四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

風鈴や鈴蘭のような愛らしさ

2021年05月10日 | つつじ・どうだん

今年も、風鈴や鈴蘭、釣り鐘状の小さな花の愛らしさに魅せられています。

更紗満天星は別名「風鈴ツツジ」とも呼ばれます。

花言葉は、「喜びあふれる明るい未来」だそうです。

変異コロナウィルスは、感染力、重症化が高く、第4波が田舎に住んでいても恐怖ですが、1日も早く喜びにあふれる明るい未来がやってきますように、願いを込めて、更紗満天星ツツジを選びました。

更紗満天星の花色と形は、バリエーションに富み、鑑賞していて、とても楽しいです。

ちょっと画像枚数が多くなりますが、ご一緒に鑑賞していただけたら嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

四川紅

 

四川紅は、花びら全体が赤くそまり、更紗模様がしっかり出ている紅花です。

こちらは ↓ 、上の更紗満天星よりは淡いサーモンピンク色の花です。

栗駒紅更紗満天星ツツジ

栗駒在住のSさんから譲りうけたものです。

花の大きさも花色もバランスがとれて、夫が惚れ込んで、迎えた紅更紗満天星です。

 

恵山更紗満天星ツツジ

 

 口紅更紗満天星で、花の先端が赤くなって口紅を引いた感じの花です。

「口紅錦」口紅が強調され、美しさピカイチです。

薄紅更紗満天星ツツジ

大型種で、我が家で花冠が一番大きく、花は円錐形のような形をしています。

 

こちらの紅花更紗満天星は、花の長さが短めで丸い感じの花冠で、とても愛らしく感じます。

 

口紅更紗満天星

 

更紗が短く花冠の先端に薄めに口紅を引いたような花が珍しくもあるのです。花色はイエロー系ですね。。

こちらは ↓ ,更紗満天星の中では、とても小さな花で、花色もイエロー系です。

  

花が小さくて、おちょぼ口のようで可愛いでしょう。

口紅更紗満天星でも花弁の縁取りが広めに赤い口紅を引いたものもあります。

紅花と口紅の中間的な特徴のある更紗満天星ツツジです。

こちらは ↓、更紗が入っていません。

白ドウダンツツジです。

 

紅ドウダンツツジです。

 

小さくて赤い花と緑の葉のコントラストが美しくて、遠くからも目立っています。

別の場所に植わっている紅ドウダンツツジです。

 

花冠の上部が反り返っているところが、↑のと少し違います。

ドウダンツツジもブログに載せる機会がなかったので、載せておきましょう。

これはこれで、鈴蘭のようで可愛いですよね。

ズームにした花ばかりを貼り付けましたが、庭ではこんな感じで咲いています。

山で見る更紗満天星ツツジは、2~5m位もあって、天上を見上げると満点星のように小さな赤い花が咲き誇っています。

栗駒山登山で名残ケ原から昭和湖に向かう途中で見た更紗満天星、2018.7.2投稿

焼石岳中沼コース登山コースで見た更紗満天星2018.6.25投稿は、目を閉じれば今でもその光景が浮かんできます。

もし興味が湧いた方は、是非ご覧ください。

さて、沢山の更紗満天星ツツジの中から気に入っていただけた花がありましたでしょうか?

この花の愛らしさを伝えたくて、友人や知人に「見て見て」と説明するのですが、興味を示す方は残念ながら少ないです。

マニアックで、ついていけな~いですって(笑)

この花の鑑賞に関しては、夫と一緒に限ります(*´∀`*)

最後までご覧頂きありがとうございました。

「更紗満天星ツツジもいいなぁ~」と感じて頂けましたら、口紅更紗満天星ツツジにクリックで応援お願いします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする