※昨年12月10日、横浜を散歩してきました。

下車駅は根岸線・石川町駅です。

すぐ近くに郵便局がありました。

その郵便局前の標識です。
山手イタリア山庭園に向かいます。

山手イタリア山庭園の入り口です。

長い階段を上って行きます。

最初に入った建物はブラフ18番館です。
ここではオーストリアのクリスマスの様子を紹介しています。

ハプスブル家の人々をイメージした作品だそうです。

シルバーの食器です。

王冠が飾ってありました。

ソファーもゆったりしています。

暖炉もありました。

クリスマスツリーです。
本物のモミの木で飾られていました。

いろんな種類のワイン・・・

キャンディの容器のようです。

2階にはベッドルームもありました。
オーストリアのクリスマスの雰囲気を味わいました。

下車駅は根岸線・石川町駅です。

すぐ近くに郵便局がありました。

その郵便局前の標識です。
山手イタリア山庭園に向かいます。

山手イタリア山庭園の入り口です。

長い階段を上って行きます。

最初に入った建物はブラフ18番館です。
ここではオーストリアのクリスマスの様子を紹介しています。

ハプスブル家の人々をイメージした作品だそうです。

シルバーの食器です。

王冠が飾ってありました。

ソファーもゆったりしています。

暖炉もありました。

クリスマスツリーです。
本物のモミの木で飾られていました。

いろんな種類のワイン・・・

キャンディの容器のようです。

2階にはベッドルームもありました。
オーストリアのクリスマスの雰囲気を味わいました。
この建物・・・
展示だけで人は住んでいないようです。
タイムスリップしたような感覚です。
素晴らしい食器などが並んで人が住んでいるようですね。
食卓にあずきさんのパンが
あればもっと雰囲気がよかったと
思います。
海外旅行に行かれたような 気分になりませんでしたか
西洋館のクリスマス飾り・・・
どれも素敵でした。
クリスマスのシーズンも行ったことがあります。
どの西洋館も無料で見学ができるのが、嬉しいですよね。
今回は歩くコースが決まっていました。
中華街での食事も目的の一つでした。
横浜と神戸はよく似たところがあります。
横浜の大桟橋あたりを散策するのも
楽しいです。
横浜にもいろんなところがあります。
ここは中華街にも近いところです。
横浜も随分変わったと思います。
いつかまた訪ねてみてください。
オーストリアのクリスマス・・・
落ち着いた雰囲気でした。
横浜は異国情緒たっぷりです。
今回はのんびり歩きでした。
いいところですよね。
神戸と似た異人館のような所がありますよね。
そういえば横浜にはこうしたところがありま
したね。他の方のブログサイトで見たことが
あります。実際はもっと良いんでしょうね。
行かないとこの空間の雰囲気はわかりにくい
だろうなぁ。
横浜ですか。 孫が横浜で下宿して居ます。
2度ほど、横浜マラソンを走ったことがあります。
いまは過去の思い出となりました。
落ち着いた感じの飾りつけですね。
オーストリア帝国の最盛期の、ハプスブルク家でしたね。
子供の頃には西洋人形とて珍しかった^^
♪青い目をしたお人形は アメリカ生まれのセルロイド・・・♪
なんてね^^