目指せ華麗な七十代!

旧mandalaflowerからタイトルを替えました。今から始まる七十代をより華麗に生きる覚悟です。

鳥取地震☆友達は大天使

2016-10-24 | 日記
お友達から電話がありました。

先日大きな地震に見舞われた倉吉市からです。

友達の実家が倉吉市に有る事は知っていたので少し心配していたところでした。

友人の年老いた母親と兄家族が倉吉に住んでいるはずです。


彼自身は現在外国暮らしをしているのできっと今度の災害を心配しているに違いないと思っていたのです。

そうしたらなんと、

たまたま帰国したその直後に地震に見舞われたというじゃないですか。

まるで家族を救済しに来たみたいなタイミングですよね。

私がそれを指摘すると

「そうなんだよ、僕がいなければ屋根の瓦を片付ける人も無かったから相当困ったと思うよ」

とそう話していました。

彼の実家も壁にヒビが入ったり、屋根瓦が一部落ちたりしているようです。


90歳くらいなる彼の母親がすっかり怯えているらしい。


私は震度3以上の地震を経験した事が有りませんのでその怖さを想像するしかありませんが、

相当な恐怖なのでしょうね。


でもそんな時に息子がそばにいてくれてさぞかし心強いと思います。


タイミングが良かったと云うか、なんというか、

この大変な時に屈強な男が一人居るって事は

家族にとってとても幸運だったのではないでしょうか。


不幸の地に大天使が降り立ったようなものですよ。


私はそう思います。


育ててもらった恩を返すのは今ですゾ。


しっかり働いてお役目果してくださいな。





彼の話では被害もかなり出ているようですが、


幸運にも死者がなかった事、大きな火災が発生しなかった事などを教えてもらいました。

不幸中の幸いというのでしょうか。


それでも建物の倒壊や半壊の数は大きいようですね。


何より百回を越える余震が恐ろしいと話してました。


今の私は一日も早く地震が終熄し被害に遭われた方々の日常が

平和な日々に戻る事を心よりお祈りするばかりです。



































にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日向ぼっこ日和です

2016-10-24 | 日記
こんにちは。

今日は良いお天気です。

PCデスクの向きを変えて窓辺に射し込む光りを半身に浴びながら使える様に調整しました。

顔半分が暑い上に画面にうつる自分の顔がハッキリと見えると云う気持ち悪さもあって、

この位置はあまり良くないです。


けれども陽射しの温もりは気持ちがいいので画面に映る醜女を見ない様にブラインドタッチで行きますわね。

週末には神戸の六甲山まで車を走らせ,外国から来日中の南米の友人に会って来ました。


ほぼ三年ぶりの再会で朝まで愉しい時間を過ごし

帰って来たのが昨晩の十時ごろです。



集まった人は三十人くらいだったでしょうか。

その殆どの人が二十年来の付き合いですから久しぶりに顔を合わせてみんな大はしゃぎ。


特に今回会えると思っていなかった同年の人も来ていたから嬉しかった。


明け方まで話し込んで久々に乙女に返った気分でしたわ。うふ



趣味の会のメンバーの中に三人の同年のおばさんがいます。

そのオバサマ達がメッポウ元気で

こんな集まりが有ると一番はしゃいでたいてい最後まで起きているのです。

若い人達から呆れられる位なの。

『オバサマ達、スゴイ」って云われると何となく嬉しいですよね。


金持ちだったり、有名だったり、技があったり、

そんな事でスゴイと云われるより健康や元気を褒められる方が嬉しいのは、

それしか取り柄がないからでしょうね。

それでも何か一つでも取り柄が有るって良いでしょ。




そのうえ還暦過ぎても夜通し遊べる元気と

遊びたい共通の欲求を持った仲間が有ります。


とはいえ、

夜の高速をドライブして疲れない訳が有りません。


今日はのんびり縁側で日向ぼっこで過ごしましょう。


陽光が燦々と降り注ぐ絶好の日向ぼっこ日和となって来ました。


















































にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村

人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末の小さな旅

2016-10-21 | 日記


おはようございます。


日の出前、朝焼けのピンク色がきれいでした。


朝から上天気になりそうだと喜んでいたのに日が出てからたちまち雲が広がって来ました。


朝から一日中良いお天気ってなかなかないですね。


それはそうと、今日は急にお出かけする事になりました。


今夜知り合いの神戸の別荘で趣味の会が催されます。


外国からの友達が来ているというので遠いけれど急遽参加する事にしました。


一品持ち寄りの会なのでカボチャココナッツスープを作って持って行きます。


久しぶりの関西ですが何処にも寄らずに行って帰って来るだけです。


それでもお出かけとなると旅行カバンを出して来てチョットした旅行気分になってます。


ところで、昨日は鳥取県で大きな地震が有りましたね。

英国にいる友達の両親が鳥取県に住んでいます。


ちょっと心配ですが、


今以上に大きな被害のでない事を祈ります。


さあ、私はバタバタと出発準備に追われています。


空も少し晴れて来ました。


週末の小さな旅が愉しいものになります様に。。。


では行ってきます。































にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村

人気ブログランキングへ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くつ下の繕いその一穴が塞いであれば良い

2016-10-20 | 日記
こんにちは

夕方になってやっと涼しくなって来ましたね。


日中は本当に暑かった。

夏が帰って来たようでした。


えーと、

昨日から友達が来ていて、お喋りに花を咲かせたり一緒に歌ったり楽しい時を過ごしましたが、

そのためくつ下の繕いが全く進みませんでしたの。


お喋りしながら手を動かせば良かったのかもしれませんけど、

私は今あまり手仕事をしてはいけない身の上なんですから、やらなくて良かったのです。


でも穴空きのくつ下ばかりになって来たので

そうそうのんびりもしていられません。

友が帰ってから日向の縁側で少し針を動かしました。


こちらは家人のくつ下です。





以前に埋めた穴の周りがまた薄くなって来たので茶色の刺繍糸で穴を塞ぎました。


薄い色目の方はいつ塞いだのか忘れましたが、よく保っていますよ。


塞ぎ方は前回説明しましたが実際はこんなものです。

縫い目は相当デタラメですが、これでいいのです。

所詮くつ下の繕いですし、きれいなソックスを履き重ねてしまえば見えないし、

底の事ですからね。

穴が塞いであればそれで結構。


丁寧に美しい繕い仕事をしたい人はぜひそうしてください。


織物の様に丹念に美しく塞いだ穴なら

靴を脱いで正座をした場合でも恥ずかしくないかもしれませんね。


私の頭の中に目立たない様に繕う、と云う発想はありません。


ソックスの穴塞ぎを彩りよく愉しい継ぎ当てアートみたいにしたいです。


明日は友達が染めた絹のくつ下についてお話ししましょうかね。





ゆっくりと一日が暮れて行きます。


山歩きのあと、薪集めをして来ると云って出て行った家人はまだ戻りません。



近所で質の良い薪をたくさん貰えたようです。

今頃まだフーフーいながら重たい薪を車に乗せている事でしょう。


ご苦労様です。


ありがとう。


薪がいっぱい有るとリッチな気分。


寒い日は朝から遠慮なく燃やせますもの。


だけどそんな日がまだ遠いと良いですね。


もう少しこの陽気が続いて欲しいわ。


ラズベリーも収穫出来るし洗濯や虫干しもしたいのです。


手が痛いから全部ゆっくりゆっくりやりましょうね。




























にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村

人気ブログランキングへ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラズベリー☆想定外の展開です

2016-10-20 | 日記
夏の様に暑い日です。

家人は近所の散策に出かけました。


山歩きにはもってこいの日ですから今頃秋の日をイッパイ浴びて愉しんでいる事でしょう。


私は昨日から友達が来ていたので彼女と一緒に過ごしていました。

先ほど帰って行ったけれど今度会えるのは半年位先になりそう。

ちょっと淋しいね。


近所にいたら何かと一緒に愉しめるのに残念です。

しかし人間それぞれ皆事情が有りますので仕方がないのです。



昨日から二人で歌って今日も午前中に歌いました。


二人で歌うのもしばらくお預けだからね。


彼女と歌うときが一番素直に自分の声を出せるのはやっぱり気心が知れていて


いつも一緒に歌っているので慣れているからでしょうね。


今からは一人で歌うのね。




でもたまに近所の人が集まって一緒に歌ってくれるので大丈夫よ。



それにしても今日はホントに気温が上がってますね。

日向で動くと汗ばむ位です。


畑のラズベリーが少し食べられる様になって来たので喜んでいます。

ラズベリーは8月の終わり頃から実を付け出しました。

それが9月の長雨でちっとも収穫出来なかったのです。

けれども雨に溶かされながらもずっと実を付け続けているからすごいですよね。

そろそろ2ヶ月間、次から次へと蕾みが産まれて

実がなりかけては雨に打たれるのを繰り返しているのです。

食べられそうな実が収穫出来る事はめったに有りませんでした。



それが最近になってようやく天気が安定して来たせいで最近毎朝10粒程の実が穫れる様になってます。


秋の日を受けて木いちごルビー色甘酸っぱくて滋養満点




先ほど畑に様子を見に行って来ましたらなんと今季一番の収穫。


まさかこんなに穫れるとは。。。。


だいたい実を付ける期間がこれ程長いとは思ってもいませんでしたわ。



長雨の中次から次へと産まれては溶けて行くラズベリーを見ながら

この秋は実を食べる事はないかもしれない、と半分以上諦めていました。


でも植物って強いのですね。

種を落とすまではしぶとく生き残ります。





写真を見てもまだこんなにつぼみがついてるでしょ。


これからしばらく晴天が続けばラズベリーの収穫が最盛期に入りそうな感じです。


想定外の展開に喜色満面な私です。



































にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村

人気ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする