しばらく更新が続いていました四国遠征編も今回で終わりです。
急場凌ぎでラッキーに見つけた撮影場所での臨回 8600系撮影後、今回の四国遠征の〆を撮影に移動です。
朝のサンライズ瀬戸 琴平延長運転の撮影時にサンライズ撮影を優先して見送っていたEF65 PF牽引の3075レ貨物列車
山陽地区では運用の無くなってしまったPF牽引の定期貨物列車
四国内でも撮影可能な時間帯に走る3074レ
せっかく瀬戸大橋を渡って来たのですから是非とも撮影しておきたかった運用です。
1022D いしづち22号 + 22D しおかぜ22号 アンパンマン列車
先に見える踏切では親子連れがアンパンマン列車を見送りに来ていました。
3074レ EF65-2138
お天気は相変わらず曇り空でしたが、通過頃には夕方の薄日がボンヤリと照らしてくれました。
これにて撮影は終了と思いきや、お仲間さんが「もしかしてもう一発間に合うかも」ってことで移動開始
とは言え、車も多いことですし 間に合えばいいな~的なノリで車を走らせます。
最後にギリギリ間に合ったココ
到着後すぐにやって来たので取りあえずの撮影になってしまいましたが、これにて撮影は終了~。
久々の四国での撮影でしたが楽しい一日でした。
ご一緒しましたお仲間さん、撮影場所でお会いした皆さんお疲れさまでした。
急場凌ぎでラッキーに見つけた撮影場所での臨回 8600系撮影後、今回の四国遠征の〆を撮影に移動です。
朝のサンライズ瀬戸 琴平延長運転の撮影時にサンライズ撮影を優先して見送っていたEF65 PF牽引の3075レ貨物列車
山陽地区では運用の無くなってしまったPF牽引の定期貨物列車
四国内でも撮影可能な時間帯に走る3074レ
せっかく瀬戸大橋を渡って来たのですから是非とも撮影しておきたかった運用です。
1022D いしづち22号 + 22D しおかぜ22号 アンパンマン列車
先に見える踏切では親子連れがアンパンマン列車を見送りに来ていました。
3074レ EF65-2138
お天気は相変わらず曇り空でしたが、通過頃には夕方の薄日がボンヤリと照らしてくれました。
これにて撮影は終了と思いきや、お仲間さんが「もしかしてもう一発間に合うかも」ってことで移動開始
とは言え、車も多いことですし 間に合えばいいな~的なノリで車を走らせます。
最後にギリギリ間に合ったココ
到着後すぐにやって来たので取りあえずの撮影になってしまいましたが、これにて撮影は終了~。
久々の四国での撮影でしたが楽しい一日でした。
ご一緒しましたお仲間さん、撮影場所でお会いした皆さんお疲れさまでした。