山小屋だより

街歩きや山歩きでの花や風景をご紹介します。
ご一緒に歩きましょう。

川越七福神めぐり(その2)

2025-02-25 05:00:00 | 日常の出来事
1月21日



見立寺(けんりゅうじ)です。



布袋尊を祀っています。



新河岸川が流れています。
水量が少ないようでした。



妙昌寺です。


弁財天でした。



通りを歩きます。



成田山川越別院の門です。



ここには恵比寿が祀られています。



すぐ近くに喜多院があります。



なかなか立派な本堂です。



本堂の横に大黒天でした。



ここにはサクラの木がたくさんあります。
春のサクラが咲いた頃もよさそうなところでした。



***********************************************


第二部

昭和記念公園(最終回)

1月31日



こもれびの里に入ってみます。



立派な門があります。


古民家がありました。
中で何かイベントをやっているようです。



囲炉裏に火が入っていました。


紅梅が咲いていました。


色が鮮やかでした。


白梅も咲いていました。



八重の白梅です。
背中合わせに咲いています。



甘い香りが漂っていました。



こちらは一重の白梅です。


白梅は清楚な感じがする花です。



小さな池があります。
ここには春になるとトンボなどが飛び交っています。



紅梅とロウバイが並んでいました。



砂川口です。
いつもここから外に出ています。

※この日は約2時間30分の散策でした。
また機会があれば訪ねてみたいと思います。



コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 川越七福神めぐり(その1) | トップ | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
梅は咲いている (地理佐渡..)
2025-02-25 06:16:52
おはようございます。

そちらではもう紅・白梅とも開花していますね。
やはり早いです。
昨日スノーシューをはいて山へ行きましたが、
いよいよ3mでした。
返信する
おはようございます (hirugao)
2025-02-25 07:58:12
やはりそちらの梅の花の開花は早いですね
梅の花が咲くと春が近いと思いますものね
明日ぐらいからかなり気温も高くなるようです
楽しみです
返信する
川越七福神巡り (mcnj)
2025-02-25 08:17:46
お早うございます。

七福神が、そろいましたね。
天気もよく、良い歩きができましたね。

こちらも、最高に良い天気になりました。
返信する
梅の花 (おみや)
2025-02-25 08:53:09
梅の花がきれいにさいていましたね。
返信する
お早うございます。 (ちごゆり嘉子)
2025-02-25 09:29:09
昨日雪がまた積もり、寒さが堪えます。昨日の高知からの情報では、だいぶ花が遅れているようでした。
2時間半ものいい歩きで、紅白梅が素敵でしたね。
返信する
Unknown (歩地爺)
2025-02-25 09:56:57
七福神様は撮影禁止なのですか?

1月末でこの梅の花・・・やっぱり暖かいのですね^^
青空が撮ってもきれい^^
返信する
追加です (ちごゆり嘉子)
2025-02-25 09:58:27
囲炉裏に火が入れてある、古いお屋敷がよったですね。
身体が回復しましたので、昼前に山寺の福寿草見てこようと思います。
もちろん、車で行ける所です。
返信する

コメントを投稿

日常の出来事」カテゴリの最新記事