I Love Flying
~飛行機、野鳥などの写真と独り言~
CALENDAR
2011年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
RECENT ENTRY
2/22 厚木展開 CH-53E、習熟フライト「×2回
2/21のつぶやき CH-53E
2/20のつぶやき -4℃
2/19のつぶやき 冷え込み
2/18のつぶやき ひっくり返り
2/15のH川 活発な下流側♀
2/16 厚木展開 Ghostはロストしが、P-8Aは間に合った・・・。
2/16のH川 これからというところで、飛行機撮りに・・・
2/15 厚木プチ展開 P-8A動かず・・・
2/15の大和市某所 やっと梅メジロ
RECENT COMMENT
ブログ主/
8/26のつぶやき 三沢
subarudaisuki1726/
8/26のつぶやき 三沢
ブログ主/
7/28のつぶやき 猛暑のせい?
subarudaisuki1726/
7/28のつぶやき 猛暑のせい?
ブログ主/
2/12のつぶやき 期待したい・・・
subarudaisuki1726/
2/12のつぶやき 期待したい・・・
ブログ主/
5/17のつぶやき 厚木にC-32A
飛行🛫/
5/17のつぶやき 厚木にC-32A
ブログ主/
10/26 ヤクルト優勝・・・
subarudaisuki1726/
10/26 ヤクルト優勝・・・
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
NAF Atsugi
(1540)
航空祭
(819)
カワセミ
(706)
民間機
(349)
遠征・旅行
(6)
Yokota AFB
(24)
飛行機
(38)
おフネ
(113)
カメラ・レンズ
(254)
野鳥
(67)
Music
(5)
その他
(1330)
過去
(10)
BOOKMARK
Nikon Co. Ltd.
FR24
MY PROFILE
goo ID
tobimono_kingfisher
性別
都道府県
自己紹介
飛行機好きの♂です。ホームフィールドはNAF厚木。飛行機が飛ばない時は鳥さんに浮気…(^_^;)。
ブログ主へメール(工事中)
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
ENTRY ARCHIVE
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
残念、復活はお預け・・・
NAF Atsugi
/
2011-09-30
”マ金”を期待する金曜日、午前中に所用を済ませて何気なく厚木ATISを聞くとワイヤーが!!。”マ金”になるかと期待して厚木エンドへスクランブル出撃・・・。
現着後、暫くして、蜂さんのエンジンが始動?!。日飛入りの機体のテストか?と思ったら、ラジオに”Mace”のコールサインが・・・しかも1年半以上お休みしていたNF-201(元暫定CAG機→尾翼が色付き)!!!上がり側へ移動しようと考えたが、テストフライトなので直ぐに戻って来る筈だしお客さんの飛来も気になる・・・と降り側で待つことに。
NF-201、何度もエンジンチェックを行って(余裕で上がり側へ移動できた・・・)、R/Wエンドまで転がって来たんやが、結局、フライトはディレイ→キャンセル・・・復活はお預け(-_-)。Pさんにはエンジンの調子が余程悪く感じられたんかな???その後、ワイヤーも片付けられてしまったんで(お客さんの飛来の可能性も無し・・・)、残念ながらRTB・・・(-_-)。
元気だった頃のNF-201
あと、待っている間のトラフィックを順に・・・
JMSDF(海鷲:VP-3) P-3C
US ARMY(忍者) UC-35A
JMSDF(未開拓地:51SQ) UP-3C
JMSDF(象牙:71SQ) US-2
明日からは築城遠征なので、残念ながら復活したNF-201の雄姿を見ることはできそうもない・・・(T_T)
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
”Top Gun”出演
その他
/
2011-09-30
この前、映画”Top Gun”のDVDを見ていたら、NAF厚木でも時々見かけるC-9B(B/No.159114)が出演していることに気付きました。
当時はエンジンナセルに国籍識別マークが描かれてましたが・・・
”グース”の奥さんと子供がミラマーにやって来るシーンです。お暇な方は確認してみてください。。。
トップガン [DVD]
公開は確かオイラが高校生の頃・・・
パラマウント ジャパン
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
久々のカワちゃん・・・
カワセミ
/
2011-09-29
9月最後の木金休み(土日は10月なので4連休)、NAF厚木は”No Wire”なので、久々にカワちゃんを・・・。履歴を見たら、2ヵ月半以上も御無沙汰してた・・・。
まずは、フィールドの様子を把握するのと脂肪燃焼を兼ねて川沿い歩き・・・。まだ草木が茂っていて撮影できる環境ではないものの、2羽のカワちゃんを目撃・・・晩秋からは楽しめそう・・・かな?
その後、公園の池へ・・・。こっちは、縄張りが混沌として、今年生まれた若と成鳥が混在(バトル勃発の予感も大アリ)しておりソコソコ楽しむことができた・・・んで、お昼でRTB。
まずは煩わしい背景ながら、なんとか撮れたホバ
トンボを捕って食べてしまった若
その後の飛ばしモノとフライング
あとは横っ飛び色々・・・
これで、岩国からのお客さんを待ちつつカワちゃん撮り・・・のパターンが定着しそうかな???
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
F-2完納・・・
その他
/
2011-09-27
のようですな。。。
http://www.jiji.com/jc/p?id=20110927173503-1440306
これで、三菱重工の戦闘機生産ラインもお休み・・・。次のF-Xはどの機種になるんやろうか?
F-2と言えば、もうすぐ築城・・・。今年は背景青空でこんな写真を撮らせて欲しいもんです・・・。
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
”マ金”にはならず…
NAF Atsugi
/
2011-09-23
今日も厚木は「No Wire・・・」。カワちゃんを狙うにしても雲が多く明かりが足らない・・・。ゴロゴロ過ごすのも身体に良くないので、午後から外の空気を浴びに”マ金”を期待して厚木エンドに出撃・・・。
残念ながら、ワイヤーは張られず”マ金”にはならなかったが、久々にXP-1の2号機を撮ることができたのが救いかな?
撮った順に、
US NAVY C-9B
US NAVY C-40A
JMSDF YS-11M
US ARMY UC-35A
祝日なのに試験飛行を行っていた”Peacock”コンビを撮って、本日は撤収・・・
やっと、土日出勤もあと1回・・・
コメント (
6
)
|
Trackback ( 0 )
2011年 三沢基地航空祭④ ~最終回 その他色々~
航空祭
/
2011-09-22
今日の厚木は「No Wire・・・」。寂しくなってしもうた・・・(-_-)。久々にカワちゃんでも・・・と思ったら、予報よりも天気が悪くゲリラ豪雨・・・。結局、ダラダラ休みに・・・。
ちゅ~訳で、時間もあったんで、三沢の写真の最終回として、諸々の写真を撮った順に・・・
オープニングフライバイに上がるT-4
Pさんコッチ見てます
救難展示(千歳救難隊)のU-125A
翼端からベイパー引いてます・・・
同じくUH-60J
こっちもローターからベイパーが・・・
消火デモのチヌーク(CH-47)
お昼のフライバイに上がるE-2C
ミスビードル号は午後のフライバイでは翼を振ってくれました
今年のB-52は高かった・・・
ブルーインパルスの5区分の撮りどころはダブルナイフエッジかな?
あとは熊さんと絡めて・・・
空挺降下に向かうC-130
見慣れた”YJ”ハークだと・・・
お帰りの熊さん(201SQ)
バーナーを引っ張ったくらいで普通にお帰り・・・でした
さて、明日は”マ金”となってくれるかな???
コメント (
4
)
|
Trackback ( 0 )
築城のプログラム
航空祭
/
2011-09-22
発表されてましたわ・・・
http://www.mod.go.jp/asdf/tsuiki/23koukuusai/pannhu.htm
去年のアパッチ(AH-64)がコブラ(AH-1)に変わったくらいで例年通りやね。またしても救難展示が2回??いずれにせよ、今年も楽しみ。。。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
2011年 三沢基地航空祭③ ~F-2機動飛行~
航空祭
/
2011-09-21
本日は台風接近の為に、お昼過ぎに帰宅指示が・・・。指示に甘えて、適当なところで仕事を切り上げて無事帰宅(でも暴風雨で緊張の運転)・・・。時間ができたので、三沢の写真の続編を・・・。
今回は、8SQのF-2×2機にて実施された機動飛行の写真です。昨年の3SQと比べると一工夫あって良かった・・・ように感じました。
お決まり?のハイレートから、
旋回色々、
やっぱり、真っ赤なお尻とベイパーはエエもんです・・・
これもお決まりの低速パスからのハイレート
これも・・・のナイフエッジパス
最後に会場近くまで突っ込んで来て旋回、
これはなかなか良かった・・・(^_^)
毎回(来年は3SQが担当?)、3SQ/8SQ両部隊が刺激し合って良い展示飛行内容を考えてくれると嬉しいです。。。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
悪あがき・・・成功?
NAF Atsugi
/
2011-09-20
CVW-5が秋のクルーズに出てしまう前にどうしても撮りたかったのが、”Chippy”(VFA-195)の親分(NF-400)の離陸・・・。ビョーキのダメリーマンは順当なら昨日休むところをひねくれて、本日悪あがき・・・。
まだツキが残っていたのか、小雨&ミストで撮影条件は良くないものの、NF-400の離陸を無事に・・・(しかもR-4)
これで、悔い無し・・・クリスマス明けまで我慢できるかな?
他の色付き蜂は、
NF-300はソコソコ
NF-102は高く・・・
蜂さん以外で、
UC-12F(CoNA塗装)
今日は捻り無し・・・
”Warload”(HSL-51)の親分(TA-700)
ローターからベイパーが・・・
R-4の捻りを、
1番捻り(NF-302)
2番捻り(NF-214)
3番捻り(NF-104)
NF-102にこれくらいやって欲しかった
あとは適当に、
こんな天気なので、ベイパーがボッと出た時も
最後に荷物満載故の低い上がり(@_@;)の”Password”(VRC-30)を、
今日一番低かった・・・
これで、明日から心を入れ替えてお仕事・・・
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
2011年 三沢基地航空祭② ~F-2対地射爆撃デモ~
航空祭
/
2011-09-18
賞味期限切れにならないうちに、三沢の写真を投稿します。
今回は3SQのF-2×4機によって行われた”対地射爆撃デモ”です。湿気故の盛大なベイパーのおかげか?去年の8SQよりも迫力があるように感じました(^_^)。
1,2番機はフォーメーションテイクオフ
トリプルニッケル”555”
3,4番機はハイレートクライム!!
あとは、突っ込み/離脱を適当に・・・
やっぱり、盛大なベイパーと”真っ赤なお尻”はエエですな~(^^♪
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
”Hobo”恐るべし・・・
NAF Atsugi
/
2011-09-18
厚木にステイしている、”Hobo”(VFA-94)4機の動きが気になって、ダメ社員に悪魔が囁いて、残業時間調整のフレックスの早上がりの帰りに厚木エンドに立ち寄ることに・・・。
悪巧みの狙い通り、”Hobo”の上がりには間に合ったが、低い上がりで通常立ち位置では電柱/電線の餌食に・・・(T_T)。悪巧みのせいかな・・・
#402,405,404,401の順で低い上がり、404/401はR-2とは逆の捻りサービス付きだったんやが・・・
オオ!
ウギャ~!!・・・これ以降の美味しい所は、電柱/電線で見事に撃沈・・・(+_+)
久々に痺れるRW19上がりを見た・・・”Hobo”恐るべし・・・
某サイト
によると、おフネは明日出港予定・・・。
まだ、着艦資格も有効なんで、もう悪巧みもできないな・・・。
コメント (
6
)
|
Trackback ( 0 )
銀鷲さんAGAIN!だったけど・・・
NAF Atsugi
/
2011-09-17
午前中、胃カメラ飲んで、症状が良くなっていたんで、麻酔の影響で気分がもう一つだったものの、やっぱり厚木エンドへ・・・(^_^;)。こっちの診断書も書いて欲しいもんやね・・・(笑)。
狙いは”モズ”(Hobo@VFA-94)4機のお帰りだったんやが、レシーバーに”銀鷲”(Blade@VMFA-115)さん4機がヒット!!。多くの方は降りを撮りに移動する中、「降りれば上がる筈・・・」と車の中でウトウト・・・。
やって来たのは、昨日、北へ向かう際にお立ち寄りした銀鷲さん達でした。読み通り、岩国へお帰りでした・・・が、1機だけトラブル?で厚木にステイ??
VE-206とVE-204/203に分かれて離陸
銀鷲さんが降りた後、西の方へお出かけしていた”Hunter”(F-MK.58)2機もお戻り・・・。その内、1機が残存燃料を減らす為か?2回もGCAでローパス・・・。
1回目はギアUp
2回目はギアDown
あと現着時にT/Gを繰り返していたUC-12Fが格好エエ捻りを・・・
銀鷲さんの再飛来で楽しめたが、一方のモズさんは何をしに来たんやろ??(Roppongi Mission?)明日はお帰りになるんやろうか???
さて、話は大きく変わって”台風15号”。希に見る鈍足&迷走・・・
このぶんやと、台風避難でやって来ている嘉手納の機体のお戻りも木金休みにかかって撮れるかな???
コメント (
6
)
|
Trackback ( 0 )
”魔金”と”マ金”・・・
NAF Atsugi
/
2011-09-16
NAF厚木には”魔金”(バッタリと地元蜂のフライトが無くなる魔の金曜日)と”マ金”(マリンコの蜂さんが飛来して楽しい金曜日)の2つの喩えがある。まさに今日はそんな金曜日・・・。
朝、出撃準備をしているといきなり”Mace”(VFA-27)のクリアランス・・・当然、間に合う筈もなく、”魔金”だし・・・とガックリして、お昼までzzz・・・。地元蜂のフライトは”Mace”だけだった模様(寝ている間にも上がったらしいが)・・・やっぱり、”魔金”。
一方、今日はお休み・・・と思っていたら、昼食後に爆音・・・。なんと、前回の岩国配備時には一度も厚木に来なかった”Blade”(VMFA-115)2機が飛来したらしい・・・。この時間なら上がるかも?と午後から出撃・・・。
現着して暫くすると、他のマニアが降り側へ移動・・・。どうやら”Hobo”(VFA-94)4機(NAVYだけど岩国配備でマリンコの指揮下)が飛来するらしい・・・。4機ならオーバーヘッドアプローチのブレイクでも・・・と、そのまま留まったら、ストレートインで撃沈・・・(T_T)。
さらに暫くして、もう2機の”Blade”の飛来情報が・・・。この時もブレイク狙いで留まったものの、2機同時ブレイクで中途半端な写真だけ・・・
とはいうもの、合計8機の岩国蜂が飛来して、まさに”マ金”となった・・・。
このまま、今日は外した一日か・・・と思って帰宅しようとした17時過ぎ、読み通り先に降りた”Blade”2機に動きが・・・(^_^)。
17時半を過ぎで暗く露出的に厳しい状況ながら、A/Bを遅くまで焚きつつ北へ向かう”Blade”さんをお見送りすることができた・・・(^_^)。
リーダーのVE-203
ウィングマンのVE-204
明日は午前中に胃の内視鏡検査をするために診療休暇(まあ狙ってプチ4連休、でも半分は無給やけど)・・・。午後、残り
6
4 機で楽しめるか???
(後に降りた”Blade”2機も18時過ぎに飛び立って行った模様)
コメント (
6
)
|
Trackback ( 0 )
またもや、色付きコンビのセクション・・・
NAF Atsugi
/
2011-09-15
会社休日の本日、向かうはやっぱり厚木エンド・・・(^_^;)
午前中の蜂さんは、”D-Back”(VFA-102)5機,”Mace”(VFA-27)4機がフライト・・・。
そんな中、”D-Back”の色付きコンビ(NF-100/102)がまたしてもセクション上がり・・・。今回はNF-102がリーダーで浮いた時は間が空いていたものの、真横~送りでマズマズの重なり・・・
2度あることは・・・なので、次回は是非、午後にお願いします・・・m(__)m
”Mace”はNF-211がマズマズの低い良い上がり
”Liberty”(VAW-115)のNF-603は、ホークアイ(E-2C)にしては驚きの低さ
親分(NF-600)と比べるとその違いは・・・
色付き繋がりで、T/Gを繰り返した”Warload”(HSL-51)のTA-701を
午後の蜂さんは、私が撤収する16時までに、”D-Back”2機,”Mace”4機,”Talon”(VFA-115)6機がフライト・・・。低い上がりをする機が多くマズマズ楽しめた・・・(^_^)
入道雲との絡みが・・・(^^♪
何かと嬉しい、ACLピッカリ・・・
今日はRW19上がり撮りの位置でエエ具合にブレイクしてくれる機体も多く・・・(^^♪
今日の悔いは、逆ラン(RW01)で降りた、NAVYのマーク付きP-3Cを撮り逃がしたこと・・・(逆ラン降りに気付かなかった(-_-))。明日、上がるんかな(お立ち寄り/台風避難)???
コメント (
6
)
|
Trackback ( 0 )
Ceremony・・・
NAF Atsugi
/
2011-09-14
ある筋から聞いた情報と”NOTAM”に載っている”Ceremony”が気になっていて、本日は通院休暇(欠勤にならないだけで無給・・・)を事前申請。恥ずかしながらオイラは病人扱いなんですわ(蜂中毒じゃなくて・・・)。
通院(といっても薬を処方してもらっただけやが)後は、やっぱり厚木エンドへ・・・(^_^;)。
”Ceremony”は”D-Back”(VFA-102)の”COC”で、”Ceremony flight”として3機(NF-102,100,107)が離陸(NF-102は低かったんやが、順に高く・・・)
降りを撮りには行かず、上がりポイントで”Ceremony Fly-by”で何をするのかと見守ったら、”
ミッシングマン・フォーメーション
”?
NF-102が急上昇(#102が旧COで隊を離れる・・・儀式と教えて頂きました)
降りのブレイクはNF-107だけがなんとか・・・
これが、NF-100か102だったら・・・
”Ceremony”終了後は空かさず、”Talon”(VFA-115)6機,”Iron Claw”(VAQ-136)2機がクリアランスリクエスト・・・。上がりのめぼしいのを、
NF-300は低くて(^_^)送った後で逆捻り
最近低い上がりの機体が多く、RW19でも撮り甲斐があります(^^♪
NF-500は高目だったけど、ウィングマンのNF-504はベタ低(機首の”攻”マークが見える)
今日も飛んだ民間のサイテーション(低かった)
久々に見たNAVYのC-130
エマーで戻って来て心配した、ロービジ柄付きのNF-620
大したことはなかった模様で一安心・・・
最後に”COC”にゲスト参加したと思われる”Hobo”(VFA-94)の親分(#400)
親分さんが操縦している”正真正銘”の親分機?
本日はこれを撮って撤収したが、19時過ぎても爆音が聞こえたんで、”ナイト”も始まったのかな???
コメント (
4
)
|
Trackback ( 0 )
«
前ページ
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
気に入って頂けたら、是非クリックをお願いしますm(__)m。