目指せ華麗な七十代!

旧mandalaflowerからタイトルを替えました。今から始まる七十代をより華麗に生きる覚悟です。

反省

2015-08-15 | 日記
おはようございます。

今日は終戦記念日ですね。


敗戦後70年が経ちました。

今日のタイトルは反省ですが、私は戦争を知らない子供達の一人なので第二次世界大戦に対しての反省では有りません。


.昨日の記事の最後に書いた自分の言葉についての反省です。

昨日の記事で私はおいしそうな梨畑で一つもぎ取りたい衝動に駆られ、

一個でも見つかれば泥棒と書きました。

が、それは正確に云えば一個でも見つかれば泥棒として裁かれるという意味でした。


でも文章だけ読むと

見つからなければ泥棒じゃないと云っているように解釈する事も出来るのでした。


突っ込みどころですね。


この事に気がついて、あらためて考えてみました。

見つからなければ泥棒や犯罪者としてのレッテルを貼られる事も無い、

誰に裁かれる事も無い、

だから大丈夫という意識はたいていの人間が持っているような気がします。

もちろんお天道様がみているとか、

神様は全てご存知とか、そういう気持ちでご自分を制御なさっておられる方は違うと思いますが。。。




横断歩道みんなで渡れば赤信号も怖くない、

長いものに撒かれろ、

みんながやっているんだから問題無し。。。などの意識も



同じような意識レベルじゃないでしょうか?

そんな考えの人って案外多いような気がします。

特に小さな事、

例えば梨一個だったら、罪悪感あまり感じない時代かもしれませんよ。

裕福な物質社会の現代なら

何も梨一個で犯罪者扱いしなくても良いではないかって思う人が多いでしょうね。

さてあなたはどう思うでしょう。

梨一個でも黙ってとれば犯罪か?

梨一個くらいなら犯罪とは云えないと思うか?

当然盗んだその理由にも依りますが、情状酌量の余地有る方が意識は高い気がします。



では意識レベルをあげるには何から始めたら好いのでしょうか。




そもそも意識レベルとはなんでしょう。


そこから始めなければなりません。


意識レベルとは自分の生き方に対して常にこれで良いのかな、


という気持ちになれるかどうかってことかしら?ね。


殺人者が被害者を

恨んで恨んでたまらなくなって刃物を刺すその瞬間に、

自分のしている事が良い事か、どうか、たぶん考えていないでしょう。

頭の中はただ、


こいつが悪いんだ、オレをこんなに怒らせたこいつが悪い、

オレは悪くないオレは愛していたオレは傷ついたって、

相手を責める気持ちと

自分を正当化する言い訳で頭の中がいっぱいなんじゃないかしら?


この場合、かなり意識レベルが低いという事になりますね。

殺したいほど憎いけど、

どんな理由でも人を殺める事は最低の人間のする事だなどと

自分を制御する力を持っている人が増えれば、

少しは殺人事件も減るんじゃないかしら?


そう思ったらまずは自分から最初の一歩、


意識レベルをあげるにはまずその存在を認識して、

レベルアップに意欲を示す事でしょうかね。



無意識に発した自分の一つの言葉が思いがけない反省と決意を産む結果となりました。



敗戦後70年を記念する日を、

反省というキーワードをきっかけに自分の意識レベルをあげようと決意する

自身の記念すべき日にする事が出来ました。


それにしても70数年前、

この日本の地に暮らす多くの人々の意識はどんなものだったのでしょう。


私には当時の人々の意識が今より低かったとは思えません。


ただ稲作社会と長い統治の末の階級制により染み付いた強い協調性が、


長いものに巻かれて生きて行く事の容易さを育ててしまい、

個人の否定にまで簡単につながってしまったような気がします。


先日、戦前に警察に捕まって拷問を受けた男性の手記を読みました。


その方は戦争に反対する気持ちが強く、

反戦を主張する新聞のビラ配りをしている所を逮捕されました。


奥さんも一緒でした。

最初に警察官から云われたと言葉は次のようなもので、


「天皇陛下の神格を否定するものを殺しても罪には問われないのだぞ」といって脅かされたそうです。


当時の長いものは国軍だったのです。

国軍こそが天皇陛下=神という神話を広めていたのでした。


結局は国軍の云う事を聞かないものは国民に非ず、という時代だったようです。

嫌ですよね、そんな時代。


国民と非国民が居た時代には二度と戻りたくないという意識を持つ人が増える事を願います。


それに私は昨日から家人とけんかしていて、

今朝もガッカリさせた気持ちのまま出勤して行きました。

未だに相手を責める気持ちがいっぱいですが、


意識レベルアッップを目指す私としてはここで停滞している訳にはいきません。

相手を責める気持ちの処理に、

曼陀羅瞑想はいかがでしょうか。


知っているやり方を実践してみる、

それこそがパワーをフォースに変えるって事かもね。



いやあ、反省します。

○○ちゃんごめんなさい。

私も悪かった。




敗戦後70年の終戦の日を痛烈な反省でスタートします。
































にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする