目指せ華麗な七十代!

旧mandalaflowerからタイトルを替えました。今から始まる七十代をより華麗に生きる覚悟です。

ブルーベリーを入れ過ぎたかも☆今日のケーキ

2023-09-12 | 瞑想

バナナとブルーベリーのケーキを作りました。

 

ちょっとベリーが多過ぎたかも知れません。

何でもフルーツたっぷりなケーキが好きなので、

どっさり入れてみたらこの通りです。

 

今回、バターと卵を混ぜる工程で失敗しました。

 

途中までとても順調に行っていたのに

最後の最後でまあいいや、全部入れちゃえと加えた卵の量が多過ぎて

バターと混ざらなくなってしまいました。

 

そのせいでケーキが膨らんでません。

 

今回のケーキは余分なもの、つまりクリームだとかヨーグルトだとか、

チーズなど一才混ぜずに

バター砂糖粉とアーモンドプードルに熟したバナナを潰したもの、冷凍ブルーベリー

それが全てです。

やっぱりバターと卵を混ぜる工程は一番大事。

電動の泡立て器まで持ち出して機械の力に頼ってみましたが

ヤッパリあの状態で分離してしまうと厄介です。

今まで食べたくないから作らないと思っていたけど、

考えを改めて腕の筋トレのためにとかでも良いかも知れません。

バターと卵をを混ぜるのに結構腕が疲れます。

筋トレの気持ちでやればいいかな、とふと思いました。

 

今回砂糖を極力減らしてみたけれど、売れたバナナとベリーの甘さで十分甘いお菓子になってます。

 

多分十五グラムくらいだと思います。

 

コレくらいの甘さで十分ですよ。

さて今から本番の明日のケーキを作ります。

明日はりんごのケーキです☆

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内部告発あり!大阪万博開催不能!万博会場の植樹は終了後どうなるのか?海外パビリオン、プレハブXタイプ募集に応募は一カ国のみ。ジャーナリスト今井一さん。元博報堂作家本間龍さんと一月万冊

2023-09-12 | 瞑想

久々に政治ネタで行きます。

 

さっきこの動画を見て本当に驚きました。

大阪の万博の話です。

 

コレに関してはパビリオンの建築が遅れている話とか、

ときどきニュースを賑わせているのは横目で見ておりました。

まるでジャニーズ氏の件は知っていたけど興味がなかったと言っているのと同じじゃないですかね。

 

興味がなかったので見てなかったんですわ。

そしたら今日のこの番組で、とんでもないことを言ってるんですよね。

この話を聞いてもちょっと信じられない話です。

 

全く知らなくて情けない話なんですが、

今回の大阪万博は埠頭の埋立地に森を作る構想だったらしいです。

で、その森を取り囲むように世界最大の木造建築物となる

大屋根で繋いだ回廊を作る計画もあります。

 

木材を組み合わせて作ったジャングルジムのような空間を

人々がゆっくりと散策しているイメージ画があるそうです。

 

見ているとわー、ええやん🧐と言いたくなるような光景ですが、

万博期間終了後ここに作られた夢の空間は全部撤去、更地に戻すのが計画だそうです。

知りませんでした。

 

で、問題は撤去されたこの膨大な木材はどこに行くのか、と言うことなんです。

 

それにもう一つ、僅か何ヶ月かのショーのための夥しい木材を

一体何処からいくらで買って片付けるのに幾ら掛かるのでしょう。

 

近年木材の高騰がいわれている時に

コレははっきり言って無駄使いだと大阪の人はわかっているのでしょうか?

信じられない馬鹿馬鹿しさです。

実は今から話す話も全く知らなかったんですけどね。

大坂の負の遺産と言われている建物を知っていますか?

何年か前に何とかフェアで作ったパビリオン、何とか時空館と言うのですが

コレね、撤去するには何億もかかるし、商売やるにも立地が悪く、

維持するだけで何百、何千万円かかっているこのお荷物。

今身売り状態ですが、誰にも興味を示されずに

維持費だけを食い続け年々錆びて行くばかり。

いっそそのまま錆びさせて鉄の骸骨が現れるのを待った方が安上がりかも知れないが

それはみっともないと思っているのでしょう。

その見えのために府民が税金を使われます。

多分その前例があるので期間終了後は全撤収を考えたのでしょう。

 

が、それならそれで絵空事のテーマの為に森林が破壊されたりしたら意味ないでしょう。

 

考えさせられる動画です。

是非ご覧になって下さい☆

 

 

 

内部告発あり!大阪万博開催不能!万博会場の植樹は終了後どうなるのか?海外パビリオン、プレハブXタイプ募集に応募は一カ国のみ。ジャーナリスト今井一さん。元博報堂作家本間龍さんと一月万冊

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする