ペンギンのひとりごと。

とにかく何事にも好奇心旺盛なペンギンのひとりごと。

2013年ハワイの旅(その14)テニスの後はワードでお買い物。

2013-11-20 18:20:24 | 2013ハワイ
ふぁあ、しっかし日が短くなってきたな。
もう真っ暗だよ。
しかも寒いし嫌になっちゃうな・・・。

さて、テニスの後はワードで休憩。
いつものモカジャバでモカフラッペ。
疲れた後はさらに甘くておいしいね。

その後はまたまたスポーツオーソリティーを覗いてからお隣のロスへ。
今回私はキャリーバッグとリュックで来ちゃったから、
帰るまでにお土産とかなんかでたぶん荷物が増えちゃうはず。
そのため、ひとつ機内持込の大きめのバッグを探してたんだ。
でもなかなかないんだな。

結局何も買わずにマルカイへ。
なんだか毎日来てるねえ。
で、お昼に食べるカップきのこそばとお箸を購入。
さらに6番のバスでアラモアナのロスへ行ってベルトを購入。
昨年メイシーズで買ったベルトは、お気に入りで毎日してたらすり切れてきちゃったんだ。

で、19番のバスでイリカイに戻った。

日本では疲労困憊だったのに、よくも毎日出歩いたもんだ。

※画像はお昼を食べながらのラナイ左端からの風景。
ダイヤモンドヘッドの右下に後半泊まるカイマナビーチホテルが小さく見える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年ハワイの旅(その13)25年振りのテニスの試合は完敗。

2013-11-20 11:18:56 | 2013ハワイ
4日目の午前はいよいよアラモアナテニスコートにデビューだ。

私たちは10時頃、ワードのスポーツオーソリティーで購入したラケットとボールを連れの大きなバッグに入れ、
いつものようにイリカイホテルの玄関を出てABC前の信号で道路を渡り、
ディスカバリーベイ前のバス停で西行き19番あるいは20番のTheBusを待つことにした。
するとリュックに2本ラケットを差した日本人らしき高齢の男性がABCの方に歩いて行った。
あれれ、あの人もどこかでテニスをするのかな?

19番に乗車。
確かテニスコートはアラモアナとワードの中間あたりだったよね。と、
バスの曇りガラスから道路の左側に注意していると、ありました。
もうほとんどワードエリアの反対側に5面のきれいなテニスコートが並んでいる。
(建物をはさんで海側にも5面ある。)

事前情報では空いていれば誰でも無料。
混んでいても45分交代というルールになっているらしい。

この日はラッキーなことに2面空いていたので、
私たちはさっそく練習を始めた。
おお、ついにハワイテニスデビューだねえ!
うん、箱根でテニスをしててよかったねえ!

コートはかなり弾みやすいハードコートなので、
バウンドが高くボールが打ちやすい。
でもフェンスが低いのですぐに隣のコートに打っちゃいそう。
実際、連れは5分ほどのウォームアップに3個ほどOBしてしまい、
そのたびにソーリーソーリーと隣にお邪魔した。

そのうち反対側のコートに日本人のご夫婦が入り練習を始めた。
あれれ、さっきバス停のとこを歩いてた人じゃない?
拝見するとご主人は相当な腕前で、高齢なんてとんでもないという感じ。

私たちは15分ほど汗だくで練習し、しばし休憩することにした。
空気は乾いてるけどやっぱ暑いねえ。
水、みずくれー!

すると隣のご夫婦がみえて、ちょっとダブルスをお願いできませんか?
というお誘いをいただいた。

えーっ!無理です。
私たちは数十年ぶりなので無理無理無理・・・。
と一度はお断りしたが、ええい、旅の恥はかき捨てだあとお願いすることにした。

ご主人は本当にうまく、
恐らくインストラクターレベルぐらい。
私たちのレベルを見て、超スローに優しいプレーをしてくださり、
奥様もまた、相当頻繁にプレーをされているという感じで慣れていた。
それでもゲームは圧倒され、途中お情けで1ゲームをいただいたが6-1で完敗した。

ふぅー、ありがとうございましたー!

ご夫婦はその後、その隣のローカルらしき若者にも試合を挑み、
今度はかなり本気を出されているようで、
ゲームを圧倒していた。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする