雨がしとしと降ってます☂️
明日は週一の健康教室の日ですが、実は先週の教室の時にいつもの様に天風先生の本を読んでいたんです。
そしてそのまま本をカバンに入れて持って帰ってしまいました。
この本の事、前にも書きました。
健康教室の本棚にあってそこで読み始めては見たものの、
メチャクチャ漢字が多いので何が何だか分からない状態だった時
分からなければ七回読め、という教えに従って肝を据えて読み始めたのが去年の秋の初めでした。
見てくださいよ。
こんな感じで漢字が多い。
初めて見る漢字も多々あってその度に引っかかるものだから意味なんて頭に入るわけもないでしょ。
それで最初は三十五ページまで。
そこを七回目指して読み始めたのですわ。
そしたら読み返す度に意味が見えて来て、これは面白いということになって来ました。
現在は倍の六十ページくらいまで進んでいますが今でも最初から読んでいます。
毎回読む速度が上がって来て意味がわかるからスラスラ読めるのです。
またスラスラ読めると意味がわかるってことも成り立ちます。
一つ一つの言葉の意味がわからないと、とてもスラスラ読むことは出来ませんよね。
本の初めをしっかり理解してから読み進めるとあとはそう何回も読まなくても自然に頭に入って来ます。
その頃にはもうあなたの中に天風先生の教えがしっかり根付いているということです。
いやあ、ビックリしました。
こんなにも簡単に天風先生の教え子になってしまうとはね。
それともう一つビックリなのが、
今話題の大谷翔平くんの事。
彼が熟読している本がなんと天風先生の本だというのです。
そうかこんな所で今一番有名な人とシンクロする部分があったなんて、
チョット嬉しい気分です😆