お正月三が日もあっ!と言う間に過ぎ去り、そろそろお仕事モードに切り替えていかないと辛い事になりそうです・・・
今日から仕事始めの方もおられるようですが私は6日より仕事始めです。
皆さん今年もこの不景気風を吹き飛ばせるように頑張ってまいりましょう!
私のブログも未だ去年の撮り収め伯備線を載せておりますが、いよいよこちらも今回で一区切りを向かえ、やっと年越しとなりそうです(^^ゞ
ゆったりやくも増結の やくも11号を撮り終え 次のポイントにノンビリ車を走らせます。
この頃には雪景色だった山も雪はほとんど無くなっていました。
井倉辺りからは天気も快晴になり何とか順光で撮影出来そうです(^^♪
今回の 緑やくも増結 日のある内に撮影できるのはあと一本です。
この日最後の一本の撮影は、後追いになりますが最初からここと決めておりました(*^_^*)
去年の年末も最後はここで〆ておりましたのでやはりここで・・・
定刻より少し遅れてやって来たので想いのほか列車の速度が速かったです。

1015M やくも15号 木野山~備中川面
それまで良く晴れていた空が やくも15号がやって来る寸前に雲があぁぁ~~(@_@;)
写真を見れば判りますが山には雲の影が・・・何とか撃沈は回避~~~!!
この日最後の緑やくも増結は順光で終える事が出来ました♪

1018M やくも18号
この季節はこの辺りの時間までが順光で撮影できる限界です、あとは日が山影に入ってしまいここは陰ってしまいます。
2010年最後の1枚

854M
鉄橋の左右はこの時間だと既に山影。とにかく3連をハメこむだけで精一杯でした。
この後、年末でなければ3084レ貨物がやって来るところですが、この日は予想通りウヤでした・・・ ま、やって来ても既に陰っていて撃沈だったでしょうけど・・・(^^ゞ
これで2010年の撮影は撮り納めとなりました。
最後の年になるであろう 緑やくも増結も撮影出来ましたし満足の撮影となりました。
寒かったけど・・・(^^ゞ
帰りに鬼びっくり饅頭本舗に寄ってお土産の鬼びっくり饅頭を買って帰ったのは言うまでもありません(^^)v
今日から仕事始めの方もおられるようですが私は6日より仕事始めです。
皆さん今年もこの不景気風を吹き飛ばせるように頑張ってまいりましょう!
私のブログも未だ去年の撮り収め伯備線を載せておりますが、いよいよこちらも今回で一区切りを向かえ、やっと年越しとなりそうです(^^ゞ
ゆったりやくも増結の やくも11号を撮り終え 次のポイントにノンビリ車を走らせます。
この頃には雪景色だった山も雪はほとんど無くなっていました。
井倉辺りからは天気も快晴になり何とか順光で撮影出来そうです(^^♪
今回の 緑やくも増結 日のある内に撮影できるのはあと一本です。
この日最後の一本の撮影は、後追いになりますが最初からここと決めておりました(*^_^*)
去年の年末も最後はここで〆ておりましたのでやはりここで・・・
定刻より少し遅れてやって来たので想いのほか列車の速度が速かったです。

1015M やくも15号 木野山~備中川面
それまで良く晴れていた空が やくも15号がやって来る寸前に雲があぁぁ~~(@_@;)
写真を見れば判りますが山には雲の影が・・・何とか撃沈は回避~~~!!
この日最後の緑やくも増結は順光で終える事が出来ました♪

1018M やくも18号
この季節はこの辺りの時間までが順光で撮影できる限界です、あとは日が山影に入ってしまいここは陰ってしまいます。
2010年最後の1枚

854M
鉄橋の左右はこの時間だと既に山影。とにかく3連をハメこむだけで精一杯でした。
この後、年末でなければ3084レ貨物がやって来るところですが、この日は予想通りウヤでした・・・ ま、やって来ても既に陰っていて撃沈だったでしょうけど・・・(^^ゞ
これで2010年の撮影は撮り納めとなりました。
最後の年になるであろう 緑やくも増結も撮影出来ましたし満足の撮影となりました。
寒かったけど・・・(^^ゞ
帰りに鬼びっくり饅頭本舗に寄ってお土産の鬼びっくり饅頭を買って帰ったのは言うまでもありません(^^)v