四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

母の庭から

2020年11月15日 | 母の庭

朝氷点下2.8℃まで冷え込みましたが、その後は穏やかで暖かい1日でした。

こんな日は、1日庭で過ごしたいですね。

今日は母の庭からです。

母の庭で1月以上も前から咲いている清澄白山菊をご紹介させてくださいね。

ノコンギクより小さくて、楚々とした雰囲気で咲いている野菊です。

花色は、薄紫から薄いピンク色の花で茎は黒っぽくて、ずっと素敵な花だと思っていましたが、花の名前がわかりませんでした。

それが、つい先日、ブログ友さんのところで、この花がご紹介されているのをみて、母の庭で咲いていた野菊だと思いました。

思いがけず、名前がわかって、嬉しかったですね。

ミントさん、ありがとう。

今、母の庭ではこの時期らしい花が咲いているかと思えば、狂い咲き(花に失礼ね)している花もあります。

シャクナゲが咲いています。

シャクナゲって、結構狂い咲きすることって多いですよね。

我が家のも、今咲きそうなんですよ。

クリスマスホーリーの実がだいぶ色づいてきました。

赤い実つながりで、イチゴの木も見てくださいね。

今、花が満開です。実は赤くなりつつあります。

鈴蘭のような花もアップにしておきましょうね。

この椿は、品種名はわかりませんが、晩秋から春まで長い期間咲いているんですよ。

侘助系で小さめの花が、母も私もお気に入りです。

お隣の山茶花がダレッと咲いています。

今回もナンキンハゼの紅葉姿をUPできなかったので、柏葉アジサイの紅葉を代わりと言っては柏葉アジサイに申し訳ないのですが、載せました。

さて、タロちゃんの散歩から戻ると、暖かかったので母も庭に出て、ビールケースの上に腰かけて、鉢や柏葉アジサイが植わってある中央花壇に散水していました。

こんな光景は日本中探しても見ることなんて、たぶんないよね。

母の後ろ姿写真でも撮れば良かったかしら。

腰かけているのは、椅子ではなく、ビールケースですもんね。

これ、母の庭に3個ほど置いて、腰かけて花をみたり、水やりをしたり、重宝しています。

「安定感があって、座るとき、傾いたり倒れたりする心配がないと言って、安心して体を委ねることができる」と、杖をついて歩く母のお気に入りチェアなんです。

はじめ私は、「なんでそんな格好の悪いものを庭に置いているの」と言って片づけていましたが、「それでないとだめ」といって、元に戻されているのでした。

今では、私も、見栄えじゃないと思えるようになりましたけどね。

年老いても、身体が少々不自由になっても、まだ植物のお世話ができるということ、それが母らしく生きるためには、とても大事なことなんだと、水やりをしている母の姿を見て思うのです。

今日は、夫の誕生日でもありました。

外食するより、家でゆっくり食べた方が良いと、夫のリクエストの手巻き寿司の材料の買い出しに出かけたりして、ガーデニングは無しです。

ガーデニング日和でしたのにね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目に入らなかった花と注目しだした「多肉

2020年11月14日 | 多肉植物

家を出る時、ガザニアが咲いているのに気づきました。

先日、石で縁取りした時は、蕾にも気が付きませんでした。

寒くなっても、まだ咲こうとするなんて、たくましい花ですね。

その上には、ボレロが咲いていましたが、いつの間にか花が縮れ始めています。

花を愛でる時間はあったはずなのに、目に入っていなかったのはどういうこと?

ブログに載せる花がないかなと庭を徘徊していたのに、頭の中でスルーしてしまう場所や花があるんですね。

ここ最近は、植えこんだビオラの苗ばかり見ていたような気がする。

ビオラは小さな成長ではあるけれど、確実に大きくなってきていることに気づけているのに、方やバラやガザニアには気づいていない。

やっぱり愛情を持って見ないと、見えているものが見えていないということになってしまうんだわね。

しっかりボレロを見てあげましょう。

花が少なくなると、いつもは見向きもされない多肉ですが、このところちょくちょくのぞくようになりました。

ところが、多肉から遠ざかってしまっていると、名前を忘れてしまうんですね。

同じような多肉があって、どれがどれだか??

