しゃりお @ 撮り鉄倶楽部

最近の鉄道撮影記録と懐かしい国鉄時代の写真を気ままに更新してます。

10/4  久しぶりに四国へ  四国で朝練?

2014-10-06 09:10:11 | 遠征
今朝は風は強いものの心配された台風はあっさりと過ぎ去って今は晴れ間が見え始めています。
しかしながらこの台風18号は現在 静岡県浜松市付近に上陸に上陸した模様で朝からテレビで暴風雨の模様が繰り返し放送されています。
東海地方、関東地方は暴風圏内となっているようです、大きな被害がでなければよいのですが・・・



ここのところ地元の近場での撮影ばかりで、久しぶりにこちらも近場ではありますが四国に遠征に
狙いは瀬戸内海国立公園指定80周年を記念して9月から11月の週末と休日に高松~琴平駅間の延長運転を行う「サンライズ 瀬戸」の撮影

台風18号が近づいておりましたが予報では当日は何とか晴れ間が見えるようでしたから予定通り出発することに。
お仲間さんと二人、早朝の瀬戸大橋を渡って四国入り

お天気は、西の空は雲は少な目ですがお日様の上る東の空は雲が多めで曇ったり薄日が差したりの繰り返し
延長運転のサンライズ瀬戸までは まだしばらく時間がありますから朝練代わりに定番の撮影場所で撮影開始


1214M 113系   こちらも古い車両ですがJR四国 独特の顔つきで塗装もきれい、瀬戸大橋を渡って岡山まで乗り入れておりますね。






1216M 121系   原色に戻された 赤い帯と後付けのスカートが特徴ですね。
こちらには讃岐鉄道開業125周年の記念HM付





  
1092D N2000系 特急 モーニングEXP高松   ダイヤ改正で走り始めたモーニングEXP 幕ナシがちょっと寂しい・・・






32D 2000系 南風2号  アンパンマン編成のはずなのですがご覧の通りマダ~ラ編成 orz    光線も微妙・・・






114M 121系  こちらは標準仕様?の青帯、スカートなし 詳しく判りませんがこちらはワンマン化されてないのかな?






1218M 6000系 快速 サンポート     


この後、少し待てばEF65PF牽引の3075レ貨物がやって来るのですが、晴れればド逆光になりますし次の撮影場所への移動時間のリスクも考えて、目的のサンライズ瀬戸 延長運転を撮影のため移動します。


つづく・・・
コメント