I Love Flying
~飛行機、野鳥などの写真と独り言~
CALENDAR
2019年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
RECENT ENTRY
4/3のつぶやき 相互関税
4/2のつぶやき ヴァル・キルマーさん死去
4/1のつぶやき みぞれ
3/31のつぶやき ATACは今日お出かけ・・・
3/30のつぶやき 嘉手納のF-15C/D運用終了
3/30のH川 決定的シーンは目撃できず
3/29 厚木プチ展開 ATAC動かず
3/28のつぶやき ATAC出張準備完了?
3/27のつぶやき 蒸し暑い
3/26のつぶやき 暑い
RECENT COMMENT
ブログ主/
8/26のつぶやき 三沢
subarudaisuki1726/
8/26のつぶやき 三沢
ブログ主/
7/28のつぶやき 猛暑のせい?
subarudaisuki1726/
7/28のつぶやき 猛暑のせい?
ブログ主/
2/12のつぶやき 期待したい・・・
subarudaisuki1726/
2/12のつぶやき 期待したい・・・
ブログ主/
5/17のつぶやき 厚木にC-32A
飛行🛫/
5/17のつぶやき 厚木にC-32A
ブログ主/
10/26 ヤクルト優勝・・・
subarudaisuki1726/
10/26 ヤクルト優勝・・・
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
NAF Atsugi
(1550)
航空祭
(819)
カワセミ
(712)
民間機
(349)
遠征・旅行
(6)
Yokota AFB
(24)
飛行機
(38)
おフネ
(113)
カメラ・レンズ
(254)
野鳥
(69)
Music
(5)
その他
(1360)
過去
(10)
BOOKMARK
Nikon Co. Ltd.
FR24
MY PROFILE
goo ID
tobimono_kingfisher
性別
都道府県
自己紹介
飛行機好きの♂です。ホームフィールドはNAF厚木。飛行機が飛ばない時は鳥さんに浮気…(^_^;)。
ブログ主へメール(工事中)
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
ENTRY ARCHIVE
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
8/31 厚木展開 レスキューミッションでUS-2飛来
NAF Atsugi
/
2019-08-31
今週、”Hawker Hunter”がローカルフライトをしたんで、今日お出かけするかもと期待して厚木エンドへ・・・。
自宅を出た時はRWY19・・・途中で、RWY01に・・・ロカールフライトの海鷲が亜がある直前で再びRWY19・・・。
おかげで、防災訓練に参加すると思われる”Warlord”をリスト・・・(S/Eastだったんでどっちにしろ撃沈だけど)。
そんな中、レスキューミッションでUS-2が飛来・・・コイツが離陸するまで待つことに・・・。
しかし、待っている最中に”Warlord”がお戻りに・・・(-_-)。
レスキューミッションに向かうUS-2とP-1を撮った後は、着陸側へ・・・。
無事に要救助者?を収容して早く戻って来ることを期待していたんだけど、
定期哨戒の海鷲が戻って来た時点で、フライトに間が空く交信を傍受したんで、RTB・・・。
明日は、川で脂肪燃焼かな???
まずは、レスキューミッションに向かうUS-2
やっぱり高い・・・
ペアを組んだ#514
Convoy便のC-40A
ローカルフライトでT/G訓練中のCARAVAN#54
定期哨戒の海鷲#513
中々、#522に当たらない・・・
励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
8/30のつぶやき いよいよ発表???
カメラ・レンズ
/
2019-08-30
帰宅して、カメラ関係の情報まとめサイトを見ていたら、「ニコンが9/4にD6を発表?」の記事が・・・
http://digicame-info.com/2019/08/94d6.html
多分、「開発発表」のアナウンスで、スペック等は分からんのやろうな・・・。
”6”なんで、【EA-6B】・・・
記事で「D500の後継機は無い」・・・となっているけど、絶対に信じたくない・・・
励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
8/27のつぶやき ようやくお帰りに・・・
NAF Atsugi
/
2019-08-27
8/25の”family Cruise”の絡みで、厚木に飛来していた機体、本日ようやく全機岩国にお帰りになったようで・・・。
今日まで残っていたのは、”Mace”(VFA-27)と”Talon”(VFA-115)・・・複数機で飛来していたんで、臭かった・・・(^_^;)。
今度はクロカン飛来(もちろんローカルフライト付き)して欲しい・・・。
今日は”27日”なんで、飛来機の中からNF-211の過去画像・・・
せっかくのRWY01なのに今日はセクションで上がったらしい・・・(-_-)。
励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
8/25 厚木展開 ”Family Cruise”の上り&降りは撮れた・・・
NAF Atsugi
/
2019-08-25
”family Cruise”に参加する機体を狙って厚木エンドへ・・・。
過去の記事を復習したら、動きは10AM過ぎから・・・。
7AMの時点でRWY01&Wire2本も北向きセッティング期待して出撃。
しかし、”Tiger”(VAW-125)のクリアランスリクエストが出た時点で、RWY19にランチェン・・・慌てて南側へ・・・。
無事、間に合って、NF-604,NF-301/101,NF-507/307/406/212の離陸を撮影・・・。
ヘリは”Channel Guard”として早朝離陸した奴らがそのままフネに降りたみたい・・・。
その後、北側でお出迎え・・・思ったよりも早く、一気に7機が戻ってきたんだけど、
ちょうど海鷲が戻ってきた時と被って、トラフィックが詰まってしまい、大回りのアプローチに・・・(-_-)。
車の点検の予約があったんで、この時点でRTB・・・。
ディーラーで待っている間に、爆音が1回・・・。
帰宅して、情報収集するとNF-604とNF-507がRTBした模様・・・。
まずは、タンカーならではの低い離陸をしたNF-101
以下時系列で、
トップバッターのNF-604
高い・・・
NF-301/101
高い・・・ノーパイロンだけど、タンクは付けっ放し。。。
送りでもバーナーを焚いていた・・・
NF-507/307/406/212
高い・・・
マズマズ
マズマズ
マズマズ
お戻りもNF-604から
NF-507/307/406/212・・・残念
NF-301/101・・・残念
他の機体
定期哨戒の海鷲#514
早く戻って来た(代わり?で#522がお昼頃に山陰方面へ)
CARAVAN#54・・・日曜日なのに南の島へ輸送ミッション
短期間のインターバルで秋のパトロール出発だと思うけど、その間にNF勢はクロンカンで来てくれるかな???
励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
8/24 厚木展開 ”C-40A祭り”のつもりがNF飛来・・・(^_^)
NAF Atsugi
/
2019-08-24
【Ronald Reagan】をお迎えした後は厚木エンドへ・・・狙いは厚木→岩国への人員輸送のC-40A・・・。
下川井で保土ヶ谷BPを降りて、厚木エンドに向かう途中、米軍バスと何台もすれ違い・・・。
”C-40A祭り”の為に離陸側へ向かっていたら、”Wire屋”の交信を傍受・・・慌てて着陸側へ・・・。
結局、C-40Aの離陸は1回も撮らなかった・・・。
何が来るかと思っていたら、NF勢だった・・・色々情報収集すると、明日はファミリークルーズらしい・・・。
NF-604,NF-211/212/406,NF-101,NF-507と飛来して、後は”Talon”と待ったけど、17時を過ぎても音沙汰無くRTB・・・。
だけど、帰宅して夕食中の18:30頃、”Talon”が3機も(NF-307/301/311)飛来・・・。
明日は14時から車の点検の予約が・・・上りだけしか撮れない・・・(-_-)。
一番良さ気だったNF-101の降り
後は撮った順に
NF-604
後続の”Flight of Three”と被った・・・
NF-211/212/406
NF-507
飛んでいるNF-507は初撮り・・・
自宅からの証拠写真、NF-307/301/311
ノーパイロン・・・こいつがデモフライト担当かな???
C-40Aは4機が厚木-岩国の輸送ミッション・・・撮れたのは2機だけ・・・
海自機は2機・・・
Tarcel#03
定期哨戒帰りの海鷲#517
明日、RWY01運用で上がってくれると嬉しいな・・・
励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
8/24の横須賀港 【Ronald Reagan(CVN-76)】帰港・・・
おフネ
/
2019-08-24
今日、【Ronald Reagan(CVN-76)】が横須賀に帰港するんで、お出迎えに・・・。
こんな天気なんで、車を簡単に停められる場所をチョイス(アドレス君だとキツイ)・・・。
当初目論んでいた場所は、日産の自動車運搬船が接岸していて、被りそう・・・。
慌てて、公園の展望台まで登ったら、もう射程内まで近づいていた・・・(-_-;)。
横横の料金をケチって一般道を使ったのがアカンかった・・・(-_-)。
とはいうものの何とか撮れて良かった・・・。
その後は厚木エンドへ・・・帰りは横横を使った・・・。
では、時系列で・・・
ここから日産の自動車運搬船が被り出す・・・
他の物が被るとコントラストが上手く調整できなくなる・・・
この建物の向こうで撮る予定だったんだけど・・・
秋のパトロール出港も土日になると嬉しい・・・
厚木エンド編は別投稿で・・・
励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
8/23のつぶやき CPUクーラーGET・・・
その他
/
2019-08-23
未だ”密林”からの【Ryzen9 3900X】の出荷連絡は無いけど、
ずっとオークションやフリマサイトをチェックしていたら、割安で出品されていた未使用のCPUクーラーをGET・・・。
(狙っていた物とは違うけど)
出品理由が、買ってみたものの干渉して装着できず・・・オイラも同じことにならないことを願いたい・・・。
残る未注文品はマザーボード・・・。
何を入手したか、この写真を見れば、分かる人には分かる・・・
励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
8/21 厚木プチ展開 やっと”UNICORN#01”が撮れた・・・
NAF Atsugi
/
2019-08-21
フネを撮った後は厚木エンドにお立ち寄り・・・。
定期哨戒の海鷲やConvoy便の離陸を撮った後、ヘリ達が飛び出した・・・。
C/Sが”UNICORN#01”になって、文字通り角が付いたUSH-60Kが運良く飛んでくれて、やっと撮ることができた・・・。
午後は、本来の目的の通院(検査)があるんでお昼でRTB・・・。
まずは”UNICORN#01”(USH-60K)
ピトー管、斜めっているんやね・・・
後は撮った順に・・・
定期哨戒の海鷲#513
定期便ミッションのCARAVAN#54
立ち位置失敗のTA-07
Convoy便のC-40A×2機
南西のAFB行き
行先が”W****”だったんで、北上して撮ったんだけど、それでも低かった・・・
”MIGHTY#41”
今日は腰の検査で通院した(最近、腰痛が酷い時がある&萬世的に腰に違和感)んだけど、検査結果が思わしくない・・・(+_+)。
大きな出費(手術)せずに、なんとか騙し騙し乗り切りたいんだけど・・・。
励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
8/21の横浜港大黒埠頭 【MAJESTIC PRINCESS】入港
おフネ
/
2019-08-21
今日は通院の為、お休み・・・。
ちょうど横浜港に【MAJESTIC PRINCESS】が入港するんで、早起きしてお迎えしてきた・・・。
撮った順に・・・
陸地寄りを進んできた
正面はブイに被ってしまった・・・
左側の釣舩?に終始邪魔された・・・
バランス的にもう少し船首の長さが欲しいかな???
励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
8/19のつぶやき CPUクーラー
その他
/
2019-08-19
未だ、”密林”からの発送連絡はないけど、この夏休み中、【Ryzen9 3900X】用のクーラーをどうするか考えていた・・・。
今度のマシンも長く使うと思われるんで、まだ耐久性に難のある水冷はパス・・・。
もっとも、使用予定のケースだと12cmラジエターしか付きそうもないんで、水冷のメリットは無し・・・。
だもんで、デュアルタワー&ファンの空冷クーラーが無難なところかな???。
ちなみに【Core-17 3930K】はリテールファンで、フルHDのエンコードをしても普通に動いている・・・(CPU温度は75℃くらい)。
まあ、候補は決まったんで、9/8に合わせて、安値販売ものを物色中・・・。
そういえば、”Harrier”はホバリングの時は”水”を噴射して冷やしているんだよな・・・
励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
8/18のS川 バトル勃発・・・
カワセミ
/
2019-08-18
脂肪燃焼の為、早朝から川へ・・・。
現着すると、若カワセミに遭遇・・・暫くすると威嚇のポーズ・・・。
別の若カワセミが直ぐそばに・・・バトル勃発・・・。
様子を見守っていたけど、まだ小競り合い程度かな???
