I Love Flying
~飛行機、野鳥などの写真と独り言~
CALENDAR
2012年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
RECENT ENTRY
2/2のつぶやき 狂った爺さんへの報復
2/2のH川 雨上がりの公園で独占とはならなかった・・・
2/1厚木展開 VP-16隊長機は三沢へお戻り?
2/1のS池 20分ほどだったが、ボウズ回避
1/31のつぶやき 予報が割れた
1/13 厚木プチ展開 VP-16隊長機は逆ランでグアムへ・・・
1/29のつぶやき 道路陥没拡大
1/13のH川 この日はH川上流の♂♀が活発で、短時間の割には・・・
1/12のS池・H川 この日はS池(H川上流側)が低調
1/11 厚木展開 今日もVP-16隊長機がパトロールミッションに・・・
RECENT COMMENT
ブログ主/
8/26のつぶやき 三沢
subarudaisuki1726/
8/26のつぶやき 三沢
ブログ主/
7/28のつぶやき 猛暑のせい?
subarudaisuki1726/
7/28のつぶやき 猛暑のせい?
ブログ主/
2/12のつぶやき 期待したい・・・
subarudaisuki1726/
2/12のつぶやき 期待したい・・・
ブログ主/
5/17のつぶやき 厚木にC-32A
飛行🛫/
5/17のつぶやき 厚木にC-32A
ブログ主/
10/26 ヤクルト優勝・・・
subarudaisuki1726/
10/26 ヤクルト優勝・・・
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
NAF Atsugi
(1534)
航空祭
(819)
カワセミ
(701)
民間機
(349)
遠征・旅行
(6)
Yokota AFB
(24)
飛行機
(38)
おフネ
(113)
カメラ・レンズ
(254)
野鳥
(66)
Music
(5)
その他
(1317)
過去
(10)
BOOKMARK
Nikon Co. Ltd.
FR24
MY PROFILE
goo ID
tobimono_kingfisher
性別
都道府県
自己紹介
飛行機好きの♂です。ホームフィールドはNAF厚木。飛行機が飛ばない時は鳥さんに浮気…(^_^;)。
ブログ主へメール(工事中)
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
ENTRY ARCHIVE
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
2012 築城基地航空祭⑧ ~天狗様(304SQ) F-15J機動飛行~
航空祭
/
2012-11-30
築城の写真、最終回は大トリを飾った”天狗様”(304SQ)のF-15J×3機による機動飛行を・・・。
雲がかかり始めて微妙な光線状態での下での撮影なのが残念やったんやけど、百里の梅組(305SQ)に負けないくらいの”ナイス・フライト”・・・(^_^)。
ようやく、2009年の部品落下事故の呪縛から解放されたような感じやった・・・。
まずは、シングルでテイクオフ
ハイレートかと思ったら、ガバッ・・・
ぐるっと回って、背中見せサービス・・・(^_^)
バーナーリングがクッキリ・・・(^_^)
次はフォーメーションテイクオフ・・・ちょっとルーズ・・・
スプレッドアウトは遠かった・・・
唯一の近め位置でのハイレートクライム
陰っているとチト苦しい・・・
あとは適当に・・・
通常形態とダーティー形態で並んでのローパス
2009年では幻となった3機でのファンブレイク
オイラの機材には近過ぎ・・・
オイラ的には2機でファンブレイクをして、もう1機が背中を見せながら追い抜いて行く・・・が格好エエなぁ~と思いますわ・・・
最後のコンバットブレイク
ナイス・フライトをしてくれたPさんに敬意を表して、各機のお戻りのシーンを・・・
2013年も期待しております・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
2012 築城基地航空祭⑦ ~6SQ F-2機動飛行~
航空祭
/
2012-11-29
築城の写真、今回はトリを飾った8FW所属機の機動飛行のうち、6SQのF-2×シングルの機動飛行を・・・。
シングルだった為か?少々物足らない、大人し目のフライトやった・・・。
オイラ的に過去最高だったと思われる2009年の再現を、2013年にはお願いしたいもんや・・・。
離陸は迫力のベタ低だったが・・・
ハイレートは遠く・・・
ハイG旋回も大人し目・・・
唯一の見せ場は”ナイフエッジ・パス”
ハイα低速パスと加速
コンバットブレイクで着陸・・・
次回の最終回は大トリを飾った、天狗様(304SQ)の機動飛行を・・・こっちは、ご存じの通り百里の梅組(305SQ)にも負けないくらいのナイス・フライト・・・。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
11/28のつぶやき 2013年明けは期待できるか???
カメラ・レンズ
/
2012-11-28
今日は久々につぶやき投稿をば・・・(築城は明日と明後日で・・・)。
噂のサイト等にNikon新製品関連の嬉しい記事が・・・(^_^)
http://nikonrumors.com/2012/11/27/lets-talk-about-2013.aspx/
http://digicame-info.com/2012/11/2013-8.html
まずは何と言っても、”ハイエンドDX一眼レフ”・・・D300Sに似た”プロ”ボディ・・・(^_^)。
あとは、長く待ち望んでいる”新80-400mm”・・・。
2013年明けは、期待に応えてくれるよね?Nikonさん・・・。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
2012 築城基地航空祭⑥ ~Blue・Impulse~
航空祭
/
2012-11-27
築城の写真、今回は”Blue・Impulse”をば・・・オイラにとっては、今年最後のBlue撮影・・・堂々の1区分で〆ることができた(^_^)。
諸事情により航空祭での展示飛行が少なかった今年やけんど、やっぱり”Blue・Impulse”は”航空祭の華”やと改めて思いましたわ・・・。
まずは、タクシーシーンから
離陸は強風の為個別やったが後は堂々の1区分の演技・・・
お戻りのシーンから・・・
築城の写真も残る所、あと2回・・・。
某掲示板等によれば、厚木に戻って来た蜂さんも今日から本格的に飛び出したようで・・・あ~仕事サボリてぇ~(^_^;)。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
11/24の浮島町公園③ ~海外勢~
民間機
/
2012-11-26
11/24の浮島での写真、最終回は海外勢を・・・やっぱり、”領土問題/領有権問題”の影響・・・の主観で・・・。
まずは”領土問題”のある国から・・・
KOREAN AIR B747-400
これって、特別塗装機???(^_^)
AISANA AIR A330-300
機材はいつも通り・・・影響なし・・・。
お次は”領有権問題”のある地域から・・・
CATHAY PACIFIC B747-400
今回も機材アップ・・・嬉しいB747-400!!(^_^)
中華航空 A330-300
EVA AIR A330-200
上海航空 B737-800
機材縮小・・・
中国東方航空 A321
機材縮小・・・
中国国際航空 A321
こっちは減便っぽそう・・・
やっぱし”本土”は・・・影響あり・・・。
明日からは築城の写真の紹介を再開予定・・・。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
11/24の浮島町公園② ~ANA系~
民間機
/
2012-11-25
昨日の浮島での写真、今夜はカワセミとの青つながりでANA系の機体を・・・。
まずは、オイラの大好きなB747(-400D)を・・・。巷に聞いた話では”お花畑”も退役が決まったそうで・・・(T_T)。
根強いB747ファンが多くいることを知って、B747-8Iを導入してくれるとエエんやが・・・
あとは特別塗装機を中心に大きい順で・・・
B777-300
B777-200
”STAR ALLIANCE”
この日も2機捕捉・・・(^_^)
ご当地コラボ”MASUDA(益田)”
ご当地コラボ”UWAJIMA(宇和島)”
今回も”ASO”(阿蘇)には出会えず・・・(-_-)
B787-8
最新レジ?(16号機) あっちゅう~間に増殖・・・
B787に乗ってのお出かけを計画中・・・
B767-300
Solaseed Air(ANAとコードシェア)
B737-800 ”綾町”
まだ生き残っていた、旧SNAカラーのB737-400
浮島編は例によって、あと1回(海外勢)引っ張ります・・・。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
11/25のカワセミ 今日はもう一つ・・・
カワセミ
/
2012-11-25
今朝、厚木ATISを聞いたら”No Wire・・・”。天気は快晴・・・。
昨日は腕力トレーニングをしたので、今日は足腰のトレーニングを・・・で、川沿い撮り歩きへ。
今朝は寒かったので、X君で出撃・・・下流側から撮り歩きをしたものの、中々カワセミに遭遇できず・・・(+_+)。
”カワセミ・ボウズ”を覚悟したが、お昼近くになって何とか遭遇・・・個人的にはもう一つだけど、なんとか撮れてホッ・・・(^_^;)。本日は、約3.5Hr歩いてお昼にRTB・・・。
では、カワちゃんから(上流側の♂のみ)
保険として撮った、ジョビ男くん(ジョウビタキ♂)
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
11/24の浮島町公園① ~JAL系~
民間機
/
2012-11-24
今朝起きて厚木ATISを聞いたら”No Wire・・・”。午前中は日差しも期待できそうもないので、浮島で腕力トレーニングを・・・撮影機材はもちろん”500mmF4@D300S”。
今日は北風が強くて、デカイレンズが煽られて撮影に難儀・・・その分より腕力トレーニングになったかな???
今日も運良く”鶴丸MD-90”を撮ることができたんで(今回は最後のMD-90が”当たり”)、初回はJAL系の特別塗装機の写真を中心に・・・。
まずは、”鶴丸MD-90”
トリミングしてます・・・
こっちはノートリミング・・・前回(11/11)よりは良い条件で撮れたかな???
後は大きい順で・・・
B777-300 ”Hellosmile”
B777-200
”東京オリンピック招致キャンペーン”
真横から見ると、取って付けた感がアリアリ・・・(-_-)
”空のエコ”
”ARASHI JET”
”one world”
早く鶴丸にしないのかな???
B767-300 ”one world”
こっちも早く鶴丸に・・・
B737-800 ”かんばろう日本”
世の中3連休でお出かけの人が多いのか?15時過ぎに浮島を後にしたのに、帰り道の保土ヶ谷BPが大渋滞・・・(+_+)。
普段だったら1Hrかからない道のりが、今日は2Hr近く・・・疲れましたわ・・・(-_-)。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
2012 築城基地航空祭⑤ ~6SQ F-2対地射爆撃デモ~
航空祭
/
2012-11-23
今日は休日(強制有給休暇)だったんやけど、厚木ATISは”No Wire・・・”。
生憎のお天気だったんで、久々のダラダラ休日・・・お昼前までzzz・・・。しかし、最近こじらせたままの風邪症状は大して良くならず・・・(-_-)。
築城の写真、今回は6SQのF-2×4機で行われた対地射爆撃デモを・・・。
離陸はフォーメーション
最初は4機エシュロン隊形で進入
ブレイク
やっぱり背中は遠い・・・
後は色々と・・・
唯一の会場側への離脱
最後のコンバットブレイク
青バーナー
着陸
天候回復の明日はどうすっべか???
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
2012 築城基地航空祭④ ~301SQ F-4EJ改機動飛行~
航空祭
/
2012-11-22
築城の写真、今回は新田原基地からのリモートでの、301SQのF-4EJ改の機動飛行を・・・。
激しい機動はそんなに無かったものの、背中見せサービス多数・・・それなりに楽しめましたわ・・・(^_^)。
やっぱ、激しい機動が見たければ新田原へ行け・・・ちゅ~ことかな・・・。
進入は会場背後から背中見せサービスで・・・
ナイフエッジ・パス
ダーティ・ローパス
ハイG旋回はも一つ元気が無かったものの、ブレイクで会場側への背中見せサービスも・・・
迫力のローパスからの会場側へガバッ・・・
この後の美味しい場面はBlueの機体で・・・(-_-)
最後にロック・ウィングで新田原へお帰り・・・
次回は、6SQのF-2×4機による対地射爆撃デモを・・・。
本日、新田原基地航空祭のプログラムが発表・・・
http://www.mod.go.jp/asdf/nyutabaru/airfestival/pamphlet1.pdf
ウッ・・・三沢の米空軍F-16のデモ飛行が・・・南側へ行きてぇ~・・・(^_^;)。。。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
2012 築城基地航空祭③ ~AH-64D”アパッチ・ロングボウ”デモフライト~
航空祭
/
2012-11-21
築城の写真、今回は陸上自衛隊目達原駐屯地所属の攻撃ヘリコプターAH-64D”アパッチ・ロングボウ”のデモフライトを・・・。
築城でのAH-64Dのデモフライトは2年前に続いての2回目やけんど、2機目が配備された余裕なのか?前回(2年前)よりは元気に飛んでくれましたわ・・・。
ちなみに、AH-64Dは全国で今現在で10機しか配備されていない、貴重で高価なヘリです・・・。
とりあえず、適当に一気貼り・・・大人し目のフライトも静止画だと迫力があるような・・・(^_^;)。
着陸してお終い・・・
次回は301SQのF-4EJ改の機動飛行を・・・。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
2012 築城基地航空祭② ~救難デモ~
航空祭
/
2012-11-20
築城の写真、今回は芦屋救難隊コンビ(U-125A/UH-60J)により実施された救難デモを・・・。
U-125Aの転がり
搭乗員さんお手振り中・・・奥には既にスタンバイ中のUH-60Jが・・・
離陸は普通・・・
海側から進入・・・
旋回は会場と反対側でもう一つ撮り所が無く・・・
UH-60Jはプチ機動で登場
んで、おなじみのシーン
要救助者収容後もプチ機動
んで、ランディング・・・
U-125Aもひっそりとランディング・・・
ようやく次回からは”迫力”のある画像を・・・とりあえずアパッチ(AH-64D)から・・・。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
2012 築城基地航空祭① ~オープニングフライト他~
航空祭
/
2012-11-19
ようやく築城の写真の整理が進んだので・・・初回は、オープニングフライト他のマッタリ系を・・・。
オープニングフライトは304SQのT-4×1/F-15J×2と6SQのF-2×2機によるフライパス(離陸は例によってエプロン地区開放前・・・)。
初めは海側から傘型隊形
やや間が開き過ぎのような・・・
2回目は山側からアローヘッド隊形
お戻りのコンバットブレイクから
一部の機体は海側に駐機の為、目の前でご挨拶・・・
防府北基地のT-7×4機によるフライパス2回
今年はソロでのアクロバティック・フライパスは無し・・・
芦屋基地のT-4(レッド・ドルフィン)×4機によるフライパス2回
304SQのF-15J×2機でのスクランブル・デモ
2番機は#802(2号機)・・・
次回は救難デモを・・・
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
11/18のカワセミ 今日もそれなりに・・・
カワセミ
/
2012-11-18
今朝起きたら、相変わらず咳と喉と痰は気になるものの、昨日よりは回復気味・・・。
厚木ATISを聞いたら「ワイヤーはmid1本」、ちゅ~ことで、脂肪燃焼と体力維持を兼ねた川沿い撮り歩きのカワセミ撮りへGO!!!。
今日は昨日の雨の為、足場の安定した下流側からスタート・・・幸先良くカワちゃんに遭遇し、
それなりに撮影を楽しみつつ運動(4Hr近く歩き/立ちっ放し)をして、お昼チョイ過ぎにRTB・・・。
とは言うものの、やっぱり少々くたばったのか?昼食後3Hr程の熟睡昼寝・・・(-_-;)。
朝と昼、風邪薬飲まんでも体温は平熱レベルに下がったんで、明日も無事に仕事ができそう・・・。
では、本日の”飛び物”,”飛ばし物”を適当に・・・(機材は例によって、”お散歩仕様”の300mmF2.8×1.7@D300 with 一脚)
さて、今週金曜日は勤労感謝の日で休日(強制有給取得)なんやけど、昨日に戻って来たNF蜂さん達は飛ぶのだろうか???
彼等も感謝祭なんで期待薄のような・・・金曜日は何しようか・・・。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
11/17 厚木プチ展開 予想外の”Fly in”&”Lusty”・・・
NAF Atsugi
/
2012-11-17
今朝起きて、朝一の厚木ATISを聞いたら”ワイヤー2本・・・”。マサカ?と思い、慌てて準備してRWY19降り側へ出撃・・・。
7AM頃に現着したら、マサカ?のAV-8Bのエンジン音がして、程なく”Lusty”(VMA-542 Tigers)のクリアランスリクエストが・・・しかも西の方へ(お帰り?)・・・(T_T)。
しかし、ここは無理をせず北側から転がりを撮ってお見送り・・・。
その後、ATISの通りに”CVW-5”の艦載機達がお戻り・・・ひと通りの各部隊の降りを撮って、お昼前にRTB・・・。
このところ風邪症状をこじらせて、くたばり気味だったが、展開中はエクストラアドレナリンの効果で何とか500mmF4を振り回して撮ることができた・・・(^_^;)。
しかし、帰宅後は効果が切れて、ついさっきまで床に伏せっておりましたわ・・・(-_-;)。
まずはお戻りの”CVW-5”勢を戻った順に各部隊(色付き中心に)を・・・
”D-Back”(VFA-102 Diamondbacks)
NF-100が先陣・・・
”Chippy”(VFA-195 Dambusters)
”Liberty”(VAW-115 Liberty Bells)
こんな時しか見れない”Flight of Three”
”Talon”(VFA-115 Eagles)
残念ながらNF-300は既に戻って来ているので・・・
”Mace”(VFA-27 Royal Maces)
何故かNF-200はリーダーでは無かった・・・
A/Bドッカン・・・の激しいブレイク
何かと嬉しいACLピッカリ・・・
”Outlaw”(VAQ-141 Shadowhawks) 残念ながらこの頃は天候悪化でPARアプローチ・・・(-_-)
”Lusty”の転がりを
リーダーのWH-02
NF-300はまだ”お色直し”には入っていないようで・・・
ウィングマンのWH-08
2機並んでD-Westでホールド・・・
WH-08はバックタクシーでD1へ・・・
離陸は北側から見た限りは高目だったような・・・
XP-1#501も土曜日にしては珍しく早くから試験飛行開始・・・
怪しい吊るし物は無し・・・
NF達の戻りの合間に、ノーギアでLow Apr.を何度か・・・
んでお戻り・・・
まだしんどいんで、また晩飯時まで寝ますわ・・・(-_-;)。
ちなみに明日は浜松へは行きません・・・。明日朝起きて元気があれば、いつも通り川沿い撮り歩き(脂肪燃焼)かな???
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
«
前ページ
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
気に入って頂けたら、是非クリックをお願いしますm(__)m。