goo blog サービス終了のお知らせ
I Love Flying
~飛行機、野鳥などの写真と独り言~
CALENDAR
2016年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
RECENT ENTRY
4/19のH川 抱卵が始まった?
4/20 厚木展開 帰投したのは”RUDY”(CMV-22B@VRM-30)だけ・・・
4/19 外から厚木春祭り MH-60R/P-1/UC-12Fがフライト
4/18 厚木プチ展開 春祭り参加機お出迎え
4/18 在宅勤務中抜け
4/17のつぶやき 混乱は無かった
4/16のつぶやき 閣僚交渉なのに
4/15のつぶやき 敗血症性ショック
4/14のつぶやき サービス終了
4/13 厚木ピンポイント展開 C-40A/UC-35A離陸
RECENT COMMENT
ブログ主/
8/26のつぶやき 三沢
subarudaisuki1726/
8/26のつぶやき 三沢
ブログ主/
7/28のつぶやき 猛暑のせい?
subarudaisuki1726/
7/28のつぶやき 猛暑のせい?
ブログ主/
2/12のつぶやき 期待したい・・・
subarudaisuki1726/
2/12のつぶやき 期待したい・・・
ブログ主/
5/17のつぶやき 厚木にC-32A
飛行🛫/
5/17のつぶやき 厚木にC-32A
ブログ主/
10/26 ヤクルト優勝・・・
subarudaisuki1726/
10/26 ヤクルト優勝・・・
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
NAF Atsugi
(1556)
航空祭
(819)
カワセミ
(715)
民間機
(349)
遠征・旅行
(6)
Yokota AFB
(26)
飛行機
(38)
おフネ
(113)
カメラ・レンズ
(254)
野鳥
(69)
Music
(5)
その他
(1370)
過去
(10)
BOOKMARK
Nikon Co. Ltd.
FR24
MY PROFILE
goo ID
tobimono_kingfisher
性別
都道府県
自己紹介
飛行機好きの♂です。ホームフィールドはNAF厚木。飛行機が飛ばない時は鳥さんに浮気…(^_^;)。
ブログ主へメール(工事中)
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
ENTRY ARCHIVE
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
4/30 厚木展開 外から春祭り・・・
NAF Atsugi
/
2016-04-30
今日は厚木基地の春祭りだったんだけど、昨日風邪をひいたのか?夜鼻水が酷くて眠れず・・・(+_+)。
今朝起きても体がイヤイヤ・・・初めての外撮り決定・・・。
今日は車での出撃・・・RWY19になったんで、南側へ・・・機材は、”200-400mmF4×TC-14E3@D500”と”500mmF4@D300S”・・・。
春祭り関係の動きが出たのは例年通りお昼頃・・・参加機が上がりきったら、直ぐに北側へ・・・。
気合のショートアプローチを期待したんやけど、それ程でもなく・・・(-_-)。
Convoy便の戻りまで撮ってRTB・・・。
まずは、唯一のショートアプローチだった、”D-Back”(VFA-102)のNF-113のT/G後のアプローチ
陰ってしまった・・・
上がった順に・・・(海鷲と”Liberty”以外はそんなに高くなかった)
”海鷲#504”
高~い
”Saber”(HSM-77)NF-702,”Hunter”(HSC-12)NF-617,”Warlord”(HSM-51)TA-05の”Flight of three”だったけど、バラバラ・・・
”Liberty”(VAW-115)NF-601
高~い
”D-Back”(VFA-102)NF-113
”Talon”(VFA-115)NF-310,”Outlaw”(VAQ-141)NF-504
”Mace”(VFA-27)NF-212,”Chippy”(VFA-195)NF-402
セクションだった・・・
降りた順に・・・
”Liberty”(VAW-115)NF-601
”Talon”(VFA-115)NF-310,”Outlaw”(VAQ-141)NF-504
お手振りは無し・・・
”Mace”(VFA-27)NF-212,”Chippy”(VFA-195)NF-402 1回T/Gしたんだけど・・・
”D-Back”(VFA-102)NF-113 1回T/G
2回とも後席さんはお手振りしてくれた・・・
”海鷲#504” 1回ローアプローチ
他の機体を・・・
Convoy便のC-40A
”駱駝”(C-130H@401SQ) 昨日の飛来は展示ではなく、硫黄島への輸送ミッションだった・・・
ロックウィングして上がっていった・・・(@_@)
Convoy便のC-130T
高~い
”PEACOCK#509”
海鷲から機体貸出???
”木星#75”
クイックでホームへ・・・
”RESCUE CARAVAN#51” 被災地への輸送ミッション、お疲れさまです。
Convoy便のC-40A
オマケのカワラヒワ
やっぱり、D500はエエです・・・テレコン付きの状態だとD300SとのAF速度の差を大きく感じる・・・。
岩国は、”200-400mmF4×TC-14E3@D500”で行く予定・・・。
ただ、D300Sと比べると電池消費がかなり大きいような(エネループ8本で2日間持たなかった)・・・。
励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
4/29 厚木展開 外来展示機は???
NAF Atsugi
/
2016-04-29
今日は季節外れの強い北風・・・まずは”逆光上等”で”Route 4 Departure”狙い・・・。
F系に動きが出たのは10:30頃・・・”Talon”(VFA-115)と”Chippy”(VFA-195)がそれぞれ4機ずつ上がったところで、外来展示機狙いで降り側へ・・・。
しかし、誤算で移動後に”D-Back”(VFA-102)が5機もフライト・・・お客さんも中々来ない・・・(-_-)。
15時過ぎに待望のお客さんの”狐”(VP-5)が飛来・・・だけど、クイックで北へ離陸・・・???。
17時過ぎに”駱駝”(C-130H@401SQ)の着陸を撮ってRTB・・・帰宅しても離陸音を聞いていないので、マサカ?”CAMEL”が展示機??。
今日がデビュー戦のD500、何よりも12Bit-RAWで撮れば(ISO感度AUTOは無し)”r37”・・・バッファを気にすることなく連写できるので快適です・・・(^_^)。
とりあえず”グループAF”で撮ったんだけど、食い付きはD300Sよりも結構速い感じ・・・(^_^)。
ただ、”アクティブDライティング標準”にしていたんだけど、D300Sよりも大部暗目が基準露出の模様・・・。
次は、”アクティブDライティングオート”(D500ではバッファに影響しないんでONにしたい)を試してみようか・・・。
まずは離陸機から・・・
今日飛んだ色付きは、NF-300/400/600・・・
やっぱりNF-300です・・・(^_^)
ただ、オーストラリア国旗が日の丸に変わってしまった・・・
NF-400は・・・(-_-)
VFRで期待したNF-600も・・・(-_-)
NF-610やTA-51と同じセンス(微妙)・・・
他の良さ気な上りを撮った順に・・・
定期哨戒の海鷲"509が最初の1機目・・・
セパレーションの関係でT/G直ぐに捻った・・・
飛来してクイックで座間へ・・・
これがNF-400だったら・・・
今日一番のベタ低・・・
やっぱり”Talon”・・・
めぼしい着陸機を撮った順に・・・
セパレーションの関係で超ショートアプローチ・・・
祝日なのに海鷲#504がローカルフライト・・・
ヘリのアプローチは難しいです・・・
てっきり外来展示機だと思ったのに・・・
C-130HとC-130Rの違いを見て貰うためのゲストじゃないよね・・・
混雑対策で久々にアドレス君で出撃・・・強い北風の中、夕方までずっと外だったので寒さのせいか体調が・・・(-_-)
明日は、朝起きた時の体調次第かな(長い行列は苦手なので・・・)???
励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
4/28のつぶやき D500無事、到着・・・
カメラ・レンズ
/
2016-04-28
発表日にポチッしたD500とMB-D17、本日無事に到着・・・。んで、XQDカードも・・・。
表紙対応ちゅ~ことで、NF-500を一枚・・・。
去年の4/30撮影です・・・
少々いじって、がっかりしたのが、ISO感度AUTOにすると、バッファが半分になってしまうこと・・・。
D300/SではISO感度AUTOにしてもバッファは減らなかったのに・・・(-_-)。
(ファイル形式を14Bit-RAWにするとr12って何???D300Sは12Bit-RAWでr17なのに・・・)
ISO感度AUTOは鳥さんを撮るときには便利なんだけど・・・。
天気が良くてRWY19だったら、ナイトの着陸機を撮ってやろうと、思っていたけど、
こんな状況なんで、自宅ベランダから建物を撮って、高感度の画質をチェック・・・。
14Bit-RAWで撮ったのを何もいじらずJPEGにしてリサイズしただけです・・・
ISO 51200
ISO 32000
ISO 20000
51200は厳しいけど、32000の出来から考えると、256000くらいまでは使えるかな???。
早く、実物(飛行機)で試してみたい・・・。
さて、明日は天気回復・・・北風予報・・・。
午前中はローカルフライトがあって、午後は春祭りへのお客さんの飛来となって欲しいんだけど、はたして???。
励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
4/24の京浜島(3) ~海外勢~
民間機
/
2016-04-27
4/24の京浜島シリーズ、最後は海外勢を、例によって撮った逆順で・・・。
”LUFTHANSA” B747-8
”AIR CHINA” A330-300
”LUFTHANSA” A340-600
”KOREAN AIR” B777-300
”AIANA” A330-300
本日、予定通り、D500の出荷連絡が・・・いよいよ明日やね・・・。
気になるのは、XQDカードの方・・・今日のお昼には近くの営業所を出発・・・となっているんやけど、未だ届いていない・・・。
マサカ、誤配達は無いよね・・・。
励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
4/26のつぶやき MCAS Iwakuni Friendship Day 2016
航空祭
/
2016-04-26
気になっていた、岩国のプレスリリースが・・・
http://www.mcasiwakuni.marines.mil/News/PressReleases/PressReleaseView/tabid/6914/Article/742573/update-friendship-day-2016.aspx
Blueを含めて、自衛隊勢の展示飛行は無いのかな・・・。
http://www.mod.go.jp/asdf/pr_report/blueimpulse/schedule/
個人的には”Griffin Flight”(去年は雨で撮れなかった)が見たかったが・・・。
だけど、米軍&民間の方は充実してますな~・・・・中でもHarrierとOspreyのデモが気になる・・・。
ってことで、2010年のHarrierを・・・
あと、硫黄島FCLPの日程も・・・
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2016/04/26a.html
う~ん、早くねぇ???
個人輸入のXQDカード、本日無事に通関を通過して明日届く見込み・・・あとは関税がかかっていないことを願おう・・・。
励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
4/24の京浜島(2) ~JAL系~ ”New Target”・・・
民間機
/
2016-04-25
4/24の京浜島シリーズ、今回はJAL系の機体を・・・。
知らないうちに”がんばれ!ニッポン!”塗装のB777-200がデビューしてました・・・。
この日は西方面しか運用が無かったんで、転がりだけだったけど、当面はコイツを目標として、京浜島行きを考えるんかな???。
あとは、良さ気な離陸機を撮った逆順で・・・
B777-200 千歳便
B767-300ER 千歳便
B777-200 千歳便
B777-300ER London便
Paris便
個人輸入したXQDカード、番号追跡すると4/22には成田に着いているのに、ステイタスは未だ保税倉庫・・・。
なんで、こんなに通関に時間がかかるんやろう???。
励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
4/24の京浜島(1) ~ANA系~ ”R2-D2”はお休み・・・(-_-)
民間機
/
2016-04-24
朝起きたら、雨・・・だけど、天気予報を見たら昼頃から回復&北風運用が続きそうだったんで、HND(京浜島)へ・・・。
一番の狙いは、今朝SYDから戻ってきた”R2-D2”(B787-9@JA873A)がParis便かMunich便で上がること・・・。
現着したら、絶望的なくらいガスガス・・・”R2-D2”は国内側のスポットに駐機・・・(-_-)。
お昼頃になてって、ようやく視程は回復したものの、晴れ間はチョッとだけ・・・(-_-)。
当然、”R2-D2”は動かず・・・”LUFTHANSA”のB748(ノーマル塗装)の上りまで撮ってRTB・・・。
何だか、無駄足に終わってしま他った・・・(-_-)。
まずは、ANA系の機体を撮った逆順に・・・
B787-8 千歳便
数少ない晴れ間のカット
B787-9 千歳便
唯一の特別塗装機(TOMODACHI)
Munich便
B777-200 千歳便
B777-300ER London便
Frankfurt便
B787-9 Paris便
オマケでお休み中の”R2-D2”・・・
連休中は国内線に回ったりするのかな???
励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
4/23 厚木展開 ”黒羊”と”虎”、捕獲・・・
NAF Atsugi
/
2016-04-23
昨日飛来してステイしている”黒羊”(AV-8B+@VMA-214)を狙って、朝から出撃・・・。
”黒羊”さんに動きが出たのは、お昼過ぎ・・・ローカルフライトっぽい・・・。
だけど、これまた昨日飛来してステイしている”虎”(MV-22B@VMM-262)が動きそうな気配があったんで、そのまま離陸側にステイ・・・。
”黒羊”さんの降りを撮りに行った人には都合よく、”虎”に動きが出たのは”黒羊”さんが戻ってきた後・・・。
報道発表では、月曜日(4/25)に木更津での騒音測定があり、この為の飛来と思われた”虎”さんだけど、マサカの西の拠点へのお戻りだった。
”黒羊”さんの2回目のフライトもローカルっぽかったんで、離陸を撮った後、降り側へ・・・降りまで撮ってRTB・・・。
お戻りは、17時時だったんで、今夜もステイ・・・と期待したんだけど、”黒羊”さんは、19時過ぎにお家へお帰りになった模様・・・。
(D500の出来次第だったら、オイラも残るようになるんだろうな・・・)
まずは、1回目の離陸(WE-05/06)・・・Harrier撮りの鉄則【1番機を深追いするべからず】を守れずに悔しい結果に・・・(-_-;)
低かった2番機の斜め前を取り逃がしたのは、悔しい・・・(-_-;)
2回目の離陸は、鉄則を守ったんだけど、この時は日差しが無く・・・
リベンジの機会は果たして???
2回目のローカルフライトの戻りは、サークリングアプローチだったんだけど、予想外の弩ショートで・・・
2番機は、オイラの立ち位置には丁度・・・
”虎”さんは、ET-02/04/44の順で離陸・・・なんで”色付き”(隊長指定機)が最後尾(高い)なの???・・・(-_-)。
今度は”竜”(VMM-265)の色付きを撮りたい・・・
最後に、3000番台のConvoy便で上がったC-130T
クリアランス先は隣の国っぽかったんだけど・・・
励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
4/22のつぶやき 無事入手できそう・・・(^_^)
カメラ・レンズ
/
2016-04-22
今日、某ネットショップから、D500の出荷予定時期の連絡が・・・。
バッテリーグリップ(MB-D17)と合わせて、4/27出荷予定・・・無事に発売日に入手できそう・・・(^_^)。
発表日の午後、即予約を入れたんで当たり前といえばそうなんだけど、一安心・・・。
今から、連休が楽しみで仕方ありませんわ・・・(^_^;)。
やっぱり、コイツを・・・
励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
4/20のつぶやき D500発売日発表・・・
カメラ・レンズ
/
2016-04-20
本日、気をもんでいたD500の発売日がやっと発表・・・。
http://www.nikon-image.com/products/info/2016/0420.html
これで、一安心&待ち遠しい~!!。
保険として使うSDXCカード(USBアダプタ付きのアイツ)とバッテリーもポチしました・・・(^_^;)。
XQDカードアダプタはSONYの旧製品をゲット・・・(やっぱり安いんで)。
あとは、XQDカードが無事に届けば・・・。
しかし、海外ではもう販売店へ出荷開始したという記事が・・・
http://nikonrumors.com/2016/04/19/nikon-usa-started-shipping-d500-cameras-to-us-dealers.aspx/
ということで、1枚貼るのはNF-500です・・・(^_^;)
連休中、一杯撮らせてね・・・(^_^;)。
Nikon デジタル一眼レフカメラ D500 ボディ
ニコン
励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
4/19のつぶやき まだ発表されない・・・
カメラ・レンズ
/
2016-04-19
今日、観音様の1DX2の発売日の発表があったようで・・・。
一方、D500の方は未だ音沙汰無し・・・マサカ・・・じゃないよね・・・。
D500の為に米国で買ったXQDカード、ようやく私書箱から日本へと旅立ちました・・・。
今回の個人輸入、$160×2+¥5000(送料&手数料)→1枚あたり¥20000ちょっとと、辛うじて日本で買うより安く上がった・・・。
2枚とは言わず、4枚くらい買っとけばよかったかなぁ(どうせ、そのうち、D500×2台体制になるし)・・・。
話は変わって、防衛省のページを見ると、我らが”CARAVAN”(61空)の活動が載っていない・・・。
少なくとも2回は”RESCUE”を冠したC/Sで九州へ飛んで行っているのに・・・(海自のページには載ってます)。
だいぶ前に撮った、珍しく低い&ギアアップ早い”CARAVAN#52”を・・・
励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
4/18のつぶやき ”PEACE JET”・・・
民間機
/
2016-04-18
どうやら、”PEACE JET”(B777-300@JA754A)の運行が終了しまったようで・・・(通常塗装に戻されるようです)。
何とか代りの特別塗装機が登場することを願ってます。
なんとなく、今はこの機体の存在が必要な必要な気がするんだけど・・・。
ついでに、なんとなくこの機体も貼りたくなります・・・
話は変わって、注文していたXQDカードリーダー、発売日が6/15に延期になってしまった(当初から4ヵ月遅れ)・・・(+_+)。
http://www.sony.jp/rec-media/products/MRW-E90/?s_rcmd=rt_recent_TN
未だ発表になってないけど、D500には間に合いそうもない・・・代りのカードリーダーを探さないと・・・やっぱり、Lexarか???。
ちなみに、カードの方は米国の私書箱に無事到着したようなんだけど・・・。
励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
4/17 厚木展開 ”Talon”×5機、帰還・・・
NAF Atsugi
/
2016-04-17
遠征中の”Talon”(VFA-115)の帰還がある筈・・・と、悪天候を押して、朝から出撃・・・。
天気予報を見越してのスケジュールなのかどうかは分からないけど、お戻りの兆候が出たのは前線が通過した後・・・。
晴れ間が出始めた15時過ぎ、強風のせいなのか?、全5機ともストレートインでの着陸・・・。
午後、”RESCUE”を冠したC/Sの”CARAVAN#52”(C-130R)が飛び立って行きました。おそらく、被災者への支援物資の輸送ミッションと思われます。
また、激しい雨の中、米軍ヘリへの給油作業が行われておりました。厚木の”TOMODACHI”も手を差しのべる準備を整えつつあると思われます。
では、帰還した”Talon”×5機(NF-300/302,306/305,310)を、
”Talon”に続いて降りてきた、定期パトロール帰りの”海鷲#509”
2日とも厚木展開したのは久々だったなぁ・・・。
励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
4/16 厚木展開 久々の”Hunter”・・・
NAF Atsugi
/
2016-04-16
お出かけ中の”Talon”(VFA-115)の帰還を期待して、厚木エンドへ・・・。
午前中のうちに南寄りの風になる予報だったんで、ランチェンを見越して北側に・・・。
しかし、なかなか南寄りの風にならずランチェンしない・・・、そんな中、ノーマークだった”D-Back”(VFA-102)×2機・・・(+_+)。
てっきり、昨日で全8機が戻ってきていたと思っていた・・・(-_-;)。
今日は外した・・・と、思いかけていた15:30過ぎに”Hunter”(Hawker Hunter F-Mk.58)×2機が・・・。
もう厚木には戻ってこないという噂もあったんで、嬉しい収穫・・・(^_^)。
結局、”Talon”の帰還の気配は無く、定期パトロールの海鷲の帰還を撮ってRTB・・・。
まずは、久々に撮った”Hunter”
リーダー機だけ開けているのは何???
リーダー機は高めのアプローチ(といってF/A-18に比べると低い)
ウィングマンはHunterらしい低いアプローチ
その後に降りてきた、”Ninja”(UC-35A)は高め
海自勢を・・・
ミッションフライトでは初撮影の”CARAVAN#51”(C-130R)
締めの”海鷲#509”
今朝上がった、convoy便のC-40Aの行先は”Yレター”のエアポート・・・。
ということは、明日?or明後日??。
雨でも行くだけ行くつもりです・・・(^_^;)。
励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
4/10の京浜島(3) ~ANA系~ ランチェンしなかったんで・・・
民間機
/
2016-04-14
4/10の京浜島シリーズ、最後はANA系の機体を・・・。
この日は撤収するまで北風運用が続いたんで、”R2-D2”の着陸は撮れず・・・どうも相性が悪いです・・・。
偶には小さい順に・・・
B767-300
珍しく低かった・・・
B787-8
B787-9 B789はスマートで好きです・・・
千歳便
Munich便
Paris便
Beijing便
R2-D2はRWY34L降りだった
B777-200/ER
B777-300ER
London便
Frankfurt便
Seoul便
熊本の地震、大きな被害が出ていないことを願っています・・・。
励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
«
前ページ
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
気に入って頂けたら、是非クリックをお願いしますm(__)m。