でも、まだこれから3番子も生まれる筈だし・・・早い気がする。。。
まだ残っている若と成鳥、カワセミ密度は相変わらず濃いんで、今日もそれなりに楽しめた・・・。
暑さで苦しくなってきたんで、12000歩歩いて、11時でRTB・・・。
帰宅後は例によって、シャワー&かき氷・・・。
まずはバトル絡みから・・・
唯一の水絡み
飛び出し
最後に発射・・・
励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
8/17 厚木プチ展開 期待通りには行かず・・・(-_-)
NAF Atsugi
/
2019-08-17
今日は盆踊り・・・ゲストでP-8くらいは飛来するかも・・・と厚木エンドへ。
自宅を出たら直ぐに、convoy便のクリアランスリクエストが・・・。
逆光のポイントだったけど、何とか間に合った・・・。
その後、海鷲,C-40A,CARAVANが相次いで離陸。
しかし、その後に傍受した交信が「夕方までフライト無し」・・・(-_-)。
がっくりしてRTB・・・。
上がった順に・・・
Convoy便のC-130T・・・北のNAF(AFB)行き
定期哨戒の海鷲#515
Convoy便のC-40A・・・南のAFB
CARAVAN#54(定期便)
昨日フライトした#56がミッションに復帰すると思ったんだけど・・・
励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
8/16 厚木展開 久々のコウモリ親分・・・(^_^)
NAF Atsugi
/
2019-08-16
午前中は川で脂肪燃焼をするつもりだったけど、朝方は雨が降っていてパス・・・厚木エンドへ・・・。
(このおかげで助かった・・・)
FOD walkdownが終わったら、”KANTO”(C-130J-30)がアプローチトレーニング・・・。
その後はUS-2が上がるのを待っていたんだけど、”Wire屋”に動きが・・・やっぱり戦闘機ということで降り側へ・・・。
何が来るかと期待していたら、”コウモリ”(VMFA(AW)-242)・・・しかも1機・・・だけど、”親分”(DT-01)だった・・・。
後続を待っていたけど、Runway Checkが始まったんで、離陸側へ・・・。
14時過ぎに待望のクリアランス・・・基地内撮影者へのサービス有でナイスな離陸だった・・・。
この時点ではまだWireは張られたままだったんで、降り側へ・・・。
残念ながら、16時過ぎにWireが片付けられてしまったんで、RTB・・・。
まずは”コウモリ親分”(DT-01)・・・サイズ大きめで・・・奥地は止めとけば良かったかな???
1枚
コマ切れで
アングル的にはこっちの方が好きだけど、後席さんのハンドサインが無いので・・・
この後、林の中へ・・・
降りは遠回りで高いアプローチ
とりあえず、夏休み中に1回は”F系”を撮る・・・がかなって良かった・・・
朝方の”KANTO”・・・RWY01/19それぞれ2パス
RWY19 2回目のパスは低かった・・・
強い南風なんでRWY01はローアプローチ
GCAトレーニングの”Ninja”(UH-60L)
タワーパターンで飛んだUC-12F
1発目は早目の捻り・・・
強い南風の割には低いT/Gが多かった・・・
Convoy便のC-130T
同じくC-40A
今日はUS_NAVY,USMC,USAF,US_ARMY4軍の機体が撮れた・・・。
(”CAT”が撮れなかったのが痛かったが・・・)
海自で撮れた機体
CARAVAN#54
他に#56が飛んだ・・・
ローカルフライトの海鷲#502(貸し出し中?)と#515
明日は”盆踊り”・・・ゲストの飛来を期待しよう・・・。
励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
8/15朝の横浜港大桟橋 【DIAMOND PRINCESS】入港
おフネ
/
2019-08-15
本来だったら、【Maasdam】を清水でお迎えしようと思っていたけど、台風10の影響で寄港キャンセル・・・(-_-)。
AIS情報を見たら【Maasdam】は横浜港沖止めで停泊していた・・・。
終戦記念日絡みのQタイムがあったりして、厚木トラフィックも期待できないし天気も悪そう・・・。
天気予報を見たら、朝方は雨は降らない予報だったんで、早起きして【DIAMOND PRINCESS】狙いで横浜港大桟橋へ・・・。
向かう途中、土砂降りになって焦ったけど、以後は雨に降られることなく無事、【DIAMOND PRINCESS】を撮影・・・。
帰宅後は爆睡・・・午後過ぎまで寝てた・・・。
まずは、1枚
時系列で・・・
他の写真を・・・
山下公園側に接岸中の【PACIFIC VENUS】
山下埠頭に接岸中の【飛鳥2】
【氷川丸】
【あきつしま】
現着した時は丁度、雲から朝日が出た来た・・・
励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
8/14 厚木展開 ”Warlord#06”に救われた・・・
NAF Atsugi
/
2019-08-14
寝不足気味だったけど、台風避難のトラフィックがあるかも?と厚木エンドへ・・・。
結局、嬉しい兆候はなく、眠さに耐えられなくなって15時前でRTB・・・。
”Warlord#06”(HSM-51)がローカルフライト+タワーパターンで飛んでくれたのが、救われた気分・・・。
その、”Warlord#06”
他の機体・・・
UC-12F 珍しく低かった・・・
太平洋方面へ向かった海鷲#512
定期哨戒は日本海方面のはずだし???
南の島への輸送ミッションのCARAVAN#54
励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
«
前ページ
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
気に入って頂けたら、是非クリックをお願いしますm(__)m。