●渋谷区 渋谷1丁目 焼肉「ばりばり亭」
ひゃー、しっかしもう3月になっちゃった。
今日はもしかして春一番みたいな強風だしまいったな。
で、本日ランチに向かった先は宮下公園近くでメトロプラザの明治通りをはさんで向かい側。
渋谷駅方向からだと東急インを過ぎて150メートルぐらい先、の地下。
この一角には小さな店がちょこちょこと並んでいて、
ランチの看板がいくつか出てる。
そのうちの一軒。
当初はメトロプラザのカフェプロントで、
サクサクとナポリタンでも食べようかなあと思ってたんだけど、
ちょっと覗いたら満員。
次に、てん屋の天丼もいいかなあと思ったらそこも満員だった。
で、満員嫌いな私がメトロプラザを出てふと明治通り方向を見たら、
道の向こうに”焼肉”っていう文字が見えたんだ。
ああそういえばしばらく焼肉食べてないなあ。
ま、地下ってことでちょっと躊躇したんだけど、
時間が14:00すぎだったんでもう空いてるかなあと思った。
入店すると店内は意外と広くて30人ぐらいは楽に入れそう。
でも先客は3人。
私はコリアンらしきお姉さんから受け取ったメニューを詳細に検討し、
和風カルビ定食¥980(スープ、ミニサラダ、キムチ、ヨーグルト付き)を注文。
お姉さんはすかさずレンジに火を付けてくれた。
沿線風景(原武史著)講談社文庫をぱらぱらとめくっていると、
ガラガラなせいもあって、あっという間に私のランチが到着。
カルビは結構厚めのものと普通の厚さのものが混ざって全部で7枚ぐらいとタマネギ。
脂は少なそう。
さっそく2枚焼いてみよう。
ジュージューという音とともに、
すぐに焦げ目が付きだした。
まだ赤身が残っているうちにパクリ。
ああ、柔らかくておいしい。
タレは甘めでご飯が進んじゃう。
中学時代だったら一切れで茶碗一杯は軽かったな。
その後はもう怒濤の勢いで、
1枚ずつ、焼いては食べ、焼いては食べ、焼いては食べ・・・。
10分もかからずに完食です。
ああ、おいしかった。
会計を済ませるとお姉さんがハングルの文字の入ったガムをくれた。
ごちそうさまでした。
(画像はありません。)
ひゃー、しっかしもう3月になっちゃった。
今日はもしかして春一番みたいな強風だしまいったな。
で、本日ランチに向かった先は宮下公園近くでメトロプラザの明治通りをはさんで向かい側。
渋谷駅方向からだと東急インを過ぎて150メートルぐらい先、の地下。
この一角には小さな店がちょこちょこと並んでいて、
ランチの看板がいくつか出てる。
そのうちの一軒。
当初はメトロプラザのカフェプロントで、
サクサクとナポリタンでも食べようかなあと思ってたんだけど、
ちょっと覗いたら満員。
次に、てん屋の天丼もいいかなあと思ったらそこも満員だった。
で、満員嫌いな私がメトロプラザを出てふと明治通り方向を見たら、
道の向こうに”焼肉”っていう文字が見えたんだ。
ああそういえばしばらく焼肉食べてないなあ。
ま、地下ってことでちょっと躊躇したんだけど、
時間が14:00すぎだったんでもう空いてるかなあと思った。
入店すると店内は意外と広くて30人ぐらいは楽に入れそう。
でも先客は3人。
私はコリアンらしきお姉さんから受け取ったメニューを詳細に検討し、
和風カルビ定食¥980(スープ、ミニサラダ、キムチ、ヨーグルト付き)を注文。
お姉さんはすかさずレンジに火を付けてくれた。
沿線風景(原武史著)講談社文庫をぱらぱらとめくっていると、
ガラガラなせいもあって、あっという間に私のランチが到着。
カルビは結構厚めのものと普通の厚さのものが混ざって全部で7枚ぐらいとタマネギ。
脂は少なそう。
さっそく2枚焼いてみよう。
ジュージューという音とともに、
すぐに焦げ目が付きだした。
まだ赤身が残っているうちにパクリ。
ああ、柔らかくておいしい。
タレは甘めでご飯が進んじゃう。
中学時代だったら一切れで茶碗一杯は軽かったな。
その後はもう怒濤の勢いで、
1枚ずつ、焼いては食べ、焼いては食べ、焼いては食べ・・・。
10分もかからずに完食です。
ああ、おいしかった。
会計を済ませるとお姉さんがハングルの文字の入ったガムをくれた。
ごちそうさまでした。
(画像はありません。)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます