四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

ゴールデン・セレブレーションです

2021年05月21日 | ゴールデン・セレブレーション

ゴールデン・セレブレーションは、娘(当時東京在住)が「同僚の先輩のお宅にとっても素敵なバラが咲いていたよ」と教えてくれたバラでした。

その頃、私はバラを育て始めた頃で、バラと言えば、剣弁咲き、できれば高芯咲きのバラがバラだと思っていましたので、イングリッシュローズには興味がありませんでした。

それで、母がバラを植えたいと言った時、このゴールデン・セレブレーションを勧めました。

植えた年とその翌年は、大輪の花を咲かせましたが、その後は害虫の被害にあって、綺麗な花を望めませんでした。

昨年、カミキリムシの被害にあって、とうとうこれでおしまいかと思って、購入しました。

昨年はたぶんお見せ出来なかったかと思いますが、今年ようやくブログに初UPすることが出来ました。

画像をご覧いただく前に、ちょっとお待ちください。

あまりにも有名なゴールデン・セレブレーションについての説明書きを私ごときが記すのは、・・・ですが、私の覚書として書いておきますね。

★イングリッシュローズ イギリス デビット・オースチンにより、1992年作出される

★花の大きさ:イングリッシュローズの中では、最も大きな花を付ける

★花色:ゴールデンイエロー(少しオレンジを含んだようなイエローカラー)

★咲き方:ディープカップ咲、繰り返し咲

★樹高:つるバラとしても利用できるシュラブ

★香り:ティー系の香りから、シトラスとライチのようなフルーティーな香りに変化

 

駐車場内の花台で、5月18日に撮影しました。

駐車場内は日当たりがよく、開花が進むので、少しでも花を長く楽しみたいと、昨日、桜の木の下に移動しました。

その時の写真は、撮ったつもりでいたけれど、撮っていませんでした。

昨夜強い雨が降るというので、玄関の軒下に移動してきました。

大輪の素晴らしい花が咲きました。

このゴールデン・セレブレーションは、枝が四方八に伸び花がバラバラの方向で咲きます。

しかも花の重みで下の方で咲くので、写真を撮るのがとっても難しい。

はじめて皆さんにご覧いただく「記念の日」ですから、とりあえず支柱を立ててみましたが、いかがでしょうか?

花の位置を変えて見たり、どこで撮ったらいいのか・・・

なにせ、この玄関先には移動してきた植物でいっぱいになっているのですから、思うようにいきません。

同じく、移動してきたペチュニアの寄せ植えと一緒に植えてみましたよ。

ゴールデン・セレブレーションは、香りもとっても素晴らしんですよ。

私は香りについての知識がなくて、どのように表現したらよいのかわからないけれど、フルーティーな癒される香りがします。

ちょうど、訪ねてきた友人が香りを嗅ぐと、やっぱり「癒される~、好きな香り」と言ってましたので、どなたにも好まれる香りだと思います。

 

ご覧いただきまして、ありがとうございます。

よろしかったら、応援してくださいね。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパニッシュ・ビューティーが開花しましたよ

2021年05月21日 | スパニッシュ・ビューティー

梅雨の走りのように雨が降ったり止んだりしています。

昨日は更新できず、ごめんなさい。

孫を1日預かり、疲れがどっと出て夕ご飯を食べたら、疲れがドォーと押し寄せてきて、眠ってしまいました。

ほんの6時間を預かっただけなのに、孫の世話がこんなに疲れるものとは思いませんでした。

以前も夫と1日預かったことがありましたが、その時は夫もいたので、疲れは感じなかったのですがね。

こんなことで、疲れを感じるなんて、ホント情けないですね。

さて、今日はスパニッシュ・ビューティーとゴールデン・セレブレーションの2つの記事を載せました。

好きなバラを後で検索しやすいように、バラのカテゴリーから独立し、新しくカテゴリーを追加しました。

過去の記事も、折を見て編集したいと思っています。

 

さて、我が家のスパニッシュ・ビューティーですが、いつも1,2を争う早咲きです。

今年は他のバラに追い越され、昨日ブログにUPする予定でしたが、今日のUPとなりました。

花弁にウェーブがゆる~くかかり、包み込むように咲いています。

花弁の枚数は少ないけれど、大輪の花が優雅で優し気なんですよね。

雨に濡れても、まだ開花2日目なので、元気です。

ちょっと花枝が長いのが欠点ね。

私の場合、アーチに誘引しているから、余計そう感じるのかもしれませんね。

真ん中片の花枝がビュンビュン伸びています。

もうちょっと短めな花枝でしたら、もういうことなしなんですけどね。

咲いてくると、花の重みで、傾いてくるので、もう少し見栄えはよくなるかもしれません。

一昨年、バラの枝を剪定し、昨年は少し採光がよくなりましたが、また結構な日陰になっています。

だから、今年の開花が遅れたんじゃないかと思います。

とはいっても、例年より4~5日早いのですが。

アーチは1つじゃないんですよ。

つるが伸びて、2つのアーチに誘引しています。

上3枚の画像は、昨日(5月20日)撮影した写真です。

こちらの画像 ↓ は今日の写真になります。

よく咲いている部分に焦点を当て撮影しましたよ。

スパニッシュ・ビューティーは、道路側からもよく見えるんです。

こんな光景ですよ。

手前の黄色く写っているのは、ゴールドバニーです。

これは、この次載せるまで、待っててくださいね。

ゴールドバニーも綺麗に咲いてきています。

まだ、開花して2~3日のところです。

次にUPするときは、沢山の花がアーチを覆っているといいなぁ~と思いながらブログを書いています。

 

ご訪問ありがとうございました。

次の記事、ゴールデン・セレブレーションも是非ご覧くださいね。

人気ブログランキングに参加しています。応援の方もよろしくお願いします。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする