久しぶりにガスを入れた還元焼成を行いました。
一部の作品です。
まずは、ぐい呑みをいくつか作ったSさん。
日本酒大好きの友人のところに行く予定だそうです。
赤土に白マット+掻き落としで文様、土灰透明釉の濃度を変えてかけた試作品
茶碗を作っているUさんの作品。一番上からかけた土灰透明釉が下の釉薬をなじませて
良い景色になりました。
新しい釉薬を試しにかけてみました。マットな中に青味が出て、花器などに良さそうな感じです。
こちらは、鉄絵に初めて挑戦したYさんの作品。手びねりのフォルムに素朴な絵がマッチしています。
こちらは6種類の釉薬の色見本を兼ねた花器。
上から土灰透明釉の濃さを変えてかけて、その変化も試してみました。
真夏が来る前に、もう一回は還元焼成したいと思っています。