目指せ華麗な七十代!

旧mandalaflowerからタイトルを替えました。今から始まる七十代をより華麗に生きる覚悟です。

ラズベリーがなる六月

2024-06-11 | 日記

お天気曇りがち🌥️

 

時々見える青空も薄ら青色で梅雨の空模様ですわ。

梅雨と言うと蒸し暑いイメージを持ってますが最近ずっと涼しくて

夜はまだ薪ストーブに火を入れてます。

 

何と無く空気がひんやりするので一度火を焚くとリラックス出来るんですね。

家人は寒がりだしね。

 

六月になってもストーブをつけてるって北海道だけじゃ無いんです。

ウチも、よ。

 

お陰で夜寝る時に蚊がメッチャ少なく助かってますが、気温が二、三度違うだけでこんなに違うのに驚きです。

もうちょっと暑くなると今頃蚊取り線香無しに眠れません。

雨が少ないせいかムカデの出没も殆どありません。

ビックリするくらいいつもの六月と違います。

 

ラズベリーさえ生っているんですよ。

 

この時期は雨が多く実が膨らむ側から溶けていくのを見るだけだったのに、

今年はベリーが食べられます。

いつもより十日は早いヨハネスベリーです。

 

嬉しい☺️

 

これは秋のベリーでも言える事。

それまで秋のベリーはとれませんでした。

秋の長雨とかにぶつかる事が多く、この場所ででラズベリーって無理かもと思ったくらいです。

でも最近冬の初めにベリーがとれるようになり、今年に至っては初めて六月にベリー収穫となりそうです。

 

これは気候変動のちっぽけな恩恵かも。

でも私は子供の頃のような四季のある日本の自然が好きです。

 

 

春には順番に花が咲き、梅雨には雨、夏は晴れの日が続いて入道雲が背比べ、

いくつか台風が通り過ぎると秋の風が吹き始め、山の紅葉が赤く染まり

木枯が吹くと冬が来る、そんな日本の四季。

四季の折々を生活の中に取り入れて日本の文化は育まれました。

今となっては懐かしいって事なのでしょうか?

まさか🙈

畑ではコスモスが咲き始めてます。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

口紅の話

2024-06-11 | 日記

口紅の話です。

 

口紅って言ったらお化粧の一部ですが、お化粧は一体いつ頃から何の為に

する様になったのかご存知か?

 

嘘か誠か知らんけど、貴族の時代からお化粧が盛んになったという話も聞きます。

化粧には古代から様々な意味合いがあったとは思います。

でも広く女性が化粧する様になったのは男性の気を引きたい気持ちからだったからではないでしょうか。

今テレビドラマで話題の紫式部の時代には

貴族の男が女の品定めをして夜這いに行くのが恋愛の始まり、みたいな時代に

女はさっさと化粧してその本性が見えない様に顔を作っては男を待っていた時代です。

面白いのはその化粧の仕方です。

日本女性の当時の化粧は額の上に眉を描き、

口元はおちょぼ口。

 

口まで白く塗った唇の真ん中だけに紅をさす。

それが美人の代名詞だった時代があったのです。

所が最近聞いた話によるとアメリカやイタリアなど欧米諸国では

唇はタラコのようにぷっくりしているのがセクシーなんだと。

本当?

ちょっと信じられなくて家人にも聞いてみたら、そうだなぁとうなづくのです。

そしてその後に目から鱗の発言を聞くことになるのです。

お国では、タラコ唇の女性がセクシーな女性として憧れの的、だからリップスティックを

使うんでしょ、と言ったのです。

知らなかったわ。

口紅はタラコ唇にする為に塗ってたなんて。

この発言には目から鱗が落ちました。

 

振り返れば知り合ったその瞬間から今日に至るまで、彼は私の化粧した顔を一度も見たことがありません。

私の顔は目鼻立ちが大きく口も大きいです。

口が大きい事を子供の頃に揶揄われたこともあるので

大人になったばかりの頃、化粧をしてみても出来るだけ口を小さく見せたい気持ちが勝っていました。

でも元々口を大きく見せる為のリップスティック💄だとすれば

無理がありましたね。

 

もしこの話を当時知っていたら、

この口が良いのよ、と開き直って真っ赤な口紅を堂々と塗って歩いたかもしれません。

そしたら人生変わっていたでしょうね。

 

この話を聞いて今更に、そうか口紅は唇をよりタラコにして男性の気を引くための道具だったんだ、と思うと

また一つ知らなかった事が明らかになったんだなと、感心するばかりなんです。

 

日本ではおちょぼ口が美人の条件みたいなところあったでしょ。

だから日本はリップスティック💄じゃ無くて指で紅を刺すって事になったんでしょうね。

道具も必要によって生まれるって事ですね。

 

ちょっと面白い口紅話でした🤣

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする