる様子でした・・・。







    





リスは好奇心が強いのかカメラのレンズなどにも寄ってきました

リスの動きはとても速くて写真を撮るのが難しい・・・。


小鳥ヶ池(戸隠)

2010年10月10日 | 長野 上田(東北信)
今日は長野に夕方から子供たちの用事があり、(少し早めに家を出て)

長野市戸隠に久し振りに行ってきました

最近長野県の観光キャンペーンのCMやパワースポットとして

戸隠奥社など人気がある事は知ってはいたのですが、

今まで行った中では一番の混雑で駐車場はどこも満車状態で

駐車待ちの列(渋滞)ができていました・・・。

戸隠の蕎麦屋は混んでいてあきらめ、戸隠中社の近くにあるレストランで昼食、

そこから歩いて小鳥ヶ池まで行ってきました、

(ここは車道から少し入った場所で、駐車場が無いので比較的空いていて静かな場所です、

 時間があればこのあたりから鏡池、戸隠植物園くらいまで歩きたいところではありますが・・・)

小鳥ヶ池まではカラマツ林の中の道



戸隠連峰は残念ながら雲の中(一部雲間からのぞいています)

    

池の周辺では紅葉は始まったところでした。




    




という訳で今回は池の周囲をゆっくり回って、

混雑している戸隠をあとにして長野市内へとむかいました・・・。