雨上がりの庭は陽光を浴び光輝いています。
私の大好きな島根白雁も咲き進んでいました。
カメラで遊んでしまいました((*^-^*フフフ
見る角度で雰囲気が変わるんですよ。
自信がにじみ出てきた大人の女性の雰囲気があります。
私を見てと、静かなアピールをしているようです。
こちらは ↓、恥ずかしそうな仕草をしている乙女の雰囲気かな。
この子↓(みんな同じ子ですが)は、自分の殻を破れないでいる控えめな子です。
みんな~勢ぞろいしてくださ~い
は~い
誰か抜け落ちた子はいないかい?
あちらでは、紫禁城が凛と咲いています。
バラも勢いよく立ち上がっています。
血汐モミジが私も写してとアピールしてくるんですよ。
和の庭ですが、バラが抵抗なく溶け込んでいるでしょう。
オステオスペルマム「キララ」ホワイトが光り輝いています。
表が白で裏は黄色のリバーシブルです。
花がらをつんだばかりなので、花が少ないので、あえて半分だけ撮ったのよ。
ゲラニウム エスプレッソ
大きな銅葉に小輪のピンクの花のコントラストが美しいです。
いい季節ですね。
これからバラの季節まで、写真を撮りながら、目に付いた雑草を抜いたり、バラの病害虫をチェックしたりと、大好きなゆる~いガーデニングライフとなります。
今朝は、今季初めて第1回目のバラの消毒をしました。
記憶が正しければ、夫に手伝ってもらったのは2年ぶりです。
おかげで1時間半ほどで済みました(*^-^*)
お越しいただきありがとうございます。
皆さんの応援が更新の励みになっています。
よろしかったら、応援してくださいね。