goo blog サービス終了のお知らせ 

Thりーど(HN)

な、なんでも挑戦!
ブログ引越し2014/11/29
引越 FC2/EXCITe/Ameba思案中

ウイスキー

2015年02月01日 12時21分47秒 | 日記・エッセイ・コラム

日市に行く用事があってその帰りに、友人が寄りたいところがあると・・

    

 それは、前から彼が、酒蔵めぐりをしていて、ことあると、立ち寄った酒蔵なのだが、残念なことに、土・日曜は、定休日らしかった。
 (行ったのは、本社・工場)

 その日は、曜日。
 
 で、蔵元に、向かう。
  (URL:http://www.miyanoyuki.co.jp/)

 蔵元の製造工場の入り口のショウウインドウには、酒が・・・
 その中に見つけた、”ウイスキー”。
 酒蔵が造る、ウイスキーってどんな味? だろうと!
 
 しばらくの間、ショウウインドウで品定めをしていたが、一向に人が来ない。
 
 ここは、売店じゃないのか? と、友と話していたら、従業員らしい人が中から出てきたので、”売店は、ここじゃないのですか?” と。

 その従業員らしき方は、”ここは、工場で売店は、向かいにあります”と。

 ・・で、案内された売店は、売店と呼ばれるものではなく、カウンターで仕切られた、営業さんが電話で注文を受けるらしい部屋。
 ドアは引き戸。
 引き戸とカウンタはわずか、1mほど。大人3,4人が入ればもう満員になるほどのスペース。

 そこで、オーダーしたのは、イスキー。

 購入時に頂いた、パンフレット。
pan.png
miyazaki.png

 どんな味なのかあるいみ、興味本位。

 しっかり梱包されたウイスキー。

soto.png
soto2.png
  

  購入したウイスキーはこれ。

wis.png

  口でわりと飲みやすいウイスキーでした。
  関東方面では、宮の雪の焼酎は、わりと浸透していると聞いているが・・
  酒の”宮の雪”も、辛口の酒だったような。それに、わりとさらっとしていたような記憶があるが・・・
  最近酒は、一の蔵の辛口飲んでいるが、これも辛口。
  ウイスキーは、もちろん ”角”。 
  学生時代から角党のりーどが、見付けた、地酒ならぬ、地ウイスキーを試してみました。

コメント (4)