美術の学芸ノート

中村彝、小川芋銭などの美術を中心に近代の日本美術、印象派などの西洋美術。美術の真贋問題。広く呟きやメモなどを記します。

呟きとメモ2023-6-18まで

2023-09-13 00:18:36 | 日々の呟き
「全日本棍棒協会」をつくった人の新聞記事を読んだ。#東祥平

*

#三善晃 の反戦三部作、レクイエム、詩篇、響紋についての #片山杜秀 氏の記事を読んだ。

「なぜ、彼が殺され、自分は生き残ったか。実は彼が私で、私が彼なのではないか。」片山氏の記事より

「私は『響紋』を、彼岸と此岸の断絶を描く絶望的な音楽だと、初演以来思っていた。だが、情の深い山田(和樹)の解釈はそのようには聴かせなかった。目から鱗が落ちた。」#片山杜秀 #三善晃

*
「少年、なにかが発芽する」というような表現は、詩の分野では、奇妙でも珍妙でもない。#AI

AIは、ときおり、シュールな自動筆記を産出してくれるから、詩的感性の持主は、それを選び取るだけでいい。#AIとシュール #AIとシュルレアリスム

現代の詩人、歌人や俳人はAIから大いに利するところがあるに違いない。
けれどシュールな表現にうんざりして、伝統回帰という方向やもっと別なものへの探究も出てくるかもしれない。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マネとレンブラント(印象派とオランダ美術... | トップ | マネの二つの作品と中村彝の... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。