山小屋だより

街歩きや山歩きでの花や風景をご紹介します。
ご一緒に歩きましょう。

鎌倉市のお寺巡り(その5)

2021-02-27 05:00:00 | 日常の出来事
12月12日


散在が池(鎌倉湖)の案内板です。



左が湖になっています。



緑の中の紅葉です。






湖は静かでした。



紅葉・・・









違う角度からの湖です。



ここでランチにしました。



オオバンがのんびりと泳いでいます。



紅葉がこんなに残っているとは思いませんでした。
よい目の保養になりました。


**************************************************

◎付 録(1)

今月5日、芦ヶ久保の氷柱をみてきました。

あしがくぼの氷柱(その1)


西武秩父線・芦ヶ久保駅で下車しました。
私のところから約1時間の乗車です。



ここが入り口です。



ここで環境整備協力金¥300を支払います。



しばらくはこんな山道を歩きます。




氷柱がみえてきました。



日が当たっているところは輝いてきれいです。


かなり大きな氷柱ができていました。



撮影スポットです。



 












いろんな形の氷柱があります。






ここはかなり冷えるところです。
この日の朝はマイナス10℃くらいでした。







コメント (28)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鎌倉市のお寺巡り(その4) | トップ | 鎌倉市のお寺巡り(その6) »
最新の画像もっと見る

28 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (ココア)
2021-02-27 22:25:48
芦ヶ久保の氷柱、見事ですね。
とても綺麗だし、形も面白い。
マイナス10度なんですね、震えあがりそう。
返信する
こんばんは (山ぼうし)
2021-02-27 21:15:31
秩父の氷柱は3ヶ所ありますよね。
機会があればと思い続けていますが、
まだ一度も訪れたことはないのです~。まぁ、そのうちに。
返信する
Unknown (山小屋)
2021-02-27 18:42:58
nao♪さんへ
やっと鎌倉歩きのご紹介です。
紅葉がきれいでしたね。
返信する
Unknown (山小屋)
2021-02-27 18:40:42
安人さんへ
PC・・・
早く直るといいですね。
返信する
Unknown (山小屋)
2021-02-27 18:38:18
よっこさんへ
この日は寒かったです。
よい氷柱ができていました。
返信する
マイナス10度! (nao♪)
2021-02-27 17:27:57
この日は確か12月12日、鎌倉の紅葉が残っていて良かったです。
この紅葉の下のベンチでお昼のお弁当を食べたことも忘れられません。
そして次に行ったお寺もね。その節はありがとうございました。

芦ヶ久保の氷柱見事ですね。凍らない年もあるのでしょうが、今年は寒かった?
氷点下10度と読んで、思わず足元のストーブ点けました。
先週は春の暖かさでしたが、今日は北風が冷たいです。
返信する
こんばんわ~(^_-)-☆ (安人(あんじん)の日記)
2021-02-27 17:01:52

 PCの調子悪く 息子と 買い替えに出掛けました
 迄 上手く行きません

 明日 何とか 成ります様に・・

 御免なさい

 安人です

 
返信する
Unknown (よっこ)
2021-02-27 17:00:41
鎌倉に湖があるんですね。
見るところが沢山ありますね。

-10度 寒いですね。
居ながらにして氷柱を見ることができました。
ありがとうございました。

返信する
Unknown (山小屋)
2021-02-27 16:37:30
koyukoさんへ
この氷柱・・・
昨年は暖冬でまったくダメでした。
今年はよく冷え込んで最高の
出来栄えでした。
返信する
Unknown (山小屋)
2021-02-27 16:35:11
haseさんへ
あしがくぼの氷柱・・・
先にご紹介しましたね。
ブログでも遅くなりそうなので
急いでアップしました。
返信する
Unknown (山小屋)
2021-02-27 16:32:48
mtmt 4321(光江)さんへ
この氷柱のイベント・・・
今年はよくできていました。
返信する
Unknown (山小屋)
2021-02-27 16:30:57
hirugaoさんへ
あしがくぼの氷柱・・・
秩父の冬の風物詩です。
返信する
Unknown (山小屋)
2021-02-27 16:28:53
西やんさんへ
この氷柱・・・
昨年は暖冬でダメでした。
返信する
Unknown (山小屋)
2021-02-27 16:27:28
村夫子BUNさんへ
あしがくぼの氷柱・・・
主催は一般社団法人横瀬町観光協会
でした。
返信する
Unknown (山小屋)
2021-02-27 16:24:03
地理佐渡さんへ
以前、札幌からきた知人が
地面に盛り上がった霜柱を
珍しいといって写真を撮って
いました。
北海道では見られないそうです。
返信する
Unknown (山小屋)
2021-02-27 16:21:03
mcnjさんへ
鎌倉湖・・・
まだ紅葉がきれいでした。
返信する
Unknown (山小屋)
2021-02-27 16:18:58
yutaさんへ
鎌倉湖いつか訪ねてみてください。
返信する
Unknown (山小屋)
2021-02-27 16:16:46
歩地爺さんへ
散在ガ池・・・
別名:鎌倉湖です。
紅葉がきれいでした。
返信する
Unknown (koyuko)
2021-02-27 13:39:41
芦ヶ久保、毎年観に行ってましたが、今年はコロナ渦、
ちょっと敬遠しました。
返信する
おはようございます。 (hase)
2021-02-27 10:51:26
12月初めでもこんなにきれいな紅葉見られ良かったですね。
鎌倉も山の方へ行かないとこんなにきれいな紅葉も見られないのですね。

氷柱がすごいですね。
前にも見せていただきましたね。
ありがとうございました。
マイナス10度・・・冷たい空間ですね。
返信する
山小屋さん おはようございます。 (mtmt4321(光江))
2021-02-27 10:10:24
紅葉がきれいですね。

芦ヶ久保、一度は行ってみたいと思いつつ、
まだ行ったことがありません。
氷柱が素敵ですねえ。
実際に見るともっといいでしょうね。
返信する
氷柱 (hirugao)
2021-02-27 09:20:55
氷柱が素晴らしく出来ましたね

-10℃ですか、すごく冷たかったことでしょうね
いいものを見せていただきました
返信する
おはようございます (西やん)
2021-02-27 08:48:15
芦ケ久保の氷柱、しっかり凍っていますね。
たしか去年は氷結しなかったのではないでしょうか。
温暖化とはいえ寒いときは寒い方がいいですね。
返信する
Unknown (村夫子BUN)
2021-02-27 08:47:33
散在が池、池が散在しているのかと思いました。
灌漑用の溜池なんですね。
これが鎌倉胡でしたか。

芦ヶ久保の氷柱、天然のツララかと思っちゃいました。
こんな事をして環境整備協力金とはねえ…。
まあ見に行く人が払うのでいいのですが…。
公共団体がやっているのですか?
返信する
あしがくぼの氷柱 (地理佐渡..)
2021-02-27 07:32:14
おはようございます。

天候は良いですけど、その分放射冷却で
冷え込む。そんな地の風景ですね。こち
らでは雪に覆われてみられない風景です。
関東はこれが冬の風物といえましょうね。

返信する
鎌倉の寺 (mcnj)
2021-02-27 06:55:18
お早うございます。

綺麗な紅葉でしたね。

公園の看板が汚れていて、見苦しいです。
観光都市鎌倉らしくありませんね。
返信する
Unknown (yuta)
2021-02-27 06:01:42
鎌倉に湖があるとは知りませんでした。
いいところですね。
行ってみたくなりました。

秩父の氷柱きれいですね。
日が当たるといちだんと輝いてます。
返信する
Unknown (歩地爺)
2021-02-27 05:46:08
散在ヶ池・・・名前が面白い^^

芦ヶ久保の氷柱・・・入場料が要るんですね。
天然滝じゃないから、水道代と人件費が掛かっているから
当然ですよね^^
春の妖精を探してよく歩きました。
もうそろそろですかね?
返信する

コメントを投稿

日常の出来事」カテゴリの最新記事