多肉の寄せ植えです。

この寄せ植え、私的にはお気に入りです。

徒長させた多肉は、NGですが、寄せ植えにした時、ぐにゃぐにゃ曲がった徒長茎や高さを出す多肉は一般的な寄せ植えと同じように、魅力的だと思うんだけど・・・

育て方に失敗した私の遠吠えにしか聞こえないかな?

パープルネックレスに黄色い花が咲いていました。

あまりにも小さすぎる花に、ピントがあわせられなかった(;'∀')

葉挿しした月下美人がふっくらしてきました。

お隣の鉢にはカリフォルニアサンセットというタグが付いていました。

無くさないようにしなければ。

名前がわからなくなった多肉、ブログにUPしづらいですね(;^_^A

 

お越しいただきありがとうございます。

よろしかったら、応援よろしくお願いします。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家の北側の紅葉とバラ’ニコル’

2020年11月13日 | バラ

今朝の最低気温が氷点下2.7℃、2日続けての冬日となりました。

我が家の表の桜の紅葉も終わり、枯葉が少しだけ残っている状態です。

ところが、2階に上がって、北側の窓をのぞくと八重桜の紅葉がまさに今が見ごろとなっています。

一昨日の画像になりますが、まだ健在です。

紅葉は下から見上げた方が綺麗に見えると思っていましたが、この八重桜の紅葉は下からみると、それほど紅葉しているようには見えないのですが、見下ろすと、こんな紅葉姿が見られるんです。

もう一つの窓からは、四季桜の花が見られます。

コスモスの花もまだ綺麗に咲いていましたが、昨日の霜でダメになりました。

この2本の木は、二階から眺めた方が、葉も花も近くに感じられます。

たまに上から鑑賞してみるのもいいですね。

鉢を入れ替えていたら、アブチロンの花が可愛いく撮れたので、載せました。

最近は、ブログにUPする花も同じものばかりで、訪問してくださる方も減少しています。

そりゃぁ、そうですよね。

新鮮味がないし、取り立てて参考になるような記事がないのですから。

困りましたね。休業に追いやられそうです(笑)

一度休んじゃうと、長~いお休みになってしまいそうなので、とりあえず初冬に咲くバラを載せておこうと思います。

ニコル(FL)は次から次と咲いてくる優秀な子です。

白にピンクの覆輪の花が素敵です。

花枝がしっかりしていて、花持ちもよく、写真写りの良い子です。

なので、何度も載せたくなる花なんですが、トレリスが汚れがひどくて、ニコルの美しさが台無しになってしまいそうで、載せるのを遠慮しておりました。

背に腹は代えられぬということで、UPしますが、綺麗なところだけ目に入れてくださいね。

ニコルはドイツのコルデス社から1985年に作出されたバラです。

手をかけることなく育てているのに、とにかく耐病性があって、よく咲いてくれるのでストレス無しのバラです。

それにしても、トレリスの汚れていること・・・この冬はお化粧無ししてあげないとね。

庭づくりをはじめて11年、アーチもトレリスも、庭中のあらゆるものが補修が必要な時期を迎えています。

今年の冬は、超忙しくなりそうです。

今年6月のニコルをバナーに使ってみました。

来年、これ以上に美しい花をお見せできるように、まずは外堀から解決していこうと思います。

応援してくださいね。

皆様のお力をお借りできたら、俄然、張り切ることでしょう。

よろしくね<(_ _)>

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真冬に突入、見ごろの菊が心配・・・

2020年11月12日 | 

当地、昨夜8時半過ぎに、気温が氷点下1.0℃まで下がっていました。

朝起きるなり、当地のアメダスを確認しましたら、なんと最低気温が氷点下4.6℃でしたよ。

真冬並みの気温でしたから、見ごろを迎えた菊の花が心配になって、起きてそうそうに庭のパトロールしました。

畑には今期初の霜が降りていましたし、雨水桶の中をのぞいたら氷が張っていました。

ジギタリスが霜に覆われています。耐寒性があるからどうってことないでしょうけど、急激な寒さでびっくりしたことでしょう。

収穫後の後始末の済んでいないトマトやピーマンが醜い姿となり、片づけの優先順位が下でしたが、みっともないので、午後帰宅してから、まず畑の片づけを行いました。

ビオラは耐寒性はありますが、トレイのまま何度も霜に当たると根が傷んでしまいます。

11月いっぱいは外で育苗しようと思っていましたが、こんなに早く本格的な冬がやってくるとは思いもよらず、簡易温室の中に取り込みました。

さて、心配していた菊ですが、不安は的中し花芯が茶色になってしまいました。

全部の菊でなかったのが幸いです。

花芯が茶色になった菊は、この2つの菊ですが、ご覧いただくのは2~3日まえに撮ったものです。

白い菊は低温に、弱いのかしらねぇ~?

大好きな菊なのに、残念なことです。

そして、このピンクとサーモンピンクのグラデーションが美しい菊の花芯も茶色になりました。

黒みのある赤い菊は健在でした。

昔からよく見かけるピンクの小菊も霜はへっちゃらでした。

あのツンツンした菊もご覧いただきましょうか。

これが一番心配していた菊でしたが、無事で良かった(*^-^*)

少し、開き始めてきたフエゴです。

「早く咲かないと、寒さがきびしくなるよ~」と発破をかけましたよ(笑)

「ゆっくりしていると、霜にやられちゃうよ」と、ダメ押しまで。

こちらの菊は、若い時には、「可愛くていいなぁ」と思ったスプレー菊です。

好み変わりますね。甘すぎちゃって、飽きちゃった。

食べるには、もったいないような食用菊です。

友人からいただいた「もってのほか」だそうです。

山形の「もってのほか」という食用菊は藤色の菊だけと思っていたんですけど、黄色い菊もあるんですね。

酢の物でいただきます。

初霜、初氷を観測した当地ですが、日中は澄んだ青空が広がり、母の庭の紅葉も一段と美しさを増していました。

紅葉が一番遅いナンキンハゼも少し色づいてきました。

これからが楽しみです。

お越しいただきありがとうございます。

よろしかったら、応援してくださいね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の小さなリフォーム

2020年11月11日 | 暮らしとガーデニング日記

久しぶりに庭づくりをして楽しみました。

庭づくりといっても、花壇の縁取りとビオラを植えただけの小さなリフォームです。

毎年、冬に腐葉土やたい肥を重ねていくうちに、花壇がだんだん高くなって、土がレンガの上に流れ出るようになりました。

汚れるだけでなく、目地に草が生えて、それを抜くのも一苦労です。

通路のレンガと庭土の境に石組みで縁取りしました。

まずは、その結果をご覧くださいね。

真正面からは、全景が入らないので、横から写してみました。

ここは、茶の間前の花壇になります。

分割して、正面の方からも撮ってみました。

正面でもなかったか(笑)

中央の薄紫の花は、サフランです。

石組の心得のある方からみたら、「あらら~」と思われるでしょう。

でも、一所懸命「ああでもない、こうでもない」と石を組み合わせたんですよ。

その努力だけは、認めてくださいな( ´艸`)

少し離れたところからみて、「なんかしっくりいかない」と組み替えてみるものの、石の種類や形の違いで、なかなかうまくいかないものです。

でもね、その時間がとても楽しいものでしたよ。

バラの咲く庭づくりを始めた頃、ちょうどこんな感じでガーデニングを楽しんでいましたっけ。

玄関を挟んで左手の和室前の小スペースの花壇は、小さめの石で組んでいきました。

ガーデンオーナメントのうさちゃんと女の子は、この雰囲気には合わないので、春になったら適当な場所に移動します。

冬の空っ風で倒されるといけないので、ここで冬ごもりです。

点々に植えこんであるのが、ビオラです。

小さな苗ですが、先に庭に植えていたビオラは、この3倍位の大きさに育っています。

トレイに入れたままだと、根が張らないので、大きくならないのです。

今回、使った石は、夫が趣味で集めた石なんですよ。

元々、バラの植栽コーナーを作る前は、それらの石で夫が小さな石庭を作っていました。

それをどかしてバラコーナーを作ったわけですから、今思うと夫もよくそれを許したものだと思います。

行き場のなくなった石は、坪庭や庭のあちこちにワンポイントに置かれていました。

それを、私があちこちから集めて、縁取りに組んだというわけです。

夫は、11月いっぱい娘のうちの板塀づくりで忙しいので、手があいたら手直ししてもらいましょう。

玄関先に唯一の盆栽?である楓が、葉を落としながら紅葉しています。

花が少なくなってきて、ようやく来訪者に見てもらえる玄関先に移動したところです。

お隣の鉢の寄せ植えは、花が枯れたりして抜いてしまっているので、早く植え替えなきゃならないのですが、時間が取れなくて、そのままになっています。

どんな花を植えたらいいでしょうね。

初秋の頃までは、寄せ植えは自前の花で組み換えていましたが、今はそれができる花もなくなったので、お花の買い時ですね~(*^-^*)

お越しいただきありがとうございます。

よろしかったら応援してくださいね。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼラニウムの取り込み

2020年11月10日 | ゼラニウム

今日の最高気温は8.6℃まで。おまけに冷たい風も吹いて体感的にはもっと寒く感じられました。

もう、冬の到来という感じになりましたね。

明日からは更に気温が低い日が続くというので、ゼラニウムとレモンの木3本を家の中に取り込みました。

ゼラニウムは11月末に取り込む予定でしたが、急激な温度変化についていけなくなったら可哀そうですもんね。

一昨日に写したゼラニウムは、ちょうど西日が差し込んできて、「暖かいよ、気持ちがよいよ~」という声が聞こえるかのような雰囲気で咲いていました。

そんな声が聞こえてきません?

1鉢ずつ見てみましょうか。

花が赤い色なんですが、オレンジっぽく見えています。

上のゼラニウムと似ていますが、こちらは橙色の花です。

ピンク色の花が咲いていますが、一つは藤色、もう一つは「さくらさくら」というピンクの花です。

藤色に咲いているゼラニウムが左右に茎を広げて咲いているので、どこにカメラを向けたらよいのか、困りながら写しています。

さくらさくらは、一応まとまって咲いています。

下の方で赤いゼラニウムが咲いていますが、これ、我が家で一番深みのある赤色なんですよ。

あまりにも花色が違いますので、今日家の中で写した画像を見てくださいね。

こちらが実際に近い花色です。

見つけられましたか?下の方でうな垂れて咲いているのが、↑のオレンジのように見えているアイビーゼラニウムです。

寒くなるにつれ、一種類ごと、部屋に持ち込まれ、だんだん足の踏み場がなくなる我が家です(笑)

夫がだまって、これを許してくれるので、和室前の縁側、茶の間、リビング、二階の娘の部屋が花達に占領されています(*´σー`)エヘヘ

玄関先で咲いているゼラニウムには、寒いけれど、もう少しここで頑張ってもらいましょう。

こちらのローズピンクのゼラニウムは、株が小さいのですが、お気に入りなんです。

孫ちゃんたちの3年前の写真が見えちゃっています。

楓ちゃん、今は大きくなって、髪もふさふさになりました(笑)

マユハケオモトも花が咲いているので、ついでに見てくださいね。

最後に取り込むのは、多肉になりますが、狭いスペースにどのように並べるか、この移動もなかなか大変なんですよ。

よく考えないと、収まりきれなくなるんです。

お越しいただきありがとうございます。

よろしかったら応援してくださいね。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やるべきことはやらなきゃね

2020年11月09日 | バラ

ポツポツ咲きですが、バラがそこそこに美しく咲いています。

イングリッシュ・ヘリテージ(ER)

ハンスゲーネバイン(FL) ドイツ タンタウ社

秋バラらしく、花色のピンクが濃く発色しています。

ただ、画像を見るたびに、残念に思うことがあるんです。

黒点病に侵されて、葉っぱが汚いバラが多いのです。

この黒いシミがなかったらねぇ~

あおい(FL)

梅雨が明けて1回は消毒したかと思うけど、その後は気温の高い日が続いたのと、なんのその理由をつけて消毒しなかったら、当然の結果なんですが、咲いた花を見ると、葉っぱがねぇ~・・・

メルヘンツァウバー

シルバークラウド

シャルム(河本ローズ)

いいとこ撮りして、できるだけズームにして撮るようにしています(笑)

たまには、ズームじゃなくて、バラの全姿も載せなくちゃと、マルティーヌ・ギヨーを選んでみました。

遠く過ぎて花の様子がわからないですね。それに下葉は醜いでしょう。

これが、実際の姿です。

もう少しだけ、引き寄せてみましょう。

そうそう、これくらいに写さなきゃね。

最後に、お口直しで、咲き進んだニューウェーブで〆にしますね。

お越しいただきありがとうございます。

よろしかったら、応援よろしくお願いします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タロちゃんと散歩道での出会い

2020年11月08日 | 愛犬との暮らし

タロちゃんと散歩している時、遠くの方から「タロちゃ~ん」と声をかける女性がいます。

どなたかしらと、少し戻ってみるとムギちゃんのお母さんでした。

タロちゃんの足が悪くなってからは、ムギちゃんの家の方には行ってなかったので、何か月かぶりにお会いしました。

タロちゃんとムギちゃんの再会です。

タロちゃんはムギちゃんのお母さんとお父さんにすり寄っていき、甘えると、ムギちゃんは見ないふりです。

嫉妬するそぶりをすると、タロちゃんに悪いかなと思ってるんでしょうか。

タロちゃん、今度はムギちゃんのことが気になります。

冷たい素振りをするムギちゃん(笑)

どうしたらよいものか、タロちゃん、そわそわ

散歩道では、大きなニシキギの紅葉が今年も素晴らしかったですよ。

タロちゃんが大人しく待っててくれるので、美しい紅葉を方向を変えながら4~5枚撮りました。

しばらく歩いていくと、野ブドウの美しい実を発見しました。

そして、その隣には、赤い実のつる性の植物が、これまた可愛らしい。

これ、野ブドウの実じゃないですよね。でもつながっているようにみえました。

そして、その下の方に目を向ければ、洋種ヤマゴボウの実がたわわに実っています。

 

今日は外で使用しているスチール製の縁台を綺麗に洗い、2階と1階の茶の間にそれぞれ運び入れました。

明日からかなり寒くなるというので、カリブラコアや挿し芽したゼラニウムなどを取り込みました。

そして、毎日少しずつですが、ビオラを庭に植えこんでいます。

一気にやると、腰が痛くなるので、毎日少しずつにしています。

一番時間がかかったのは、落ち葉掃きかな?

すんなり掃けるといいのですが、沢山の鉢が所狭しと置いているので、障害物となっています。

宿根草の上に散った落ち葉は、ほうきで掃いてもなかなか掃ききれず、しまいには手で取った方が、早いし、疲れないと、手で取りました。

この作業、あとどれくらい続くのだろう。1週間位にしてほしいんですけど。

散れ、散れ、葉っぱ、散り急ぎ大歓迎よ。

花の写真がなかったので、庭の秋バラを一つだけ、載せますね。

何にしようかしら?(いかにもたくさんあるようですね(;^_^A

トイトイトイ!にしました。

先日UPした時より、花が大きくなりましたよ。

初夏は花びらが赤と白のでしたが、秋は赤とクリーム色で咲いています。

椿みたいな雰囲気があるから、松の木の下でもどうにか、違和感がないかも。

そう思っているのは、私だけかな?

お越しいただきありがとうございます。よろしかったら、応援してくださいね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大好きなバラ~ニューウェーブ他~

2020年11月07日 | バラ

今日は陶芸サークルに参加するために、とっても忙しい朝でした。

花と共に暮らす一環として花瓶や鉢、鉢の受け皿、ガーデンオーナメントなど下手でも作ることが楽しいし、友人らとおしゃべりが楽しくて、時間をやりくりしてもやりたい趣味となりました。

今日は、外に出している鉢を家の中に入れるにあたって、プラの受け皿が変色したりしているものが多かったので、受け皿を小3枚、中3枚作りました。年内中に焼きあがるので、新しい受け皿に交換できそうです。

陶芸の後は、ランチをして、なが~いおしゃべりをして過ごしました。

庭仕事は1時間ほどしかできませんでしたが、こんな日もなきゃね。

さて、我が家のニューウェーブ、また素敵に咲いてきましたよ。

いつも同じような感じで咲いていますが、入れ替わっています。

このバラは決して目立つ花ではないのに、我が家を訪れる皆さんから、称賛されるバラです。

「このバラ素敵ね」とか「気品があるバラね」とか、「素敵な花色ね」、「シックなバラ」等々・・・

「そうでしょう、そうでしょう」と、ニューウェーブが褒められると私までが嬉しくなります。

グラハム・トーマスがフェンスの格子越しに見えます。

秋バラにしては、優し気なイエローですね。スタミナ不足かな?

マルティーヌ・ギヨー(S)です。

せっかく咲いた花がかじられている

マルティーヌ・ギヨーは蕾も雰囲気があっていいですよ。

はじめは赤みをさしています。

こんな感じで咲き進んでいるのよ。

サーモンイエローからクリーム色、クリーミーホワイトと花色が変化していくんです。

こちらのバラは、河本麻記子氏作出の「ブロドリー(S)」です。

カフェラテにも似た、花色がオレンジや薄茶、ベージュなど複雑に入り混じったバラです。

消毒をしていないので、黒星病が発生しています。

手をかけないと綺麗に咲いてくれないバラだけど、河本ローズは素敵で、魅惑的です。

こちらが、カフェラテ(HT)です。

クラシカルな花色が素敵に感じられるのは、女性だけかもしれません。

夫には「このバラのどこが素敵なんだ」と言われています。

「あなたの目にはどう映る?」と聞くには、花が良く見えませんね。

9時過ぎちゃったので、今日はここまでとします。

今日も、お越しいただきありがとうございます。

よろしかったら、応援してくださいね。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の母の庭から

2020年11月06日 | 母の庭

時折、陽が差し込む時もありますが、どんよりとした空です。

紅葉を愛でるには、今一つの天気です。

それでも、母の庭も紅葉が進み落ち葉となっているのもあるので、この辺でUPしておきますね。

柏葉アジサイの葉が赤く染まっています。

すぐお隣では、ダリアが今だ健在なんですよ。

私、このダリア、好みなんです。

庭の中央に植わっているので、目につくもんだから、愛着を感じちゃってね(*^-^*)

何度かUPしたような気がするけど、こちらの↓ダリアも、この秋はやけに目立ちましたね。

ご紹介したい花は他にもありますが、外花壇をUPしたので、それは、また次の機会にしますね。

外花壇では、まだ、メキシカン・マリーゴールドが花盛りです。

すごくないですか。他のマリーゴールドより開花が遅れた分だけ、遅くまで咲いてくれるようです。

初夏にはほとんど咲かなかった「カタナンケブルー」が、今頃になってよく咲いています。

赤い葉っぱは、久留米鶏頭です。

ほぼ抜いてしまいましたが、この2本だけ残しました。

赤い色、とっても映えていますね。

この久留米鶏頭は、母のお気に入りなんです。

ディサービスの送迎でこの前で乗り降りするたびに、「綺麗だね~」と感心しています。

種を採取したので、来年もうまくいけば、ここで花を咲かせることになるでしょう。

レッド・レオナルド・ダビンチも、ここで負けずと赤い花を咲かせているんですよ。

葉ボタンは、昨年のちょうど今頃、植え付けものなんです。

まさか、夏越しできるとは思っていなかったのですが、ご覧の通りです。

こちらにも↓、夏越しできた子達がいっぱいです。

ここの外花壇にビオラを植えました。

昨年は、ビオラも同じ生産者の方から購入したのだけれど、今年は種も苗も自前です。

ビオラの小さな苗が植えつけられているでしょう。

自家採取の種ゆえ、どんな花色が咲くか、来春が楽しみですね。

ご覧いただきまして、ありがとうございます。

よろしかったら、応援よろしくお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あおい&大文字草

2020年11月05日 | 大文字草

最低気温が2.1℃という寒い朝を迎え、温いお布団の中から離れがたくなりました。

さて、昨日の朝は雨が上がり、朝陽がキラキラ輝いていました。

雨が降るなんて予想もせず、洗濯物を干して出かけ・・・・

その結末は皆さんのご想像のとおりです。

晴れていたかと思えば、真っ黒い雲が広がり、強い風と雨が落ちてくる、それの繰り返しの不安定な1日でした。

後で庭を確認したら、「あおい」が折れているではありませんか。

間もなく咲こうとしていたのに・・・

皆さんにお見せできるなと思っていたのに・・・

折れたあおいは、切り花にしました。

ノスタルジックなあおい、切り花になっても、秋の雰囲気を漂わせ、なかなか素敵です。

さて、我が家の大文字草、なかなか花が咲かず、正確には一斉に咲きそろうことはなく、咲いたものから散ってしまっています。

いつが見ごろなのか、わからなくなったので、今日UPすることにしました。

とっても綺麗に咲いた「てまり」です。

「白糸の滝」は、ようやく咲いてきたばかりです。

この大文字草の名前は??

追記:この大文字草のお名前は「口紅」でした。

どうも忘れっぽくって困ります(;^_^A

この↓可憐な大文字草は「舞扇」です。

全然咲く気配のない「紅孔雀」、どうしちゃったんでしょう。

今年、一番の花付きの良かった「妖精」を過去の画像から貼り付けておきましょう。

来年も楽しみに待っているからね。

 

ご覧いただきありがとうございました。

よろしかったら応援してくださいね。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋彩から冬の装いへ

2020年11月04日 | バラ

今朝の最低気温5.4℃でした。冷たい風も吹きちょっと寒い朝を迎えました。

最近、我が家の庭にシジュウカラやジョウビタキ、そして昨日はモズまでがやってきました。

庭も秋彩から冬の装いへと変わり始めているんですね。

今年、あまり見栄えの良くなかったスィートブライヤーです。

ローズヒップの赤い色が冴えてきたんですけど、朝陽がまだ差し込まないから、画像は暗いわね(;^_^A

ギボウシ寒河江はもうすっかり冬の装いです。

山形生まれだから、冬支度が早くはじまるのかしら。

こちらのホスタ―はまだ、しっかり寒さに耐えているわ。

下から新しく芽を出したダリア黒蝶が、なんか寂し気に咲いているわ。

寂し気になってきた庭のこの頭上では、ニュードーンがちらほら咲いています。

これは、アーチから枝が飛び出したもので咲いてからずいぶん経っているので、白い花に変化しました。

ちょっと前の画像を見つけたので、貼り付けますね。

アーチの上の方では、シルクの質感のある美しいピンクの花を咲かせているんですけどね、写せませんでした。

今日のバラはどれにしようか・・・

そう言えば、今年まだピンクアイスバークとアイスバーグのツーショット写真上げていませんでしたよね。

アイスバーグに焦点があえば、ピンクアイスバーグがボケてしまう。

ピンクアイスバーグ、もう散り際です。

この綺麗な蕾はどなた様だったかしら?

マルティーヌ・ギヨーでよかったかしら。

この秋、一番開花が遅れています。

蕾はいっぱいつけているので、頑張ってほしい。

ラベンダードリームは、愛らしいですね。

秋の始まりはブーケに咲けなかったゴールデンボーダーも、ほらブーケの形になっているでしょう。

ブルーボーイは相変わらず素敵な藤色の花を咲かせています。

後、どれだけバラの花を楽しむことができるのでしょう。

ゆっくり、ゆっくり進んでほしい・・・冬の訪れ

 

ご覧くださいまして、ありがとうございました。

よろしかったら、応援よろしくお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝陽に輝く菊

2020年11月03日 | 

おはようございます。

昨日の雨があがり、窓辺に差し込む朝陽がまぶしい朝です。

1日の始まりがよいスタートをきれそうです。

今朝の菊は雨粒をまとい、とっても綺麗に咲いていますよ。

こちらは一昨日に撮影したものです。

どぉう?優し気な花色でしょう。

この菊は、切り花を挿したものです。

これだから、挿し木(穂)はやめられない。

お花屋さんでは、この花の2倍位の大きさだったかな。

蕾を摘みながら育てると、花は大きくなって、見ばえがよくなります。

でも、沢山の花を散りばめたような姿で咲く花もナチュラルでいいですね。

こちらは、2年前に苗で購入した菊です。

名無しだったけれど、なんか惹かれて連れ帰った菊です。

プランターに寄せ植えしてみたけれど、他の花との相性が悪くて地植えしたのでした。

はじめから一緒に植えこむ花を考えればよいものの、いつも気に入っちゃうと後の使い道を考えないで迎え入れるものですから、寄せ植えも庭植えもごちゃごちゃ、ちぐはぐになっちゃうんですね。

でもね、この秋、地植えした場所で生育がよくて、綺麗に咲いてくれると嬉しいですね(^^♪

ツンツンした菊も悪くないわね。

切り花を挿し木したものが、もう1本ありました。

今は、ポリ鉢に植えていますが、これも庭に下ろしたら増えるんだろうなぁ~

他の菊もみてくださいね。

黒みを帯びた赤い菊

私のカメラは黒みを帯びた赤い色を映し出すのが苦手で、実際の花色はダリアの黒蝶のような花色なんですよ。

古株の白い菊は、挿し穂苗に取り囲まれ陣地を乗っ取られたのか、ハーレム状態なのか??

黄色い菊は、これからです。

小菊も可愛いですよ。

ノコンギク、相変わらず綺麗!!

 

雨があがって、朝陽に輝く庭は、ほんと最高!!

皆さんにも、素敵な1日を~♪♪

ご覧いただきまして、ありがとうございます。

よろしかったら、応援よろしくお願いします。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蘭の取り込みとバラ

2020年11月02日 | バラ

昨日は、変色したプラ鉢にペンキを塗ったついでに、浴室前に置いていた花台にもお色直しをしました。

この花台には、季節折々の草花を飾って、お風呂に入りながら花を楽しんでいました。

夏の間は、株分けして元気がなくなったセロジネ(蘭)、シクラメンをこの台の上で避暑させていました。

塗り替えている間に、駐車場で育てていたトゥインクルやデンドロビウムなども家に取り込みました。

屋根がかかっているとはいえ、最低気温が7℃位まで冷えるようになりましたので、そろそろお家に入れてあげなきゃね。

鉢を2階の娘の部屋であったところに移動するのも、結構な運動になります。

でも、蘭鉢の取り込みが終え、ほっとしています。

多肉鉢とゼラニウムは、11月末ぐらいまでは駐車場で過ごさせようと思っています。

さて、今日もバラの花をあげちゃいました。

道路前の落ち葉を掃いていたら、トイトイトイ!(FL)が咲いていました。

枝が少し伸びて邪魔になっていたので、南のフェンス角の隅っこに寄りかけるように鉢を移動させていました。

家の方からは開花に気づきませんでした。

そして、その下の方の道路との境に小さなスペースがあって、日当たりが良いところなので、小さなバラ鉢も移動してありました。

挿し木苗でタグを紛失しちゃったバラですが、「なんか綺麗!」と思ったわ。

そして、ちょっと外からは撮りにくかったのですが、ウイリアム・モーリス(ER)も秋色で咲いていましたよ(*^-^*)

西側のフェンスではニコルがずっと変わらない美しい花姿で咲いているので、また、載せました(悪しからず)

ペルシカリア ブラックフィールドが少しだけですが咲いています。

初夏に咲いた花のようではないですが、暗めになった庭に灯りをともしてくれるかのようです。

ご訪問頂きありがとうございました。

よろしかったら、応援してくださいね。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開花予想が外れちゃった

2020年11月01日 | 鉢花・寄せ植え・切り花

昨日は、ブログ更新できずに、ごめんなさいでした。

疲れもあって、睡魔に勝てなかったのは、いつものことですが、独りよがりのバラ愛に、そろそろお越し頂だいている皆さんも飽きてきたんじゃないかとお休みしました。

そんなわけで昨夜は早くお休みし、今朝朝風呂にゆっくり浸かることができました。

その前に、今朝茶の間のふすまを開けたらね、なんと月下美人の花が閉じかけていたんです。

昨夜、遅くまで起きていたら、月下美人の開花に気づいたでしょうに、開花は今日になると目論んでいたのに、1日早かった(しまったです)

それでも、朝にこれだけ花が開いていたのは、月下美人としては、稀のことです。

私に、今年最後(3回目)となる花を見せてあげようという月下美人の思いやりだったと、勝手に思ったりしちゃって~(^^♪

室内の花をお届けしたので、切り花にしたクレマチス ジョセフィーヌもご覧頂こうかしら。

ノイバラのヒップと一緒に生けてみました。

花瓶は、10月初めに焼きあがったものです。

白萩という釉薬をかけているのですが、色が綺麗に出なくてどうしたものかと思っていましたら、クレマチスを生けると、それなりになるかなぁ・・・・自分に甘い私です。

ミニカトレア カリアーズ ミニクィニー

やっぱり、美しいので、また貼り付けました。

ちらっと見えているジゴニシア 紫小町もお立ち台に載せました。

ガーデンシクラメンも可愛く咲いています。

家の中の花は、これだけですが、玄関先の棚の上で、ダリア’黒蝶’とバラ’アンペラトリスファラー(HT)’を花瓶に挿していますので、これも見てね。

黒蝶は三日前の強風で枝が折れたので、切り花にして楽しんでします。

この下の棚には、育て方が下手な原種シクラメン ヘデリフォリウムがちょっぴり咲いています。

庭植えで育てた時もありましたが、消えてなくなり、今は鉢で育てていますが、難しい花です。

 

ご覧いただき、ありがとうございます。

よろしかったら応援してくださいね。更新の励みになります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする