goo blog サービス終了のお知らせ 

しゃりお @ 撮り鉄倶楽部

最近の鉄道撮影記録と懐かしい国鉄時代の写真を気ままに更新してます。

1/26  撮影三昧の一日 最後はやっぱり伯備貨物で決め  3084レ

2012-01-31 22:00:33 | 伯備線
インフルエンザで寝込んでいた娘も峠を越えたようで、熱も下がりようやくご飯をモリモリ食べてくれました(*^_^*)
やっぱり家族が元気でいてくれないと穴が開いたようになってしまいます。
今日も元気に働ける事に感謝・・・


朝から撮影三昧の一日
瀬戸大橋線での73レ撮影の後はやっぱり伯備へ・・・
この日は伯備貨物に始まり伯備貨物に終わるのでした・・・何のこっちゃ(^^ゞ

私の当初の予定では、この日 伯備線を検測するクモヤ443系を備中神代辺りで撮影しようかと思ってましたが、やっぱりと言うか歳なんでしょうか疲れちゃいまして、次の日も仕事と言う事も考えて断念しちゃいました・・・(^^ゞ

ゆうき様、因幡の白兎様と三人で美袋辺りで3084レ貨物を撮影してこの日の〆とする事に

ゆうき様の案内でとある撮影地へ

定刻にやって来た3084レ

3084レ EF64-72    
夕方になると光線状態の悪くなる美袋近辺で日のある時期に一日を通して光線状態の良い撮影地
ロクヨン貨物は編成が全部入りきりませんが光線状態は最高です♪
やくも6連はピッタリ収まりそうです、しばらく通って撮影してしまいそうです(^^♪


撮影後、美袋駅に移動して停車中のロクヨンゼロを美味しくいただきます(笑

長時間停車してますからノンビリと撮影               美袋駅



そろそろ夕刻   日も傾き始めてます

856M 115系     良い感じでサイドギラリ!




日が山の稜線に隠れる寸前に3084レ貨物はゆっくりと走り出し始めました。


3084レ EF64-72    夕日に照らされるロクヨンゼロ 最高であります♪
おそらく2~3日前からここにも日が当たり始めたようです。
日の長い季節にはド逆光のこの場所も、この季節サイドにきれいに夕日が当たりドラマチックなロクヨンが撮影できます。

朝の光線状態の良いロクヨンを撮影するか、はたまた夕刻のロクヨンを撮影するかお好み次第です(笑

これにて撮影は終了。

最後までご一緒いただいた ゆうき様、因幡の白兎様 お疲れさまでした。
また、各撮影地でお会いした皆様 お疲れさまでした。

晴天の一日 楽しい撮影でした。
コメント