I Love Flying
~飛行機、野鳥などの写真と独り言~
CALENDAR
2017年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
RECENT ENTRY
2/2のつぶやき 狂った爺さんへの報復
2/2のH川 雨上がりの公園で独占とはならなかった・・・
2/1厚木展開 VP-16隊長機は三沢へお戻り?
2/1のS池 20分ほどだったが、ボウズ回避
1/31のつぶやき 予報が割れた
1/13 厚木プチ展開 VP-16隊長機は逆ランでグアムへ・・・
1/29のつぶやき 道路陥没拡大
1/13のH川 この日はH川上流の♂♀が活発で、短時間の割には・・・
1/12のS池・H川 この日はS池(H川上流側)が低調
1/11 厚木展開 今日もVP-16隊長機がパトロールミッションに・・・
RECENT COMMENT
ブログ主/
8/26のつぶやき 三沢
subarudaisuki1726/
8/26のつぶやき 三沢
ブログ主/
7/28のつぶやき 猛暑のせい?
subarudaisuki1726/
7/28のつぶやき 猛暑のせい?
ブログ主/
2/12のつぶやき 期待したい・・・
subarudaisuki1726/
2/12のつぶやき 期待したい・・・
ブログ主/
5/17のつぶやき 厚木にC-32A
飛行🛫/
5/17のつぶやき 厚木にC-32A
ブログ主/
10/26 ヤクルト優勝・・・
subarudaisuki1726/
10/26 ヤクルト優勝・・・
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
NAF Atsugi
(1534)
航空祭
(819)
カワセミ
(701)
民間機
(349)
遠征・旅行
(6)
Yokota AFB
(24)
飛行機
(38)
おフネ
(113)
カメラ・レンズ
(254)
野鳥
(66)
Music
(5)
その他
(1317)
過去
(10)
BOOKMARK
Nikon Co. Ltd.
FR24
MY PROFILE
goo ID
tobimono_kingfisher
性別
都道府県
自己紹介
飛行機好きの♂です。ホームフィールドはNAF厚木。飛行機が飛ばない時は鳥さんに浮気…(^_^;)。
ブログ主へメール(工事中)
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
ENTRY ARCHIVE
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
11/30 厚木プチ展開 ”竜”(VMM-265)RTB & マサカの”Mace”(VFA-27)移動
NAF Atsugi
/
2017-11-30
昨日、”Channel Guard”役と思われるヘリ以外は全機体がフネを離れたと思われるんで、
今日あたり、CODミッションを行った”竜”(VMM-265)が帰投するんではと思っていた・・・。
カワセミを撮っている最中に”竜”のクリアランスが・・・西のMCAS行き・・・RTBかな???
目の前のカワちゃんに別れを告げて?、”Route3 Departure”なんで、東側のポイントへ移動・・・。
東側ポイントに着いたところで、マサカの”Mace”(VFA-27)のクリアランスリクエスト・・・これも西のMCAS行き・・・。
”Route4中毒”のオイラは、慌てて西側へ移動・・・。
”竜”も”Mace”も無事上りが撮れて、少し早目だけどもRTB・・・。
まず、1枚貼るのは”竜”で一番先に上がったEP-01を・・・
後は上がった順に・・・
”Mace”(NF-207)は高くて真っ直ぐ・・・と思ったら、後半でがっつり捻った・・・
ノータンクなんで岩国で整備を受けるんかな???
最初に上がったEP-01は高目だけど、早目のギアアップ・・・
2番目はEP-02・・・CODの時と同じく低目の離陸・・・
お馴染みのTVアンテナが被った・・・
最後はEP-11・・・高くてギアアップも遅め
さて、明日は金曜日・・・挨拶を兼ねたクロカン飛来はあるかな???
励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
11/30のH川 接近戦・・・
カワセミ
/
2017-11-30
昨日食べた肉のカロリーを消費したかったし、天気予報では午後から雨パラパラの予報だったんで、川へ・・・。
(何かあっても、RWY01なら川からでも対応できるし・・・)
現着後、いつもの♀には出会えず、上流へ・・・♂に会えたけど、やっぱり相性が悪い・・・(-_-)。
再び下流側に引き返したら、♀に遭遇・・・(^_^)。
しかし、今日の♀はどういう訳だか?接近戦になるような場所に多くとまって・・・しかも飛び込みが撮れない場所ばかり・・・。
そうしているうちに”竜”(VMM-265)のクリアランスが・・・RTBの模様・・・。
目前に♀カワセミがいるものの、”竜”を撮るために移動・・・。
”Route3 Departure”だったんで、東側のポイントで待っていると、
マサカの”Mace”(VFA-27)のクリアランスリクエスト・・・大慌てで、西側ポイントへ・・・。
結局、”Mace”と”竜”を撮って、少々早目だけどRTB・・・。
まずは、飛び出しショット(水絡みはシャッターチャンス無し)・・・
ピントがちゃんと来てればねぇ~
この1枚だけ♂
飛ばし物ショットを・・・
あとは、換算765mmでのノートリミングの止まり物を・・・
それにしても、この♀、人慣れしているのか?逃げない・・・それに比べて上流の♂は・・・
後は、エナガさんがエエ位置に来たんで・・・
例によって、”Mace”と”竜”は別記事で・・・。
励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
11/29 厚木超プチ展開 離陸直前のランチェン・・・(-_-)
NAF Atsugi
/
2017-11-29
今日も”竜”(VMM-265)は朝7時過ぎからCODミッション・・・。
川沿いを歩きながら、RWY01上りの順光側で2回目の離陸が撮れれば・・・と目論んでいた。
昨日と同じように、戻ってきてすぐにクリアランスが・・・。
これに合わせて、ポイント移動したんだけど、9:30でRWY19にランチェン・・・(-_-)。
2回目の戻りをどこで撮ろうかと考えているうちに、予想よりも早くお戻りに・・・。
仕方なく、とり急いだ場所で撮影・・・。
今日は、リーダーはEP-01、ウィングマンがEP-02・・・やっぱりEP-02の方が低い
今日はランチェンに合わせてWireを張り替えていた・・・だけど、展開中に18のフライトは無し・・・
明日は???
励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
11/29のH川 大きな魚GET・・・
カワセミ
/
2017-11-29
今日は1129(いい肉の日)ちゅ~ことで、肉が食いたい・・・。
その分のカロリーを消費するために川へ・・・。
家を出る前(7時ちょい過ぎ)、”竜”(VMM-265)が上がって行くのを目撃・・・。、
現着して、いつもの♀に遭遇・・・それなりに写真を撮っている間、
”竜”の2回目のCODミッションのクリアランスが・・・。
一旦川歩きを切り上げてポイントへ移動したところ、程なくRWY19にランチェン・・・(-_-)。
再び川へ・・・お昼前に、”竜”の2回目の戻りを撮ろうと考えていたところ、
予想よりも早い時間にお戻り・・・とりあえずの場所で撮影してRTB・・・。
まずは、カワちゃんが大きな魚を捕れたシーンが撮れたんで、これを・・・
水絡みショット・・・
飛び出しショット・・・
例によって、”竜”は別記事にて・・・
励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
11/28 厚木プチ展開 フライインの中、”Chippy”をお見送り・・・
NAF Atsugi
/
2017-11-28
今日も厚木エンドへ・・・。
しかし、家を出た途端に、”竜”(VMM-265)が離陸・・・(-_-)。
今日の期待は、フライインと昨夕に降りた”Chippy”(VFA-195)が、フネか新しいお家に飛んで行くこと・・・。
暫く、離陸側に留まったんだけど、動きがなかったんで、頃合いを見て南側へ・・・。
”竜”の戻りを撮った後、再び北側へ・・・。
直ぐに、”竜”のフネへのクリアランスと”Wire屋”に動きが・・・。
”竜”の上りを撮った後、どっちにも対応できる中間点で待機・・・。
”318.2MHz”が賑やかになったと同時に”Chippy”のクリアランスが・・・新しいお家行き・・・。
”Route4中毒”のオイラは迷わず、離陸側へ(新しいお家行きなら、挨拶が期待できる筈)・・・。
”D-Back”(VFA-102)が続々と戻ってくる中、”Chippy”はしっかりと”Route4 Departure”をきめて離陸・・・(^_^)。
次は”Mace”(VFA-27)・・・と南側に向かおうとしたら、既にTWRコンタクト・・・(-_-)。
棚ボタのブレイクを撮っただけ・・・。
急用ができてしまったんで、お昼前でRTB・・・展開中には”D-Back”が9機、”Mace”が8機戻ってきた・・・。
あわよくば、お見送りとフライイン両方撮れるかもと思っていたけど、甘かった・・・。
では、期待通りだった”Chippy”(VFA-195)×1機(NF-405)の上り
クロカンで頻繁に飛来してねぇ~~~m(__)m
棚ボタのブレイク画像・・・
”竜”(VMM-265)のCODミッションだけど、今日はEP-11が1番機としてフライト(2番機はEP-02)
1回目の戻り・・・少し距離を置いた場所で撮影
2回目の上り・・・
EP-02の方がギアアップが早いし、飛行モードへの移行も早い・・・
さて、明日は???
励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
11/27 厚木展開 ”竜”(VMM-265)COD MISSION
NAF Atsugi
/
2017-11-27
昨日の疲れや筋肉痛はあったものの、勝手に目が覚めたし、やっぱり動きが気になるんで出撃・・・。
レンズは昨日のまま、”200-400mmF4×TC-14E3”・・・。
気になる動きは、
”Password”(VRC-30)の代わりに【COD MISSION】に就いている”竜”(VMM-265)と、
Terminal情報に載っていた、岩国発厚木経由ハワイ行き・・・。
現着すると、もう”Osprey”(MV-22B)のエンジンが掛かっている・・・8AM過ぎに2機がフネへ・・・。
その後にConvoy便のC-40Aも上がったんで、降り狙いで南側へ・・・。
”竜”は2時間程で戻ってきた・・・。
その後、”SUMO”(VMGR-152)が飛来・・・ハワイ行きはこいつのようで・・・幽霊を期待していたんだけど・・・。
”竜”が再びフネへ向かうような動きがでたんで、再び北側へ・・・。
”竜”が上がった後、”SUMO”もハワイへ・・・。
この頃から睡魔に襲われ始めたんで、RTB・・・。
まずは、”竜”(VMM-265)の2回目の離陸でウィングマンの方(EP-02)を・・・
1回目の上り・・・リーダー(EP-01)が高く、ウィングマン(EP-02)の方が低目
1回目の戻り・・・やっぱりEP-02の方が低い・・・
2回目の上り・・・リーダー(EP-01)は一段と高かった・・・
”SUMO”(VMGR-152)の上り・・・インターセクションで上がったんだけど、この状態・・・
降り
他のめぼしい機体を撮った順に・・・
Convoy便のC-40A・・・高かったけど、捻りが早めに入って・・・
GCAアプローチトレーニング?の陸自”PUMA”(EC-225)
テストフライトのNIPPI整備中の空自”YS-11EB”
さて、明日は????
励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
2017築城基地航空祭 ~速報~ やればできるじゃん!!
航空祭
/
2017-11-27
あちこちの筋肉痛と疲労感がタップリ残っているものの、目覚まし無しで起床できてしまった。。。
だもんで、予想外に良かったF-2の機動飛行の証拠写真を2枚・・・
マサカ、航空祭会場内でこんなF-2が撮れるとは・・・やればできるじゃん!!・・・(^_^)。
やっぱり厚木の動きが気になるんで、出撃準備・・・(^_^;)
励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
2017築城基地航空祭 ~帰還報告~
航空祭
/
2017-11-26
今年も築城基地航空祭に遠征して、やっと帰宅したところです。
(まだ風呂にもはいっていない)
今年の築城、天気はドン曇りだったものの、
早朝の内に低い雲は流れて、プログラムは予定通り。
ブルーも1区分が実施できた。。。
今回、久々に最前列ではなく、後ろの方で撮影したんだけど、
折り畳み踏み台に立つ人間の多さ・・・半分以上は乗って立っている・・・(+_+)。
後にいる人間の事など全く考えていないのかな???。
一時期の脚立よりもマナーが悪い気がする。。。
フライトの方なんだけど、F-2のAGGは相変わらずナイスなんだけど、
機動飛行の方も今までどうしてできなかった?くらい、
基地側の空域を上手く使った背中見せのフライト・・・。
来年も行きたくなりそう・・・。
残念だったのは、305SQが元気が無かったこと・・・せっかくスペマ機で飛来したのに・・・。
しかし、覚悟はしていたけど、基地→駅まで1Hr以上・・・。
オマケに、朽網駅でのバス待ちは30分以上・・・その間、タクシーも来なかった・・・。
さらに、飛行機も遅れて・・・疲れましたわ・・・。
ということで、今回は写真無しで・・・。
来週はニュータだ!!!基地外なんで平和な筈・・・。
励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
11/25 行橋到着
航空祭
/
2017-11-25
築城基地航空祭参戦の為、無事、行橋の宿に着いて、夕飯を食べたところです。
朝、電車に乗るところで、PASMOが壊れていることが発覚して、いやな予感がよぎったけど、その後は平穏に・・・。
興味深かったのは、北九州行きのフライトが、フライトレベル200、スピード380ノット・・・プロペラ機みたい。。。
それだけ、偏西風が強いということだよな。。。
気になる明日の天気予報は曇り・・・昨日に対して雨マークも消えたし、降水確率も低くなった。
雲の高さが、今日と同じくらいなら、機動飛行はもちろん、ブルーも1区分ができそう。。。
ブルーを見る機会は今回が今年最後となるんで、なんとか1区分を。。。
励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
11/24 厚木展開 ”D-Back”&”Mace”の一部がお戻り???
NAF Atsugi
/
2017-11-24
川歩き中に気になる交信を傍受して帰宅後、
レンズを”200-400mmF4×TC-14E3”に交換して、食料を調達して厚木エンドへ・・・。
11/22に嘉手納に降りたNF勢は、昨日の夕方時点で、
今日、岩国に降りると報道発表されていたんで、クロカンかな?と思っていた。。。
2本目のWireが張られて、2Hr経っても何の音沙汰無し・・・。
13時過ぎにようやく入感したC/Sは”Mace”(VFA-27)・・・その後に”D-Back”(VFA-102)も・・・。
管制周波数のハンドオフから考えると山回りっぽく、岩国から飛んできたのかな???。
撤収する16時までに、”D-Back”,”Mace”それぞれ3機ずつ戻ってきた・・・。
これが、フライインなのかな(日米共同訓練は11/26まで)???
”Talon”(VFA-115),”Chippy”(VFA-195),”Outlaw”(VAQ-141)は???
機材の引っ越しはまだできていない筈だが・・・。
最初に飛来したのは”Mace”(NF-202/204)・・・ストレートイン・・・(-_-)
2番目は”D-Back”(NF-113/111)・・・オーバーヘッドだったけど、”CARAVAN”がT/G中で大回り・・・
3番目は”Mace”と”D-Back”の混成編隊(NF-215/105)・・・リーダーが”Mace”なのにC/Sは”D-Back”だった・・・
オマケで、ノスリさん
悠々と飛んでいるように見えるけど、実際はカラスに絡まれていて・・・
反撃もしていた・・・
明日は築城基地航空祭参戦の為、行橋へ移動するんだけど、日曜日天気予報が雨マークになってしまった・・・(+_+)。
励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
11/24のH川 獲物付きショット・・・
カワセミ
/
2017-11-24
今日は金曜日だけど、昨日(Thanksgiving)からの4連休モードだろう・・・と川へ・・・。
現着して程なく、いつもの♀カワセミに遭遇・・・1ラウンド楽しんで、上流に移動・・・。
♂カワセミと対峙している所で、気になる交信(1Hr以内にWireを張る必要云々・・・)を傍受。
機材的にはそのまま転進しても問題ないけど、長丁場になることを考えて、慌ててRTB・・・。
機材や食料等を準備して厚木エンドへ・・・(^_^;)。
1.5hrと普段の半分以下の滞在時間の割には、獲物付きショットが撮れたりと、マズマズだった・・・。
まずは、獲物付きショット・・・
1コマ前
飛び出しショット
1コマ前
ピントがもう少し来ていれば・・・
飛ばし物ショット・・・
最後に、杭の上に乗って恍惚の表情な猫・・・
わざわざ、こんな狭い所に乗らなくても・・・
例によって、厚木エンド編は別記事にて・・・。
励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
11/23のH川 とりあえず撮れた・・・
カワセミ
/
2017-11-23
お昼前から天候が回復・・・。
今日は日本もアメリカも祝日なんで厚木トラフィックは期待できないし、
午前中ダラダラ過ごした分の埋め合わせの為、川へ・・・。
機材は”300F2.8×TC-17E2@D500”+一脚・・・。
結構な雨が降ったんで、
現着して川の様子を覗くと、水が濁っている・・・。
ボウズも覚悟して歩いたものの、♀に出会えた・・・。
曇ってきて寒さを感じたんで、15時前にRTB・・・。
まずは”飛び出しショット”
ダイブのチャンスは2回あったけど撃沈・・・
ペリット吐き出しショットを・・・
眼が怖い・・・
舌が見えてる・・・
”保険”で撮った他の鳥さんを・・・
コゲラ
エナガ
アオサギ
明日は金曜日・・・だけど、まだ休日モードなのかな???
励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
11/22 厚木展開 ”青虎”(VP-8)飛来
NAF Atsugi
/
2017-11-22
今日も厚木エンドへ・・・レンズも”200-400mmF4×TC-14E3”。
出撃途中にエプロンをチラ見したら、”ガルフ”と【C-40A】・・・・まずは離陸狙い・・・。
期待通り、”ガルフ”【C-20G】や【C-40A】が離陸・・・。
【YS-11EB】や”DELPHI”(UP-3D)の離陸を期待したけど動き無し・・・。
お昼前に、降り狙いで南側へ・・・。
南側で待っていると、お昼過ぎに”Tiger”(VP-8)のC/Sが入感・・・。
嬉しいことに、もう1機の”色付き”の”青虎”が飛来・・・。
クイックで上がりそうな交信を傍受したんで再び北側へ・・・。
期待通り、”青虎”はホームへ低くて良い上りで、お帰りに・・・(^_^)。
南側へ再び戻ろうかと思ったけど、
風向きが100°程度とランチェンの可能性が出てきたんで、北側公園で待つことに・・・。
だけど、残念ながらランチェンせず(風向きも60°くらいになってしまった)・・・(-_-)。
”ガルフ”にも降りられてしまった・・・。
雨雲エコーが近づいて来たんで、15:30でRTB・・・。
まずは、”青虎”の離陸時の真横ショット・・・”青虎”だけテレコンを外して撮影・・・
アプローチのコマ切れを・・・
離陸時を・・・低かった
ギアアップは早く、この辺りで格納完了
他の機体を・・・
朝上がった”ガルフ”【C-20G】はインターセクションだったんで、低かったし”Route4 Departure”の捻りもエエ位置で入った・・・(^_^)
【C-40A】はやや高め
”角”が外れても、相変わらずに元気に飛んでいる”MIGHTY#63”
S/West Entry
”KNIGHT RIDER#02” S/West Departure
オマケでメジロさん・・・
子供の頃、実家ではミカンを刺していた・・・
”Password”(VRC-30)の事故、心配です・・・。
励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
11/21 厚木展開 【YS-11EB】
NAF Atsugi
/
2017-11-21
今日は厚木エンドへ・・・。
腕(肩)の筋肉痛がキツかったけど、レンズは”200-400mmF4@TC-14E3”・・・サクサクAFは快適・・・。
まずは、NIPPIで整備中の【YS-11EB】(スーパーYS)のフライトを期待して、離陸狙い・・・。
午前中に動きが出たものの、エンジンローパワーチェエク・・・今日はダメかと、降り側へ・・・。
しかし、予想に反して午後にフライト・・・幸いにも日がある内に戻ってきてくれた。
暗くなり始めた16時でRTB・・・。
まずは、【YS-11EB】の降り・・・色味を補正してます。
離陸直後に1回ローアプローチ・・・しかし、RWYエンド手前で上昇・・・”Mojo”みたい・・・
”ガルフ”(C-20G)が一番良い時間帯に戻ってきてくれた・・・(^_^)
土曜日飛来した”Delphi”(UP-3D)は厚木をベースにしてミッションをしている模様・・・
早朝(6時前)に上がった#62が13時過ぎに戻ってきた・・・
16時過ぎに#63が上がって行った・・・
運動?の為、音を頼りに歩いて撮った”KNIGHT RIDER#02”(HSC-25)
タワーパターンで飛んだ【UC-12F】の捻り
離陸機でマトモだったのは【C-40A】・・・【UC-12F】も”TORII”(【UC-12W】)も捻ったのはかなり先・・・
最後に、久々に撮った【生身の猛禽】(チョウゲンボウ)
励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
11/20のつぶやき 新田原のプログラム
航空祭
/
2017-11-20
【新田原エアフェスタ】のプログラム発表、そろそろか?と思ってHPをみたらやはり・・・
今年も、RF-4とPCAF_F-16が!!・・・楽しみ・・・(^_^)。
でも、救難展示がないな・・・。
唯一の誤算が午後に【F-15のマスフライト】があること・・・。
例年通り、午前中で撤収の予定だったんだが、離陸まで残ろうか・・・。
今年はANAではなく、Solaseedなんで、なんとなりそうな気がするが・・・。
いずれにせよ、【晴天祈願】・・・m(__)m。
励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
«
前ページ
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
気に入って頂けたら、是非クリックをお願いしますm(__)m。