作品展が近づいてきました。
作品は、明日の窯出しの物が最終となります。
相変わらず、ギリギリです。
その他に、芳名帳・当番表・名札など、印刷物もろもろ。
みなさんに楽しんで頂けるよう、メンバーの日々の努力が伝わるよう、
しっかり準備をしなくては・・・・・
とは言いつつ、大事な時に使い物にならなくなる前例を指摘され、
ちゃんと体を休めなくちゃ・・と、自分を戒めています。
作品は、明日の窯出しの物が最終となります。
相変わらず、ギリギリです。
その他に、芳名帳・当番表・名札など、印刷物もろもろ。
みなさんに楽しんで頂けるよう、メンバーの日々の努力が伝わるよう、
しっかり準備をしなくては・・・・・
とは言いつつ、大事な時に使い物にならなくなる前例を指摘され、
ちゃんと体を休めなくちゃ・・と、自分を戒めています。
先生方の事前準備があるからこそ、私たちは、いつも素敵な作品展が出来るんだと心から感謝しています(*^_^*)
そして、2年毎の手土手工房の作品展をとても楽しみに、励みに頑張れる私たちは、最高に幸せだと実感しています(=´∀`)人(´∀`=) いつもありがとうごさまいます(o^^o)
みんなの努力と発想の豊かさと陶芸の楽しさが伝わると良いなぁと、心から願っています。
そしてまた、次への一歩につながるような、充実した一週間にしましょうね。
また、お買い上げの全額を東北支援にとの呼びかけ、素敵なことだと思います。
ご成功お祈りしています。
作品展は毎年・・という所も多いようですが、1年目は試作も兼ねて自由に作り、2年目は作品展に向けて作る・・というのが、私達にとってはちょうど良いペースのようです。
いよいよ搬入。気を引き締めて頑張ります。