I Love Flying
~飛行機、野鳥などの写真と独り言~
CALENDAR
2010年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
RECENT ENTRY
4/3のつぶやき 相互関税
4/2のつぶやき ヴァル・キルマーさん死去
4/1のつぶやき みぞれ
3/31のつぶやき ATACは今日お出かけ・・・
3/30のつぶやき 嘉手納のF-15C/D運用終了
3/30のH川 決定的シーンは目撃できず
3/29 厚木プチ展開 ATAC動かず
3/28のつぶやき ATAC出張準備完了?
3/27のつぶやき 蒸し暑い
3/26のつぶやき 暑い
RECENT COMMENT
ブログ主/
8/26のつぶやき 三沢
subarudaisuki1726/
8/26のつぶやき 三沢
ブログ主/
7/28のつぶやき 猛暑のせい?
subarudaisuki1726/
7/28のつぶやき 猛暑のせい?
ブログ主/
2/12のつぶやき 期待したい・・・
subarudaisuki1726/
2/12のつぶやき 期待したい・・・
ブログ主/
5/17のつぶやき 厚木にC-32A
飛行🛫/
5/17のつぶやき 厚木にC-32A
ブログ主/
10/26 ヤクルト優勝・・・
subarudaisuki1726/
10/26 ヤクルト優勝・・・
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
NAF Atsugi
(1550)
航空祭
(819)
カワセミ
(712)
民間機
(349)
遠征・旅行
(6)
Yokota AFB
(24)
飛行機
(38)
おフネ
(113)
カメラ・レンズ
(254)
野鳥
(69)
Music
(5)
その他
(1360)
過去
(10)
BOOKMARK
Nikon Co. Ltd.
FR24
MY PROFILE
goo ID
tobimono_kingfisher
性別
都道府県
自己紹介
飛行機好きの♂です。ホームフィールドはNAF厚木。飛行機が飛ばない時は鳥さんに浮気…(^_^;)。
ブログ主へメール(工事中)
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
ENTRY ARCHIVE
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
空振り…(-_-)
野鳥
/
2010-03-28
今朝起きてATISを聞いたら既にワイヤーがRW01用に張り替えられていました(昨日夜はRW19だった)。1機だけお残りのCOMBAT(VMFA-121)の為かな?それにしても早いな(岩国へRTBは午後のはずなのに…)と思って早めに出撃しました。
蜂さんに動きがあるまでは、当然川沿い歩きです。しかし、抱卵期に入ったのかカワちゃんの出はサッパリ…(-_-)、3往復歩く間に見かけたのはたった2回(-_-)。しかも、ダイブは無しですぐに何処かへ飛び去ってしまい、横っ跳びも失敗しました(+_+)。久々に飛び物ボウズに終わってしまいました(>_<)。仕方ないので止まり物を…、
偶然なのか、♂♀それぞれ1回ずつでした…。
そんな中、レシーバーに飛び込んできたのは【D-BACK07フライト】?!のコールサイン。マサカのお戻り??昨日の話題では「今日のお戻り説」は無かったのに…。とりあえず、後続機(07なので01~06の6機がいるはず)に間に合えば…と降りを撮るべく南側へ転進しました。
昼食を取りつつ待ちましたが、後続機はやってきませんでした(-_-)。そんな中、旅立ち間際のジョビ男くん(ジョウビタキ♂)が熱唱中なのを目撃…、
もっと寄ろうとしたら、逃げられました…(-_-)
そんな間に、1機だけお残りのCOMBATのエンジンがかかり、クリアランスが…。転がりとお尻でも…と滑走路端のエリアに移動しますが、一向に動く気配無し…。そうしている内に消防車が引っ込んでしまったので、もうお戻りの後続機も来なさそうだし、上がりを撮るべく北側へ転進しました。
北側ポイントで待つも、エンジン始動をするも暫くして沈黙…を何度か繰り返すだけで、一向に動き出しません(-_-)。16時まで粘りましたが、寒さに体が耐えられなくなり撤収しました(+_+)。またしてもお残り?と思いましたが、結局17:40過ぎに飛び去って行きました(>_<)。何のトラブルだったのでしょうか?
