工房 手土手 やきもの暮らし

土に触れ、土と戯れる日々の記憶
HP kouboutetote.wix.com/guruguru

花曇り

2013-03-30 17:35:08 | 日記

三月の終わり。

満開の桜も何とかもった週末。

花曇りとなった今日。目にした桜は、いつもよりピンク色が濃いように思えました。

 

道端や桜の幹の根元に散り積もった花びらも、また桜の美しさですね。

 

抜けるような青空より、どんよりとしたグレーの曇り空が、桜の色を際立たせるのだということに、

今更ながら気づかされた今日の散歩です。

自然の中に学ぶ、色合わせの妙・・・そんな感じです。


角皿

2013-03-30 08:30:12 | 日記

日本の器には、色々な形があります。

お皿だけでも、円・楕円・扇面・角・葉型・・・・などなど

季節や料理に合わせて、さまざまな器を使い分けてきました。

それに加えて色や厚さなどを含むデザインを考えると、まさに千差万別・多種多様。

最近工房で作られた角皿も、大きさも色もテクスチャーもまったく違いました。

こちらは大きめの角皿で、いぶし釉とチタンマットの重ねがけ。

料理を乗せるとどんなふうになるのかなぁ。

 

そしてこちらは色化粧と白化粧を重ねて、掻き落としで文様をつけ、さらに鉛筆でラフなラインを描いてみました。

釉薬はごく薄く。実際使ってみて、その使用感を試してみるつもりです。

 

写真は撮りそこないましたが、この他にも、真っ白でスッキリとした長角皿もありました。

みんなの好みと個性が表れる作品を見られるのは、本当に楽しみであり勉強になります。

次回の窯では、どんな作品が見られるかなぁ。