これって、なんでしょう?
面白い写真ですよね。
デジタル写真が故、簡単にできることなんですよ。
写真は、今年も実をつけた、四季レモンのレモンです。
つい最近まで、3つ実をつけていたんですが、この暑さで、1つが落ちてしまいました。ピンポン玉位の大きさまで育っていたんですが・・・
この写真のレモンは、野球のボール程に育っている、1番大きなレモンです。
ペイント系のプログラム(ソフト)で、加工すれば、簡単にできるフィルター機能なんですね。
そのフィルター機能が、デジカメ(デジタルカメラ)の機能、マジックフィルター機能で、撮影したのが、最初のフォトです。
このデジカメのマジックフィルター機能には、フィルターの種類が、ポップ、ピンホール、フィッシュアイ、スケッチ、ウェディング、ロックの6つある。
その内の、ロックフィルターで撮影したものなんです。
このデジカメも、結構いろいろな機能がある。アナログ時代に愛用した一眼レフでは、もっぱら、絞り優先で撮っていたが、デジカメ使うようになってからは、i-SCANモード、インテリジェンススキャンの略だと思う。
要は、カメラがその場のシーンを選別して適切なモードに切り替えてくれる便利な機能。(手抜き撮影が、ばればれですね)
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
お盆に、久々に売木村のこまどりの湯に行ってきました。
(URL:http://www.urugi.jp/db/onsen/post-18.html)
さすがに、こちらのコンクリートジャングルと山間の温泉では、気温が数度違うのでしょう。涼しかった。
風呂上りでも、外は、心地よかったですよ。
いきに立ち寄った、どんぐり(道の駅名は、どんぐりの里いなぶ URL:http://www.dongurinosato.com/)のクルミパンと、ネバーランド(下伊那郡根羽村にある休憩所、残念ながら道の駅ではない、ネバーランド㈱が運営している無料の休息所 URL:http://www.nebamura.jp/publics/index/28/)のソフトクリームは欠かせず食べる。(あじが濃くて、牛乳から作ったっていう感じがする)
ネバーランドで、購入したヨーグルトは、なかなか良かった。
ヨーグルトに添付しているスプーンは、一枚の厚紙で作られている。なるほど、プラ・スプーンよりは、始末がいいのかもしれない。