北側ポイントでは、モズが番いで何やらイチャイチャしてました。♂♀それぞれ1枚ずつ、
今度は岩国のモズ(VFA-94)に大量飛来してもらいたいですね。。。
コメント (
6
)
|
Trackback ( 0 )
今日は”MCAS厚木”?(^^♪
NAF Atsugi
/
2010-03-27
金曜日に久々の外来蜂COMBAT(VMFA-121)×4機が飛来して厚木にステイしていたので、当然上がりを撮りに出撃しました。
蜂さんの動きがあるまでは、当然川歩きです。今日の第一の狙いはソメイヨシノとメジロだったのですが、今週肌寒い日が多かったせいか?ソメイヨシノは4分咲き程度で、メジロさんはやって来ず…でした(-_-)。代わりに満開となっているヒガンザクラの方で、盛んに蜜を吸ってました。
ソメイヨシノは来週の課題ですね。。。
ソメイヨシノとの絡みでは本物の蜂さんを…
あとはカワちゃんを狙ったのですが、なんと♂2羽が並んでいるのを発見、
ほどなくして、季節外れのバトルが始まりました。
これがピントバッチリだったら永久保存版なのですが…。
まだこう着状態が続いていましたが、蜂さんのエンジン始動音が聞こえたので、止むを得ず転進しました。
COMBATの上がりですが、それなりに捻ってくれたのですが、高くてもう少し迫力に欠けました。上がった順に…。
行き先方面がローカルフライトぽかったし、RW19にランチェンしたので、あの場所で待つことにしました。んで、期待通り戻ってきてくれました(^.^)。とりあえず良かったのを…、
少し遠かったです
ACLピッカリは嬉しいです
あの場所とくれば鳥さんも…ですが、カワちゃんは登場してくれませんでした(-_-)。しかし、もう北へ帰って行ったと思われていたルリ男くんが登場してくれました。
寒いから戻って来たのかな?ちなみに、ミソサザイは登場せず…でした。
お昼を食べた後の2ndラウンドですが、タメ息が出るくらい高~い離陸でした(-_-)。とりあえず一番低かったのを、
行き先がローカルフライトぽかったし、上がったのが何故か?3機だけだったので、再びあの場所へ…。期待通り戻ってきてくれましたが、降りはもう一つでした(-_-)。そんな中、お隣の基地にステイしていたBAT(VMFA-242)×4機が飛来するような気配が!!そして、BAT4機がやってきました(^.^)。残念ながら近くて良い捻りはなかったですが、降りた順に、
やっぱり垂直尾翼内側のコウモリマークを入れないと…ですね。
まだ次の上がりが撮れそうしたが、RW19だし鼻の状態が怪しくなってきたので(この時期、長時間外出はキツイです)、ここで撤収しました。
それにしても、COMBATの2回のローカルフライトに加え、BATも飛来するなんて、まるでマリンコの基地みたいでしたね(^^♪。今日はお腹一杯、蜂さんを楽しめました(^.^)。お出かけ中の地元蜂はいつ帰ってくるのでしょうか?皆さんの話題はこれでもちきりでした。諸説がありましたが、はたして??です。
コメント (
6
)
|
Trackback ( 0 )
JALが貨物専用機を廃止(+_+)
民間機
/
2010-03-25
JALが貨物専用機による航空貨物便を廃止するというニュースがありました。
http://press.jal.co.jp/ja/release/201003/001501.html
会社再建の為、仕方ないのかもしれませんが、貴重なベアメタルのFreighterを見る機会が激減するのが寂しいです(-_-)。
お別れ前に、久々に成田でも行って撮り納めしようか…。
ベアメタルのB-744F、あとはキャセイだけかな?
コメント (
6
)
|
Trackback ( 0 )
今年のスケジュールが発表されたけど…
航空祭
/
2010-03-23
本日、ようやく今年度の空自の航空祭&Blue Impulseの飛行展示の予定が発表されました。
http://www.mod.go.jp/asdf/pr_report/event/
http://www.mod.go.jp/asdf/blueimpulse/schedule/
これを見ると、
・静浜基地航空祭が無い!!(+_+) F-16が見られない(ToT)/~~~ 何故?(>_<)
・百里が7月(お天気が…)
・三沢がシルバーウィークに…(激混みしそう…)
・小松が10月 (今年はお天気が期待できそう…)
・築城が少し早い
・新田原が今年の最後に…(寒そう…)
とにかく、宿押さえ&格安航空券押さえをしないといけないですね(^^;)。
コメント (
8
)
|
Trackback ( 0 )
どうしたものか…
航空祭
/
2010-03-22
今年は厚木の蜂さんたちが4月中にお出かけしてしまうという噂があったし、会社のカレンダーが発表されて、GWは5/9までの11連休(うち2日は強制的に有給消化)…という訳で、岩国FSD参戦も考えて、5/4・5の宿を駐車場付きでコッソリ予約してました(^^;)。さすがに岩国市内は無理で、場所は世界遺産の近くですが…。
そんな中、岩国FSDの案内ページを見つけて
http://www.friendship-day.net/
見たところ、
地上展示予定機の中に【F/A-18E/F】が!?これって、厚木の蜂さんだよね??当然、GW連休中も厚木に居ること???
はて、どうしたものか????です。
もう少し情報がハッキリしてきてからの決断ですが、地元蜂をこれでもか…と撮りまくりたいのは事実だし、モズの親分が元気一杯飛ぶ(きっと飛ぶよね?)のを是非撮りたいのも事実です。
う~ん、悩みますね…。。。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
早く撤収しすぎた…
カワセミ
/
2010-03-21
早朝は春の嵐でしたが、例によって無線傍受結果を頼りに出撃するつもりでした。傍受内容ではPM2過ぎに何かのフライトが…これは!と思い、天気の回復が早かったので、早めのブランチの後、まずは鳥さんの様子を見に行きました。
初めに川沿いを歩くも、今朝は結構まとまった雨が降ったらしく、水が濁っていてカワちゃんは何処か(多分湧水のある支流?)へ行っていて見つけることができませんでした(-_-)。そんな中、花が咲き始めたソメイヨシノの木(枝)も…、
今度の土日には7分咲き位にはなりそうですね。桜メジロを狙わねば…です。
カワちゃんを諦めて、公園の例の一角へ行きましたが、常連さんの話では、ここ数日ルリビタキは見かけていないそうです(旅立ち済み?)。ミソサザイの方は昨日はいたそうですが、今日はまだ…で、私がいた間も出てきてくれませんでした。今日、北へ旅立ったのかな?そんな間に、小池にカワちゃん(川沿いとは別の個体)が登場したのですが、小池の水も濁っていて、すぐに飛び去ってしまいました(-_-)。まあ、仕方ないですね…。
その後、何も動きが無いので、再び川沿いへ歩いたところ、普段とは違う場所でカワちゃんが狩りをしていて、それなりに楽しむことができました。動いて正解でした(^o^)。
まずは、ホバ2発(推定距離8m?)
これが撮れただけで満足です(^^♪。
飛び出しとダイブ
嘴が開いているのだけど、水が入ってこないのかな?…です。
止まり木から枝への飛び出し2発
ダイブからのシーンは今日は殆ど失敗しました(+_+)。上手くいったのはド逆光で補正不能なくらい真っ黒(>_<)でした…。あと、求愛給餌も交○のシーンも目撃することができませんでした。どうも、♂♀別々に行動していたようでした。まさか破局…は無いですよね…。
PM2時過ぎまで粘りましたが、ワイヤーが張られることは無く、撤収しました。PM2時過ぎのフライトは米陸軍さん(CAMP座間)のC-35でした。あと、PM1頃にC-12が予定外?で降りて来た(凄い捻りだった)のですが、その時はまだレシーバーの電源を入れておらず、凄い捻りを茫然と見送りました…(ToT)。
帰宅後、何やらF系ジェット機の爆音が!!…Hunterさんが戻ってきました(+_+)。あと2時間、粘っていれば…(>_<)。Hunterの撮り逃がしは悔しいけど、カワちゃんではそこそこ楽しめたので、明日はお仕事を頑張ろうと思います。
コメント (
8
)
|
Trackback ( 0 )
今シーズンも成功!
カワセミ
/
2010-03-20
今朝起きてATISを聞くと、ワイヤーは真ん中だけだけど「Over Head Open」?!まさか、あの機体が戻って来る??と期待して慌てて準備をして出撃しました。結局、ATISは自動放送の設定ミスで、しばらく経ったら「Over Head…」は削除されました。当然、戻ってきません(-_-)。
カワちゃんですが、今日はどうした訳か?♀が明るい所にちょくちょく出てきたため、良い条件であのシーンを撮ることができました(しかも2回も…)。
5月には沢山の雛と出会えることを願おうと思います。
また、求愛給餌のシーンも明るい場所で…
これで、繁殖期の前半戦のツボのシーンは無事撮ることができました(^^♪。
あとは、飛びモノから…
尻から出てきて、空中で反転です…。
餌獲りダイブから(何故か上手く撮れたのは♀ばかり…)、
オオカンザクラの様子を見に行きましたが、予想通り満開は過ぎてました(-_-)。お約束のメジロを…、
今日は風が強かった上に、ヒヨドリとインコが占拠していて、チャンスは少なかったです(-_-)。
ソメイヨシノの様子も見に行きましたが、まだ開花している木はありませんでした。来週末は3分咲きくらいかな???
飛行機絡みでは、またしてもXP-1 502号機が何やら飛行試験をしてました。カワちゃんポイントの近くで撮ったので、普段とは違うアングルです。
ローパスの中から何かと嬉しいACLピッカリを、
最後のお戻りを(同じ撮影場所なのに、ローパスの時とは随分と飛行コースが違います)
午後もフライトを行う予定だったようですが、強風注意報発令のためキャンセルになったようです。まあ、成田ではダイバートする機体もあったようなので仕方ないですね…。
最後にConvoy便としてやって来たC-9を撮って撤収しました。
明日は午後から天気回復の予報、嬉しいお戻りはあるのでしょうか?ちなみに月曜日(振り替え休日)は地元蜂の殆ど不在&業務多忙のため、休暇を取るのはやめました(-_-)。だから、戻ってきたりしないかな(笑)?
コメント (
4
)
|
Trackback ( 0 )
今日は撮れた!(^^♪
カワセミ
/
2010-03-14
今日も午前中、例の場所に展開してました。今日はRW01だったので、昨日撮れなかったUS_NAVYのP-3Cのリベンジを狙っていたのだけど上がりませんでした(-_-)。だけど、カワちゃんが楽しませてくれてマズマズの収穫でした。
まずは、昨日は藪の奥の方で撮れなかった求愛給餌のシーンですが、今日は暗いながらも撮れる場所でやってくれました(少し被写体ブレしてますが…)。展開中、2回撮ることができました。
私が見ていたときは、交○まで至りませんでした。
求愛給餌の後に巣穴堀りをした時もあり、その後の水浴びで楽しむことができました。やや被写体ブレしてますが…、
普通の餌獲りのダイブも。バランスが妙ですが、これは腕の問題です(-_-)。ちなみに、全てノートリミングです(推定距離6m?)。バランスが妙でも、この近さでそれなりにフレームに収まっているとうれしいです。
あと久々にホバを撮ることができましたが、目に膜が…でした。
昨日は3分咲き程度だった、オオカンザクラが暖かさの為か、一日で7分咲き程度まで開花が進んだ状態になっていたので、メジロさんを狙ってみました(縦抜きで)。
今度はソメイヨシノですね。。。
今日、少し悔しかったのは帰宅後、いつの間にかLiberty(VAW-115)が上がっていたことでした(昨日、こいつはエンジンテストをしてました)。お戻り時の証拠写真を(自宅ベランダから)
ハンターのお戻りだったら、ショックが大きいですが、Libertyなので…。
結局、今週末も外来蜂はやってきませんでした(-_-)。次こそ来て欲しいものです(まさかVEは一度も厚木に飛来せずに帰国はないですよね…)。
コメント (
6
)
|
Trackback ( 0 )
3週間の間に…
カワセミ
/
2010-03-13
3週間ぶりに晴天の週末となった今日、まずはATISを聴くとワイヤーは真ん中だけ(-_-)、おまけにRW19(-_-)…で、鳥さん相手にいつものエリアに出撃しました。
まずは、3週間前に巣穴作りのシーンを目撃したカワちゃんを探したところ、既に求愛給餌が始まってました。残念なことに、♀が藪の奥まった所に待っていて、絵になりませんでした(-_-)。去年、求愛給餌や交○を撮ることができた場所は、3週間の間に竹が切られて明るく(無防備)になっていたので、このせいなのでしょうね…(-_-)。
他の番いの様子は?とさらに公園外の下流まで歩いた所、こっちの方も求愛給餌が始まっていました。だけど、こっちのカワちゃん達は公園外で人慣れしていない為、近づくとすぐに逃げてしまいました(+_+)…。ここで撮るには迷彩テントが必要かな…。
しかし、今年は繁殖期のスタートが早いですね。そんなに暖冬だったとは思えないのだけど…理由は何故???
繁殖期がスタートして番いが決定したことで、♀取り争いに敗れた♂達は相手探しに旅立ってしまったようで、カワちゃん遭遇頻度が激減しました(+_+)。最低限のブログネタを仕入れるため、川沿い歩きを止め、公園の例の一角に向かいました。
とりあえず、この場所でのいつもの子たちを、
ルリビタキもミソサザイも、もうすぐお別れなのですよね(ToT)…。
ネタを確保したあと、♀に餌を貢ぐ♂を狙おうと再度川沿へ…。ほぼワンチャンスでしたが、何とか飛びモノを撮ることができました(^^)♪。
↑で獲った魚を♀の所へ運ぼうとする♂を(飛び出しは失敗でした(>_<))
あとは、川沿い歩き2ndラウンド中に近距離で撮れたコゲラ♂(斑点付)を
1PM過ぎまで粘りましたが、今日も外来蜂はやってきませんでした(-_-)。おまけに悔しいのは、米軍のP-3Cが来ていて上がっていったことです(+_+)。明日も、晴天の予報(^o^)ですが、うれしいサプライズはあるかな??
コメント (
6
)
|
Trackback ( 0 )
Windows 7が…
その他
/
2010-03-07
普段使っているPC(自作機,Windows Vista UL 32Bit)がどうにも調子が悪い(起動に5分近くかかる,IEが頻繁に異常終了する)&H/Dの容量がひっ迫しているので、H/Dの換装(500GB→2TB)とOSをWindows 7(Pro 32Bit)にするつもりでいました。
昨日、午後に近くのPCショップでH/DとDSP版のWindows 7のDVDを入手して、昨日はバックアップを取って今朝から作業を開始したのですが、Windows 7をクリーンインストールして、デバイスドライバーを一通りインストールして試しに電源をOFFしたところ、H/Dの回転は止まるのだけどFANの回転が止まらない…その後電源ボタンが効かないという現象になってしまいました(>_<)。スリープだと普通の状態なのに…(+_+)。何度も繰り返しましたが、結局Vistaを再インストールする羽目になりました(T_T)。しかし、Vistaを一からインストールだと、Windows Updateに時間がかかり過ぎます(今、やっとSP2まで来た…)。おまけにIEの異常終了は早くも起きてます(-_-)。当然ですがVistaだと電源はちゃんと落ちます。
メインのPCが完全復旧できるのは何時になることやら…。しばらくは、モバイルPCでの我慢が続きます。ちなみに、このモバイルPCもVista(Home P)なのですが、こっちの調子もイマイチです(-_-)。Vistaは外れOSですね…。
そんな訳で、今日は厚木エンドに行けませんでした。朝起きた時にワイヤーが張られていたのですが、上がるのはC-2くらいかな?と思っていたのですが、C-2やE-2Cだけでなく悔しいことにHunterが上がりました(T_T)。Hunterはフックがないのでワイヤーは関係ないけど…。
とりあえず、2年前に撮ったのを(APOなので写りはもう一つ…)、
サンニッパにしてからまだ一度もHunterは撮れてないのですよね…。
コメント (
4
)
|
Trackback ( 0 )
暫く寂しくなりそう…(+_+)
NAF Atsugi
/
2010-03-06
今朝も起きてATISを聞いたらワイヤーが!(昨夜は張られて無かったのに…)。朝から雨でガスっていたので、証拠写真しか撮れないですが、とりあえず出撃準備をしていたら、早くもChippyのクリアランスが!!ペースアップして出かけますが、第一陣の2機(親分編隊)は目前で間に合いませんでした(>_<)。
Chippy8機(2×4)が上がった後、今度はMace8機(4×2)が!!!。居合わせた常連さんの話では、全部隊が参加して訓練が行われるとか…。と言うことは、暫く地元蜂さんのフライトは無し?(+_+) 3/22は休暇をとる予定なのだけど、それまでに戻ってきてくれるのかな?です(戻ってきてもお休み??)。
Chippy,Maceまでを見送ったところで、運転手帰宅要請の緊急コールが(>_<)…こんな天気だし…恩を売っておかないと…と心に言い聞かせて撤収しました(-_-)。
撤収後も爆音を確認したので、蜂さん全4部隊の過半数の機体が遠征に旅立って行った模様です(+_+)。地元蜂がお留守の間は岩国の蜂さんに来てもらうことを期待するしかないですね。。。
とりあえず証拠写真としてそれぞれ良さ気の上がりをした機を1枚ずつ、
あと【桜祭り】の案内が出てました。
https://www.cnic.navy.mil/navycni/groups/public/documents/document/cnicp_a151211.pdf
4/10 だともうほとんど葉桜になってそうですね(+_+)。ピカピカのNF-100とTalon(VFA-115)グッズとChippyサヨナラグッズ?に期待かな??
コメント (
11
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
気に入って頂けたら、是非クリックをお願いしますm(__)m。